見出し画像

自分で考え行動できる子どもに育てるには~毒親にならないために~

8歳の長女は今日から、始業式で学校が始まりました。
しかし、保育園のときと違って、給食がなかなか始まらないので、まだまだ子育て優先時間です。
ここは、フリーランスにとっては踏ん張りどころです。
専業主婦の皆さまも、まだもう少し自分の時間が少なくなりますが、楽しんでいきましょ。


言葉を話し始めると増えるイライラ??

さて、今日は子どものサインに気づけていますか?というテーマです。
言葉の遅れがある子も、だいたい足並みがそろってくるのが、5歳~6歳です。
就学前には、発達がゆっくりさんであっても、ある程度足並みがそろってくると言われています。

初めてのお子さんを妊娠中のママさん、
赤ちゃんたちは、いつから言葉が話せるようになると思いますか?

早い子は、10か月くらいから。
だいたい、1歳2か月、3か月くらいには、単語が話せるようになります。
これは、個体差もありますが、環境差もあります。
言葉がない無音な環境の子たちは、言葉の刺激が少ないので、しゃべりが遅くなります。
聴覚障がいをおもちのパパママの家庭ほ支援したことがありますが、早い段階で保育園に行きます。そうしないと、耳の聞こえる子は、言葉が獲得できないからです。

言葉が文章で大人と同じ感じで、一丁前に話せるようになるのが、年長くらいだとイメージしてください。
言葉が話せるようになるから、ある程度、感情がコントロールできるようになります。

ここで、言葉が話せるようになると、赤ちゃんのときと違って、イライラが増えるママたちがいます。

イライラする理由は、ここにあった

その理由をママたちに尋ねると、
「私が思った意見と違うことを言ってくるから」
「私が計画していた通りにならないから」

ということが多いです。

ここから先は

2,660字
この記事のみ ¥ 300

子どもが子どもらしく生きられる社会をつくるために、日々取り組んでいます。活動の継続のためサポートお願いします!いただいたサポートは子育て支援の活動費に使わせていただきます!