マガジンのカバー画像

ビジネス

6
運営しているクリエイター

記事一覧

いい会社をつくりましょう

40歳が近くなり企業経営に片足を突っ込むようになった。

すると、以前より遥かにビジネス書を読む比重が大きくなる。

どのように会社を経営するといいか、他所はどのような経営をしているのかが気になるのだ。

いい会社をつくりましょう少し古いが、2012年に新訂された『いい会社をつくりましょう』という本を手にとってみた。読み始めた理由は、タイトルが悩んでいる内容そのものだったから。

著者は、寒天の製

もっとみる
【備忘録】資料作成のポイント

【備忘録】資料作成のポイント


表やグラフは、どんなときに使うか?単純なテキストが優れたビジュアル表現になる。

❶数字をそのまま使い、それをできるだけ目立たせる。
❷ポイントを説明する簡潔な文章を添える。

多くのデータを見せたいときに、表やグラフを活用する。

表の活用のポイント表はよむもの。

プレゼンでは表は使わない。聞く側の注意が表に向いてしまうから。

罫線は、あくまで表を読みやすくするためのもの。罫線をグレーにし

もっとみる
「働かないおじさん」は、未来のぼくであり、あなたなのだ

「働かないおじさん」は、未来のぼくであり、あなたなのだ

ピラミッド構造を持つ階層社会にあっては、その構成員が逃れられないある法則が存在する。

ぼくたちは一人として、その法則の支配から逃れられない運命なのだという。

その法則とは、ピーターの法則である。

すべての人は昇進を重ね、おのおのの無能レベルに到達するというのが、ピーターの法則だ。

およそ50年も前の1969年、南カリフォルニア大学教授の教育学者ローレンス・J・ピーターが、この法則を提唱した

もっとみる
オープンダイアローグに学ぶ対話実践

オープンダイアローグに学ぶ対話実践

会社で働いていると、こうも不機嫌な職場というのは実際にあるものなのかと思うことがある。

「長年、あいつとは口を聞いていない」、「あいつが俺の悪口を言っていたと周りから聞いた」、「うちの業績が悪いのは、あいつがいるせいだ」などなど。

当事者ではないが、不機嫌な職場で空気を読まねばならないぼくとしては、「なんとか仲良くしてくれよ」、「仲良くしなくていいから、せめて仕事だけは円滑に進めてくれよ」と切

もっとみる
【いまさら聞けない?!】ブルー・オーシャン戦略とは

【いまさら聞けない?!】ブルー・オーシャン戦略とは

ビジネスシーンでよく耳にするブルー・オーシャン戦略について、W.チャン・キムとレネ・モボルニュの共著『ブルー・オーシャン戦略 新版 競争のない世界を創造する』を読んだ。

個人的にポイントだと思った点をまとめておきたい。

RED or BLUEレッド・オーシャン戦略とは、既知の市場空間で競争し、競合他社を打ち負かすための戦略をいう。

既存の需要を引き寄せることに主眼が置かれるが、競争のルールが

もっとみる
伝わる文章のテンプレート

伝わる文章のテンプレート

文章を書くのが好きだ。

しかし、得意ではない。

気をつけないとすぐに、長文でわかりにくい文章を書いてしまう癖がある。

だらだらと想いのままに書き連ねることもしばしばだ。

だから時々、文章の書き方について書かれた本を読む。

今回は、山口拓郎の『伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける87の法則』を手に取ってみた。

伝わる文章のテンプレートを備忘として整理しておく。

テンプレートは、さま

もっとみる