食歴⑫最終章・夢見菓子の変革 -低糖質スイーツの道へ-

私の食生活に劇的な変化が起き、少しずつ一日の食事について「自分なりのバランス」ができてきました。

しかし、そもそもの悩みの原因となった「お菓子屋のお菓子の食べすぎ」は解決していません。
それを解決すべく、あの日、本屋から帰ってすぐに低糖質のスイーツを研究を始めました。

糖質制限で得られた、心と体がすっと軽くなる実感。
あれがスイーツを食べながらでも続いたら?

ドキドキ感が体中から湧き上がってきて、居ても立っても居られませんでした。


一般的なスイーツに含まれる糖質

一般的なスイーツの4大原材料

スイーツの主な原材料は

・バター
・砂糖
・卵
・小麦粉

です。

このうち、バターは糖質がほぼありません。
菜種油やオリーブオイルなど、油脂は基本的に糖質がないのです。

そして、卵。
1個あたりの糖質は0.2g程度です。これもほぼないと言って良いでしょう。

問題は「砂糖」と「小麦粉」です。

砂糖はイコール糖質。100g使えば100gの糖質をとっていると考えて差し支えありません。

小麦粉は100g中73gほどが糖質。
体にいいと言われる全粒粉でも100g中57gは糖質です。


パウンドケーキに含まれる糖質量を計算してみる

ということで、もっともシンプルなパウンドケーキの糖質量を計算してみることにしましょう。

パウンドケーキは全部の材料が同量(本当は1ポンド)であることが特徴の焼き菓子。

今回はわかりやすく全部100g使ったと想定しましょう。

・バター 100g=糖質 0g
・砂糖 100g=糖質100g
・卵 100g(2個分)=糖質0.4g
・小麦粉 100g=糖質74g

糖質の合計は 174.4g です。

この分量でできるパウンドケーキはよく百均なんかに売っている17cmのパウンドケーキ型で8分目くらいです。

1/8サイズにカットしたとすると1カットあたりの糖質は21.8g。

市販のサイズだと25〜30gくらいにはなるのではないでしょうか。

白米を茶碗1杯で55gくらいの糖質なので、その半分の糖質が摂れてしまいますね。

その上よくパウンドケーキに入っているドライフルーツも糖質の塊だったりします。
ちょっと出来心で足したりすると気付くと30gオーバーなんてこともありそうです。


低糖質スイーツとは

糖質を抑える方法

低糖質スイーツ作りは、糖質の高い食材を低糖質な食材に置き換えることが基本になります。

砂糖を糖質ゼロの甘味料に置き換え、小麦粉は大豆粉やきな粉、おからやアーモンドパウダーなどに置き換えます。

こうすることによって、先ほどのパウンドケーキだと

・バター 100g=糖質 0g
・糖質ゼロ甘味料 100g=糖質0g
・卵 100g(2個分)=糖質0.4g
・大豆粉 100g=糖質15g

糖質の合計は 15.4gになります。

※実際は、大豆粉100%だとあまり美味しくないので小麦粉の半量を大豆粉にするなどして調整します。
その場合でも糖質は35g程度になります。

ワンホール174.4gの糖質が実に1/5以下になるのです。


進化する低糖質食材

昔、マクロビやビーガンスイーツに興味を持ったときにおからのスイーツ何度か作ったことがありました。
でもやっぱりおからの味や食感って独特。
主張が激しくて、ぼそぼそしていて、「まあこんなもんだなあ」という感じで作らなくなってしまいました。

糖質ゼロの甘味料も、アステルパームしか知らなかったので、「人工甘味料は体に悪い」と目を向けていませんでした。

でも、今回低糖質スイーツで使えそうな材料をいろいろ調べていたら、あの頃は知らなかった食材が本当にたくさんあることがわかりました。

糖質ゼロの甘味料も、植物性のものが多くなっていることを知りました。

時代の需要に合わせて、メーカーさんがたくさん開発してくださったのでしょうね。

「これだけの素材があれば、可能性は無限大だな」と思いました。


夢見菓子と低糖質

低糖質スイーツに可能性を見出したことで、お菓子作りに対して思いつめていた心が氷解しました。

今の私なら、従来とは違うお菓子屋さんを目指すことができます。


夢見菓子のコンセプトは低糖質でも活かせる

これまでお酒を使った「深夜の焼き菓子」を中心に製造してきた夢見菓子。

低糖質というと、いかにも健康志向な雰囲気になりそうですよね?

でも、それは違います。

「夢見菓子」のコンセプトはそのまま低糖質でも活かせるのです。

まず、蒸留酒は糖質ゼロです。
なのでラムやウイスキー、ブランデーなどお菓子と縁の深いお酒は使っても大丈夫。
深夜のイメージを保った低糖質スイーツを作るのは難しいことではないのです。

それどころか、糖質を従来からぐっと減らすことで深夜に食べても太らないスイーツというコンセプトをプラスすることまでできてしまいました。

これって究極の大人の夢ですよね?
健康や体型に気を使いたいけど、美味しいものを食べたい。
私はこの「夢」に気づくために「夢見菓子」と名付けたのかな?と思うくらい、ぴったりなコンセプトだと思います。

もちろん、従来通り低糖質になっても安心な材料を選ぶことは忘れません。


低糖質という選択肢がこれまでのお菓子も肯定してくれた

これまでの「深夜の焼き菓子」はどうするの?低糖質しか作らなくなるの?
という疑問が浮かぶかもしれません。

今のところは、これまでの商品は引き続き製造する予定です。

低糖質という選択肢に気付いたお陰で、逆に今まで自分が作ってきたお菓子の良さにも気づくことができました。

やっぱり今までのお菓子にはその素材を生かしたおいしさがあるし、
ご褒美やギフトとして甘いものをおいしく食べることは素晴らしいことに変わりはないのです。


食べたくても食べられなかった方へ届けたい

低糖質スイーツの試作を始めてから、周りの食に悩む人のことをたくさん思い出しました。
これまでは「食べられない人は仕方ない」と思って無視していた部分が、急に輝くように浮かび上がってきたのです。

血糖値を上げられないからお菓子を食べれなくてごめんね、と言ってくれたライターの藤原さん。

小麦粉が体調不良の原因になる、カメラマンのユバさん。

彼女たちに食べてもらえるものが作れる!と思うと、とても嬉しくて。

私は太りたくない、生活を改善したい、という自分の欲望丸出しの理由でここにたどり着きましたが、
世の中には食べたくても食べられない人もたくさんいる。

そういった人にも、正しい知識で美味しいものを作れたらいいなと思うのです。


夜の低糖質スイーツ研究家になりたい

フードアナリスト2級、製菓衛生師の試験勉強をする2ヶ月間で、ここまで書いてきたような自分の中の革命がおきました。

自分の生活改善をしていたら、気付いたら夢見菓子のコンセプトごとひっくり返す事態になっていて、自分自身とても驚いています。

でも、本当に今ワクワクしています。

20代まで食の世界とは無縁で過ごし、急に焼き菓子屋・フードアナリストの世界に飛び込んだ私は、いつもどこかで「自分の使命」を探していました。

お菓子屋さんとしていても、フードアナリストと呼ばれても、ふわふわとしたつかめない輪郭をずっとなぞっているような気分だったのです。

でも、なんだかやっとスタート地点に立てたような気がしています。

私は食の悩みのある人にも喜んでもらえる低糖質スイーツを作りたい。
そして食や体の情報を、自分の実体験を持って伝えられるメディアになりたい。

きっとできると信じています。

2ヶ月間、勉強と研究でほとんど仕事をしていなくて、今家計は火の車!
だけどなんかとっても楽しい。

全力でやりきるつもりです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

#振り返り #夢見菓子 #焼き菓子 #パティシエ #フードアナリスト #製菓衛生師 #フリーランス #生活改善 #お菓子屋さん #低糖質 #糖質制限 #スイーツ #料理研究家 #30代 #女性起業家 #フード #飲食業 #フードライター #体質改善 #ダイエット #健康 #食のなでしこ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?