ウメ三郎

野菜を育てるのが好き。 シニアですが、プログラミングを勉強中。HTML、CSS、Jav…

ウメ三郎

野菜を育てるのが好き。 シニアですが、プログラミングを勉強中。HTML、CSS、JavaScript,に悪戦苦闘中。

記事一覧

サツマイモ蔓の冬越し

サツマイモの蔓冬越し成功 サツマイモの蔓は年々高くなっている。 シルクスイートの蔓は、10本で500円以上する。 簡単に翌年に使える蔓の芽だし方法を探した。 さつ…

ウメ三郎
1か月前
1

不揃いのニンジンたち

ニンジン収穫した。 大きさは不揃い。小さいのあり、形が悪いのあり。 昨年の8月上旬に種まきをして、9月に発芽。 間引きは大切なのに、適当にやってしまった。 元肥と追…

ウメ三郎
1か月前

不思議 ふしぎ アブラムシがいない!

温かくなり,空豆の草丈がグンと伸びてきた。 170センチ以上にもなってきた。 今年は、昨年よりも順調に育っているなあ。「よしよし」と思わず苦笑い。 津美味をよく見る…

ウメ三郎
1か月前
1

2.3月の夏野菜の発芽方法

夏野菜の種の発芽方法。ここ2,3年色々試行錯誤した。 簡易ビニールハウス加温したり、クーラーボックスに携帯カイロで保温したりした。 しかし、カビが生えたり、発芽し…

ウメ三郎
1か月前
2

タマネギの発芽

3月中旬に蒔いたタマネギが発芽。 簡易温室に入れて、水やり。約10日間で発芽。 このセルトレイで、5月下旬まで育苗。タマネギ球を育てる。 約2センチほど育ったら、ほり…

ウメ三郎
1か月前
3

もう夏野菜の苗が。。?

先日、ホームセンターへ行った。すでに夏野菜が販売されていた。 トマト、なす、ピーマン、キュウリ。大きさは、15センチぐらい。 2月頃に種まきをして、保温して発芽…

ウメ三郎
1か月前
3

緑色のレモン

レモンの実が大きくなってきた。 当然今は緑色。 今収穫すると、香りが強く酸味が強い。 料理に使うときの香りつけや隠し味として使うようだ。 料理に使ったことがないの…

ウメ三郎
8か月前
1

ニンニク収穫 大きさばらばら

先日ニンニクを収穫した。しかし、思ったより大きくならず、原因を考えた。 肥料を足りなくしたため、さび病が発生し、追肥のタイミングも合わなかった。 今回の収穫物は…

ウメ三郎
1年前
2

モグラに悩んでいます。

暖かくなって 畑の畝穴が多く見ることがある。 どうやら モグラが活発に動いている モグラが動くことで野菜に被害が出てきた。 特に じゃがいもの近くが 掘られてい…

ウメ三郎
1年前
2

本来奨学金は給付型。返済不要なもの。
貸与型奨学金はローン。今の学生はローン地獄に陥っている。
返済不要の奨学金をもっと拡充させよう。日本の未来を背負う若者のために。
企業の奨学金制度も、もっと広げよう。優遇制度を作って。

https://smart-flash.jp/sociopolitics/228728/1

ウメ三郎
1年前
1

ジャガイモ編

ジャyが芋を植えて一ヶ月半が過ぎた。 気温が上がり、生長の速度が早くなってきた。 葉の色が、余り濃くない。黄緑色よりも少し濃いぐらい。 2回目の縛り。 三カ所の畑…

ウメ三郎
1年前
2

おめでとう 今回のWBCの選手を見て、感じたこと。

先輩後輩の垣根がないこと。

自分の取り組んできたこと,技術を共有したこと。

野球を楽しんでやっている雰囲気がとても感じられたこと。

仲のよいこと。お互いの個性、特性を受け入れ、尊重し合っていたこと。

ウメ三郎
1年前
2

Winny権力つぶされた天才プログラマー

Winny 久しぶりに聞いたファイル交換ソフト。 当時新聞報道では、危険 ウイルスが仕込まれている、使わないようにとの 報道がされていた。 パソコン初心者の自分は、Win…

ウメ三郎
1年前
2

ジャガイモ編

ジャガイモの芽が出てきた。 約一ヶ月かかって出てきた。 茎が伸びているのが3本あったので、支柱に縛り付けた。 後一本出てきたら再度支柱に縛り付ける。 合計4本縛り付け…

ウメ三郎
1年前
2

垂直仕立て栽培 空豆編1

垂直仕立て栽培の本を読んだ。 成長点からホルモンが出て、成長を促進するという考え方。元肥も追肥も必要ないと本書では語っている。 確かに肥料のやり過ぎにより虫がつ…

ウメ三郎
1年前
3

籾殻くん炭作成 3回目

籾殻くん炭は、籾殻を燃やして炭化したもの。 ここから 引用 「もみがらを炭化したもので、もみがらの中に含まれているガス成分が燃えた後の多量の細かい孔(空気孔)を持…

ウメ三郎
1年前
2
サツマイモ蔓の冬越し

サツマイモ蔓の冬越し

サツマイモの蔓冬越し成功

サツマイモの蔓は年々高くなっている。
シルクスイートの蔓は、10本で500円以上する。
簡単に翌年に使える蔓の芽だし方法を探した。

さつまいもを種に芋として,芽だしをする方法。
これだと 翌年の春から始める。よく育つためには色々面倒だ。

そこで、芋を収穫した時の蔓を植木鉢に植えて、それを翌年に使う方法をユーチューブで見た。
これだと思って速試した。

植木鉢に10本

もっとみる
不揃いのニンジンたち

不揃いのニンジンたち

ニンジン収穫した。
大きさは不揃い。小さいのあり、形が悪いのあり。

昨年の8月上旬に種まきをして、9月に発芽。
間引きは大切なのに、適当にやってしまった。

元肥と追肥はしっかりと行った。
元々は畑でないところを耕し畝を作った。
大きな石がごろごろあった。

ニンジンの生長には時間がかかる。
タマネギと同じくらいの期間がかかる。

少しでも収穫できたことはうれしいことだ。

不思議 ふしぎ アブラムシがいない!

不思議 ふしぎ アブラムシがいない!

温かくなり,空豆の草丈がグンと伸びてきた。
170センチ以上にもなってきた。
今年は、昨年よりも順調に育っているなあ。「よしよし」と思わず苦笑い。

津美味をよく見ると、今年はアブラムシがいない。何回も何回も探した。しかし見当たらない。

何だろう、どうしたのかなあ。殺虫剤は一切使用していない。肥料は有機肥料がほとんど。たまに化成肥料を使う程度。

今年の空豆の育て方は、垂直仕立て栽培法を参考にし

もっとみる
2.3月の夏野菜の発芽方法

2.3月の夏野菜の発芽方法

夏野菜の種の発芽方法。ここ2,3年色々試行錯誤した。
簡易ビニールハウス加温したり、クーラーボックスに携帯カイロで保温したりした。

しかし、カビが生えたり、発芽しなかったりで、失意のどん底。
特に、夜の加温が大切であることはうすうす気がついていたが。
方法をお思いつかなかった。

今年は、こたつの中で加温することをやってみた。
以下の手順で行った。
ヨーグルトの容器にパーミクロ ライトを入れる

もっとみる
タマネギの発芽

タマネギの発芽

3月中旬に蒔いたタマネギが発芽。
簡易温室に入れて、水やり。約10日間で発芽。

このセルトレイで、5月下旬まで育苗。タマネギ球を育てる。
約2センチほど育ったら、ほりあげて、冷暗場所に保管。

タマネギは、気温が高くなると休眠状態になる。
そして、8月下旬に畑に植える。
ホームセンターなどでは、ホームタマネギの名で販売されている。

順調に育って12月頃収穫。
正月前に新タマネギが食べられる。

もっとみる
もう夏野菜の苗が。。?

もう夏野菜の苗が。。?

先日、ホームセンターへ行った。すでに夏野菜が販売されていた。
トマト、なす、ピーマン、キュウリ。大きさは、15センチぐらい。

2月頃に種まきをして、保温して発芽。外はまだ寒いので、ビニールハウスの中でゆっくりと生長。

私は、3月上旬にトマト種まき。簡易ビニールハウスで15日間ほどで発芽。その後、ゆっくりと生長。草丈10センチぐらい。

4月になれば、気温が上がる。生長スピードが早くなり、ぐんぐ

もっとみる
緑色のレモン

緑色のレモン

レモンの実が大きくなってきた。
当然今は緑色。

今収穫すると、香りが強く酸味が強い。
料理に使うときの香りつけや隠し味として使うようだ。
料理に使ったことがないので聞きかじり。

黄色のレモンは12月から翌年の1月ごろから色づく。
酸味が少なくなり、食べても酸味の味が強くない。

話は変わって、バナナも日本人には黄色が好まれる。
熟したバナナである。
レモンも同じである。

レモンはこれから更に

もっとみる
ニンニク収穫 大きさばらばら

ニンニク収穫 大きさばらばら

先日ニンニクを収穫した。しかし、思ったより大きくならず、原因を考えた。

肥料を足りなくしたため、さび病が発生し、追肥のタイミングも合わなかった。

今回の収穫物は売りに出せないので、来年の9月に種として保存し、元肥や

有機肥料を多めに入れたり、マルチングをしたりして、来年の5月下旬に

大きな実を期待している。

モグラに悩んでいます。

モグラに悩んでいます。

暖かくなって 畑の畝穴が多く見ることがある。

どうやら モグラが活発に動いている

モグラが動くことで野菜に被害が出てきた。

特に じゃがいもの近くが 掘られている。

畑を耕さないので モグラが増えたのではないかと思う 。

耕運機などで畑を耕せば その振動でモグラがいなくなることが多いと言われている。

しかし 畑を耕さない ので、 もぐらにとっては天国である。

モグラがやっ

もっとみる

本来奨学金は給付型。返済不要なもの。
貸与型奨学金はローン。今の学生はローン地獄に陥っている。
返済不要の奨学金をもっと拡充させよう。日本の未来を背負う若者のために。
企業の奨学金制度も、もっと広げよう。優遇制度を作って。

https://smart-flash.jp/sociopolitics/228728/1

ジャガイモ編

ジャガイモ編

ジャyが芋を植えて一ヶ月半が過ぎた。

気温が上がり、生長の速度が早くなってきた。

葉の色が、余り濃くない。黄緑色よりも少し濃いぐらい。
2回目の縛り。

三カ所の畑で試している。
土寄せは行っている。少しぼかしを追肥している。

それなりに、生長している。葉がしおれている様子がない。
4本の茎を縛っている。

四本茎が出ていないときは、三本でも2本でもよしとして、縛っている。

今のところ順調

もっとみる

おめでとう 今回のWBCの選手を見て、感じたこと。

先輩後輩の垣根がないこと。

自分の取り組んできたこと,技術を共有したこと。

野球を楽しんでやっている雰囲気がとても感じられたこと。

仲のよいこと。お互いの個性、特性を受け入れ、尊重し合っていたこと。

Winny権力つぶされた天才プログラマー

Winny権力つぶされた天才プログラマー

Winny 久しぶりに聞いたファイル交換ソフト。

当時新聞報道では、危険 ウイルスが仕込まれている、使わないようにとの
報道がされていた。
パソコン初心者の自分は、Winnyは危険なソフトだから触らないという認識であった。興味はあったが。

一度も使ったことがなかった。

Winnyを使って、政府の機関がウイルスに感染された重要データが流失されたとの報道をよく見聞きした。

この映画は、警察が開

もっとみる
ジャガイモ編

ジャガイモ編

ジャガイモの芽が出てきた。
約一ヶ月かかって出てきた。
茎が伸びているのが3本あったので、支柱に縛り付けた。
後一本出てきたら再度支柱に縛り付ける。
合計4本縛り付ける。
そのほかのわき芽は摘み取る。

なぜ四本か?
四本だと、生長ホルモンが均等に行き渡ると本に記載されていた。
それをそのまま信じてやってみる。

今後、ジャガイモの芽が出てくる。次々と同じ事をやって、生育状況をみながら、試行錯誤し

もっとみる
垂直仕立て栽培 空豆編1

垂直仕立て栽培 空豆編1

垂直仕立て栽培の本を読んだ。

成長点からホルモンが出て、成長を促進するという考え方。元肥も追肥も必要ないと本書では語っている。

確かに肥料のやり過ぎにより虫がついたり病気が発生したりすることは、経験からも感じている。

野菜の生長を見ながら、少しの追肥は必要なのかなと思っている。

本書を三、四回読んだ。そして、面白そうなので取り組んでみることにした。

まずは、空豆の垂直栽培を始めた。

もっとみる
籾殻くん炭作成 3回目

籾殻くん炭作成 3回目

籾殻くん炭は、籾殻を燃やして炭化したもの。
ここから 引用 「もみがらを炭化したもので、もみがらの中に含まれているガス成分が燃えた後の多量の細かい孔(空気孔)を持っておりタール等の油分を含まない安全炭化物 。木炭との違いは土といえるけい酸(SiO2)が50%近く含まれ、しかも微量要素を含んでいる」
土壌改良材として、植物の根張りをよくするために使われる。

ホームセンターに売っているが、値段が高い

もっとみる