SciKotz

朝日新聞科学みらい部次長。特に関心のあるテーマは震災からの復興と、生物多様性です。ここ…

SciKotz

朝日新聞科学みらい部次長。特に関心のあるテーマは震災からの復興と、生物多様性です。ここでは主に、参考になりそうな資料、論文、記事などについて、twitterで発信した内容をまとめています。生物分類技能検定3級。 #生き物好き https://twitter.com/SciKotz

マガジン

  • 生き物との関わり

    よいものも悪いものも含めて

  • 生物多様性

    生物多様性と政治・経済・社会

  • 管理

    資源管理、取引の管理、野生生物管理などに関するもの

  • 絶滅危惧種

    保全や絶滅危惧種に関する話題

  • 外来種

    特に外来種問題に関連した記事

記事一覧

2024/05/25 だいたい生物多様性の日

 約1年ぶりに矢動丸さんからのむちゃぶりお誘いで、 #生物多様性の日 がらみでスペースをすることになりました。当日のお題としては、KMGBF(昆明モントリオール生物多様…

SciKotz
9日前
6

2024/04/26 保全は有効

SciKotz
1か月前
2

2024年1月31日 「本来の生態系」とは

SciKotz
3か月前
2

2024/01/21 ダボス会議にて

元動画以外のソース SDGs https://www.unicef.or.jp/kodomo/sdgs/17goals 稲作とメタン  バイエルの取り組み https://esgjournaljapan.com/world-news/33634 水田に…

SciKotz
4か月前
18

2024年の好評投稿

2024年の好評だった投稿です。備忘につき非公開です。

9,999
SciKotz
4か月前

2023/10/14~ みなさんの推しSF本!

Xのフォロワーのみなさんから勧めていただいたSF本のリストです。せっかくなので共有させていただきます。 済み 済み 済み 済み 済み 済み 済み 済み 済み 済み …

SciKotz
7か月前
10

2023/09/13 週末の文献紹介

X(旧twitter)で続けている、週末の文献紹介をまとめておきます。中身はリンク先へ飛んで下さい。

SciKotz
8か月前
2

2023/06/03 日本魚類学会市民公開講座への補足

SciKotz
1年前

2023/05/20 生物多様性の日を前に

5/22の生物多様性の日を前に、矢動丸さんと開いたスペースに関する資料類です。事前にいただいたご質問やご意見に対して、参考にした資料などをまとめています。 末尾に遊…

SciKotz
1年前
5

2023/03/29 生物を保護→気候変動対策

SciKotz
1年前
7

2023/02/20 SFTSの記事について

SciKotz
1年前
1

2023/02/17 放流論文と関連資料

SciKotz
1年前
3

2023年の好評tw

備忘録につき非公開とします。

9,999
SciKotz
1年前

2023/01/13 GRR2023(+スイス科学アカデミー)

SciKotz
1年前
6

2022/11/12、11/20 聞きかじり生物多様性条約 参考資料

こちらの件、参考にした主な資料を置いておきます。聞いてくださった皆様、ありがとうございました。 そもそもCOPの意味とは、あくまでConference Of the Partiesであって…

SciKotz
1年前
3

2022/10/17 外来種問題を語るスペース資料

 先日あった外来種スペースの3回目(集大成?)での主張に関する資料を置いておきます。といっても今回はそんなに多くはないので過去2回に比べるとやや少なめです。  ア…

SciKotz
1年前
3
2024/05/25 だいたい生物多様性の日

2024/05/25 だいたい生物多様性の日

 約1年ぶりに矢動丸さんからのむちゃぶりお誘いで、 #生物多様性の日 がらみでスペースをすることになりました。当日のお題としては、KMGBF(昆明モントリオール生物多様性枠組み)の採択から今までを振り返るという感じ。ただし、時間は1時間だったので、そのエッセンスとなる形でした。

 そもそも生物多様性は5/22ですが、もとは生物多様性条約(CBD)が発効した1993年12月29日にちなんで、12/

もっとみる

2023/10/14~ みなさんの推しSF本!

Xのフォロワーのみなさんから勧めていただいたSF本のリストです。せっかくなので共有させていただきます。

済み

済み

済み

済み

済み

済み

済み

済み

済み

済み

済み

済み

済み

済み

済み

済み

済み

2023/05/20 生物多様性の日を前に

5/22の生物多様性の日を前に、矢動丸さんと開いたスペースに関する資料類です。事前にいただいたご質問やご意見に対して、参考にした資料などをまとめています。

末尾に遊びで質問をChatGPTに入れてみた回答を張り付けています。スペースでの回答と比べてみていかがでしょうか。

(当日急いでまとめたので誤字脱字やリンク漏れ有ったらごめんなさい)

Q0.そもそも「生物多様性の日」とは

Q1.生活様式

もっとみる

2022/11/12、11/20 聞きかじり生物多様性条約 参考資料

こちらの件、参考にした主な資料を置いておきます。聞いてくださった皆様、ありがとうございました。

そもそもCOPの意味とは、あくまでConference Of the Partiesであって、気候変動の会議だけを意味しません。

気候変動枠組み条約について→米国がいますね

生物多様性条約について→米国は署名はしていますが締結(ratification)はまだです。やる気はあるけど、やってない、み

もっとみる

2022/10/17 外来種問題を語るスペース資料

 先日あった外来種スペースの3回目(集大成?)での主張に関する資料を置いておきます。といっても今回はそんなに多くはないので過去2回に比べるとやや少なめです。
 アーカイブはこちらから。

 前回、前々回の資料はこちらから行けます。

 なお、みなさんから触れていただいた弊紙の記事とそれに関する私のツイートはこちらです。

 外来種スペースに出て偉そうなことをしゃべっておきながら、社内でも理解がまだ

もっとみる