マガジンのカバー画像

お仕事ツール

33
アナログからデジタルまで、気に入ってるお仕事ツールを記録します。
運営しているクリエイター

#ウェルビーイング

パーソナルメニューはじめました。

パーソナルメニューはじめました。

今まで企業向けに「企業コーチ」として20年フリーランスでお仕事していましたが、仕事の特性上その間に様々な『クオリティ・オブ・ライフ』『ウェルビーイング』を高めるための『(自己)認知』『人によって異なる物の見方』についての領域をかなり研究しました。

一昨年からの環境の変化で、オンラインでよりパーソナルに人とつながることができるインフラも整ってきたので、せっかくだから「個人」向けのコーチングも広げて

もっとみる
yPad moss 予約してみました。

yPad moss 予約してみました。

すでに今年分は持ってるし…と思いながらも新しいのも気になるものです。

Amazonで違う本を購入するついでにyPad調べてみたら、新しいyPad mossのイメージ写真?掲載されていました。

ふみふむ。mossってモスグリーンとかの苔の色?って感じかな。

「2010年の登場以来10年にわたってたくさんの方々に愛用いただきました。
一瞬なくなりかけましたけど・・・〜」っておい!(笑)

フェー

もっとみる
日々Notion 月末はデータベースの整備を

日々Notion 月末はデータベースの整備を

今日は月末なのでせっせとNotionアプリでデータベースを入力・整理してた。

趣味や覚えること、勉強中のことが日々多すぎるので、1ヶ月単位でどうにかしておかないと頭がパンクしてしまう。

毎日できるだけ「今」に集中して、できるだけ良いことしたいと思っているので、そのまま流れて忘れてしまうのがもったいなくて。
「まとめる日」を作ってできるだけ整備することにしています。

特に今月は、イタリアのワイ

もっとみる
[私のNotionの使い方] Webinarの記録

[私のNotionの使い方] Webinarの記録

こんにちは。
NotionとyPadをどうにか連動しつつデジタルでしかできないこととアナログのほうがよりよいことを整理しながら、良いとこ取りのハイブリット使いができたら最高ね!と考えているスロウプラス・ヒカルです。

本日の項目

今日は今まで、ノートに書いたり、A4用紙に書いたのをスキャンしてEvernoteに入れたり、なんだか収拾がつかなくなってしまって移行時期にきてるよなあ、と思ってた「セミ

もっとみる
大ショック!!!yPadの在庫がどこにもない…(TдT)(プレミアム価格になってる)

大ショック!!!yPadの在庫がどこにもない…(TдT)(プレミアム価格になってる)



用意周到な私のことですから、2022年の手帳はもう9月末から準備していますよ。

昨年までは毎年バージョンアップして11年目のゼロ「yPad0」となった時は、さらに新しい幕開けだ、と思っていただけに、2022年用を購入しようと思ったら、来年用はバージョンアップはなく、昨年と同じものしか売ってないので、もう進化もし終わって最終形なんだな、って思って同じの買っていたら、なんのなんの。

今日Ama

もっとみる
Notionの使い方は人それぞれ(考察)

Notionの使い方は人それぞれ(考察)

ふと思いついて、昨日さらにバージョンアップさせた、NotionのHome画面。
やっぱり私は、遊んでいるようなことをしているときが一番パフォーマンスを発揮できるんだな。

これをやり変えたおかげで連動して、Notion内の仕事のワークスペースも整備できて、全体をつなぐ縦系列と横系列が自分の中でカチッとはまって、来月からやりたいこと、来年やることがはっきり「見えた」。「視きった」というのが適切か。。

もっとみる
私のNotionのHome画面・さらに進化

私のNotionのHome画面・さらに進化

こんばんは。Notion使いはじめて、約3ヶ月くらい。
だんだん定例化できるようになってきて、私のTOP画面、これで落ち着いています。

・時計とカウントダウン、Weather情報は、Indify https://indify.co から
・毎月のリズムは、節入りに合わせて文章を画像で貼り付け。
・3Columnにしていて、右上はよく使う項目をGallery Viewで
見た目をすっきり、でもちょ

もっとみる