マガジンのカバー画像

保育

40
運営しているクリエイター

記事一覧

給食のカレーをなくすって?

今話題の、とある学校で給食のカレーを出さなくする問題。
これに対して、たくさんの方が賛成と反対してますが、この問題に対して意見できるのはその学校に通っている子ども達とその保護者や関係者だけじゃないでしょうか?
その学校の子ども達のこれまでや今の様子は、蚊帳の外の私達にはわからないので、とやかく言っても的外れな意見になる可能性があります。

子どもを通わせる保護者の方々が学校側の説明に納得したのであ

もっとみる

母親というのは立派な仕事だと思う。

母親というのは立派な仕事だと思う。
他人が面倒をみる保育という仕事があるのに、親が面倒をみる子育ては仕事じゃなく当たり前みたいな世の中。
小さい子どもは親と一緒にいるのが一番いいのに、なんでわざわざ離れてお互い辛い思いをするんだろう?
確かにずっと一緒にいたらイヤなこともあるし、おかしくなりそうになる時もあるかもしれないけど、もっといい子育ての方法があるんじゃないかな?

社会のいろんな問題が表に

もっとみる
第25回 小さい子どもが部屋の中を走り回る時は

第25回 小さい子どもが部屋の中を走り回る時は

子どもは大人より体が小さいので、大人が狭いと感じるところでも十分に走れることがあります。マンションとか夜だと子どもの足音はけっこう響くので気になりますよね。なので、床にマットやカーペットをして少しでも音を抑えようとすることは多いと思います。

本当に小さい子だと「走らないでね」といった声をかけてもやめないことの方が多いです。なので、そういう時は子どもに何かを求めるのではなく環境の方を変えてみましょ

もっとみる
第24回 教える時は具体的に

第24回 教える時は具体的に

大人が子どもによく使うフレーズ
「ちゃんと座って」
「しっかり立って」

この2つは使われているのをよく聞く言葉ですが、実は小さい子どもからすると『いったいどうすればいいの?』となってしまう言葉がけなんです。
大人なら「ちゃんと座る」と言われれば正面を向いて背筋を伸ばして座る、または足をイスの上に乗せないで座るということが言われているとわかります。しかし、小さい子どもには何がちゃんとなのかがよくわ

もっとみる
第23回 季節の変わり目に

第23回 季節の変わり目に

子どもは体温調整が苦手なので温度差がある季節の変わり目には大人以上に風邪をひきやすくなります。
そして、子どもは寒い時に自分で服を着る、暑くなったら脱ぐということができなかったりめんどくさがってしなかったりします。さらに、自分で暖房をつけるということもしないですね。
なので、大人の方が今の気温と服装が適切かチェックしてあげてください。

あと、冬になると厚着をしますね。外から暖房がガンガン効いてい

もっとみる
第22回 子ども達が安全に過ごせるように

第22回 子ども達が安全に過ごせるように

先日神宮外苑のイベント会場であった火災。これは本当にあってはならない事故ですね。
5歳のお子さんがなくなってしまったということで、ご両親はとても辛い思いをしているでしょう。心からお悔やみ申し上げます。

保育園では子ども達の安全が最も重要とされます。なので、お部屋の環境設定もいろいろと気を使います。棚の角にぶつからないか、指を挟んでしまいそうな場所はないか点検したり、棚の上に物を置いておいて落ち

もっとみる
第21回 子どもは親に気にかけていて欲しい

第21回 子どもは親に気にかけていて欲しい

「お母さん見て~」
「ママ見てて~」
子どもは親に見ていて欲しい、気にかけていて欲しい。
大人もみんな子どもの時はそうだったと思います。

そして、子どもには「あとで」はありません。なので、ほんの一瞬でも見てあげて、
「なあに?」
「それすごいね」
と見た合図を送って子どもの見て欲しい、気にかけていて欲しいの気持ちを受け止めてあげてください。

適当な返事や見ていないとわかると子どもは怒ったりしま

もっとみる

赤いルージュの伝言

「あのひとは〜♪ もうきづくころよ〜♪」
突然、ユーミンの「ルージュの伝言」を歌い出した保育園のさっちゃん。彼女はまだ3歳になったばかり。聴いて覚えたお気に入りの曲を思い出して歌い始めたのだ。きっと「魔女の宅急便」を見て覚えたに違いない。
「バスルームに〜♪ ルージュのでんごん〜♪」
まだ曲の内容はちゃんとわかっていないであろう彼女も歌詞を完璧に覚えている。お母さん曰くお家でも何度も何度も歌ってい

もっとみる

第20回 逃げられない保育士

本当に仕事が辛かったり忙しかったりしても保育士はストライキもボイコットもできないでしょう。
なぜなら、保育園が開かなくて一番困るのは運営してる会社ではなく利用している家庭だから。子どもを通わせている親御さん達に迷惑をかけてしまうし、何よりも保育園に通っている子ども達が戸惑ってしまう。
たぶん、保育園が急に利用できなくなったら、子ども達は親や周りのいつもと違う雰囲気を感じ取って心によくない影響が出て

もっとみる
停電で思い出したあの時のこと

停電で思い出したあの時のこと

今日は東京の一部で停電がありましたね。停電した保育園ではいつもと違った雰囲気の午後だったのかなと思います。
私はこういうイレギュラーなことがあると3.11の時を思い出します。

3.11の時、私は保育園でお昼寝が終わった子ども達のオムツ替えをしていました。その保育園は新しいビルの中にあって免震がしっかりされていたので揺れにはすぐに気付きませんでしたが、だんだんと船に乗っているような揺れになり先生た

もっとみる
赤ちゃんには親の温もりが一番必要

赤ちゃんには親の温もりが一番必要

早い子は赤ちゃんから保育園に預けられます。一番早くて6ヶ月からお母さんと離れないといけません。
現代ではそれが当たり前になっていますが、これって本当はおかしなことだと思いませんか?
小さい子はお母さんやお父さんと過ごす時間がとても大事なのに、なんでそんな時期から保育園に行って離れないといけないんだろうと思うことがよくあります。
育休が取れない、共働きじゃないと家計が苦しい、社会復帰できなくなる、母

もっとみる
第19回 見られてる聴かれてる

第19回 見られてる聴かれてる

子どもは大人のやっていることを見ていないようで見ていて、話していることを聴いてないようで聴いていますね。
特に自分のことを話していると察するんですよね。意味が分からなくても、何かを感じ取っているみたい。
少し離れた所にいても「なになに〜?」と知らないうちに近くにいたりします。

そして、子どもは身近な大人の真似をする。
見たこと聴いたことを再現したり、無意識に行動したり。子どもは真似の天才なので、

もっとみる
私と保育士5

私と保育士5

保育園の研修中は資格を取る時から働いていた居酒屋のシフトにも少し入っていました。保育園に就職が決まっても「明日から来ないです」といきなりは辞められないですからね。
しかし、朝保育園に行って夕方から居酒屋という日はハードでした。始めの内はよかったのですが、8月で暑いのもありだんだんと体力的にきつくなっていきました。
その居酒屋さんは新橋だったのですが、男性が2人ほど会社で働いた後にバイトで入って働い

もっとみる
肯定と否定

肯定と否定

ポケモンGOがもしドラクエGOだったら?
ポケモンGOがもしビックリマンGOだったら?

年齢層は違っていたでしょうか?
そして、ポケモンGOをやる人はバカだという人は絶対にそれをやらなかったのでしょうか?

人は自分がやっていることは肯定します。
人は自分が受け入れないものは否定します。

否定する部分を見つけてダメだと言うのは簡単です。なぜなら、どんなものにも一長一短があるから。なので、それが

もっとみる