sourire

少しだけ笑顔になれること。ちょっとわくわくすること。ありがとうと思わず頭を垂れること。…

sourire

少しだけ笑顔になれること。ちょっとわくわくすること。ありがとうと思わず頭を垂れること。 小さな私と小さな私を持つ皆さんに贈る小さな幸せ達を集めるnote。

記事一覧

春眠

電車に乗ると、周りの人の観察をする癖があります。いつもは大体9割の人がスマホをいじっています。しかし今日は太陽さえ出ていませんが曇り空でポカポカと。電車の中では…

sourire
11日前

不審者

4月頭の話です。午後7時ごろ、大阪伊丹空港に行くために蛍池でモノレールのプラットホームに上がりました。たまたまモノレールが出たところで、プラットホームにはほとんど…

sourire
2週間前

Tartiflette作りました

先日、少し肌寒い雨の日に、これはTartiflette の最後のチャンスだな、と思い、新宿伊勢丹のチーズ屋さんに行ってきました。 この冬はデパートのチーズ屋さんでもReblocho…

sourire
3週間前

犯罪経歴証明書

ある専門職の登録のために、犯罪経歴証明書が必要となりました。えっと私に犯罪の記録がないという証明ですよ。職業によっては就職の時に、また国によっては永住権など取得…

sourire
1か月前

南インド料理

インド料理といえばナンやタンドリーチキン、バターチキンカレーとかがメジャーどころでしょうか。スパイシーで辛いイメージがあります。しかし私が知っているインド料理は…

sourire
1か月前
1

筍ご飯、炊き上がりました!

春ですね〜。先日筍ご飯をご馳走いただいたら、すごくおいしかったのです。今まで水煮の筍とか筍ご飯の素とか使っていたんですが、生の筍を使うと香りがハンパないです。早…

sourire
1か月前

ブルターニュな昼下がり

フランス人のクライアントの提案で都内のcrêperie でランチ会議となりました。 入店したら目の前にいたウエイターの方がフランス人で、gentlemanと待ち合わせですと英語…

sourire
1か月前
4

Windsurfingのシーズン

今年はなかなか海水温が上がりませんでしたが、4月に入って急に例年並みに暖かくなり、風もいいし、今年初のwindsurfingに行って来ました。 安定した北東の風のおかげで久…

sourire
1か月前

スカーフ(ショール)拾ってくれてありがとう

私物をなくすことってあんまりないんですけど、友人の家に到着して、お土産渡したり、友人からプレゼントにネックレスいただいちゃったりして喜んでいたら、先ほどまで持っ…

sourire
1か月前

車椅子を押す

すっかり出不精になってしまった電動車椅子の母と、桜を見に行ってきました。満開の桜と、風が吹くたびにヒラヒラと舞う花弁。お天気もなんとか持ち堪えてくれました。 道…

sourire
1か月前
1

The Fountainhead (本)

ダイバーシティといっても女性の社会進出の議論ばかりで、一人一人の多様性の尊重と日本社会って相容れない。なんか苦しい気持ちになっていたら突然Ayn Randを思い出しまし…

sourire
1か月前

Liverpool

Liverpoolは、Manchesterに住んだ人達から良い評判を聞いていたのですが、ロックンロール大好きと言うわけでもないし、更に言葉のせいかガラの悪いイメージがあり、何とな…

sourire
2か月前

エラブを想いながら

花屋さんが閉まりかけで、大きな百合の花をお安くいただいてしまった。 ぱっと部屋が明るくなるし、見つめているとこちらまでしゃきんっと背筋が伸びます。画像検索してみ…

sourire
2か月前

Bangor

1週間雨続きだったある晴れの朝、壮大な風景画のような景色を独り占めできる場所に行き当たりました。 写真や絵画には収まりきらない、大きな景色と一体化する。私って超…

sourire
2か月前
1

双子卵!

あれっ?双子!! 人生初😳

sourire
3か月前

サンクタム(映画)

洞窟探検の映画を見ました。 ドキドキはらはら息を呑むようなシーンや、怪我をしたり人が亡くなったりと目を背けたくなるシーンもたくさんありますが、洞窟や水中洞窟の中…

sourire
3か月前

春眠

電車に乗ると、周りの人の観察をする癖があります。いつもは大体9割の人がスマホをいじっています。しかし今日は太陽さえ出ていませんが曇り空でポカポカと。電車の中では見渡す限り、皆さん眠っておりました。4人がけの電車の椅子に老若男女大人が4人スヤスヤと眠っている様は穏やかというか平和というか異様というか。保育園児じゃあるまいし、と思わず笑いがこぼれてしまいます。

前日にYouTubeで南アフリカの最近

もっとみる

不審者

4月頭の話です。午後7時ごろ、大阪伊丹空港に行くために蛍池でモノレールのプラットホームに上がりました。たまたまモノレールが出たところで、プラットホームにはほとんど人はいない。しかしなんかウロウロしている男性が1人いるのです。関わり合いになりたくなくて、スマホをいじりつつ、彼の動向を気にしつつ、モノレールを待っていました。

モノレールがホームに近づいてきたので並ぼうとすると、その彼が列の先頭に割っ

もっとみる
Tartiflette作りました

Tartiflette作りました

先日、少し肌寒い雨の日に、これはTartiflette の最後のチャンスだな、と思い、新宿伊勢丹のチーズ屋さんに行ってきました。

この冬はデパートのチーズ屋さんでもReblochonチーズが手に入らず、Crèmeux du Juraで代用していました。今回もきっと代用だな思っていたら、なんとその日の朝に入荷があったようで、タイミング良し!Reblochon久しぶり!

Tartifletteはな

もっとみる
犯罪経歴証明書

犯罪経歴証明書

ある専門職の登録のために、犯罪経歴証明書が必要となりました。えっと私に犯罪の記録がないという証明ですよ。職業によっては就職の時に、また国によっては永住権など取得の時に必要になるようです。

犯罪経歴証明書は県警本部で無料で作成してもらえますが、やたらめったら作成できるわけではなく、警察側には提出先のリストがあって、そのリストに当てはまらない場合は、外務省の担当部署が前もって個別の状況を確認する必要

もっとみる
南インド料理

南インド料理

インド料理といえばナンやタンドリーチキン、バターチキンカレーとかがメジャーどころでしょうか。スパイシーで辛いイメージがあります。しかし私が知っているインド料理は優しい奴達です。まだ私が小さい頃、インドのケララ州に2ヶ月ほど住んでいました。もう何十年も前の話です。しかし大人になってインド料理レストランに行くと、何か違うのです。やっぱり小さい頃の記憶は頼りないな、なんてしばらくインド料理から遠ざかって

もっとみる
筍ご飯、炊き上がりました!

筍ご飯、炊き上がりました!

春ですね〜。先日筍ご飯をご馳走いただいたら、すごくおいしかったのです。今まで水煮の筍とか筍ご飯の素とか使っていたんですが、生の筍を使うと香りがハンパないです。早速教わった通り、生筍を炊いて筍ご飯に挑戦!とってもいい匂いがします!しかし食べたらなんだかお腹が痛くなってしまいました。いやいやそんなことないよ〜っと食べ続けますが、やっぱりこのお腹の痛みは筍以外考えられません。

もう一度レシピをお聞きし

もっとみる
ブルターニュな昼下がり

ブルターニュな昼下がり

フランス人のクライアントの提案で都内のcrêperie でランチ会議となりました。

入店したら目の前にいたウエイターの方がフランス人で、gentlemanと待ち合わせですと英語で言い始めて、monsieur と、と言い直す。

今日は商談なんだから、シンプルに定番の卵・ハム・チーズかなと思っていたんだけれど、メニューが完全に本場のcrêperie でした。私の1番のお気に入りはスモークサーモンの

もっとみる
Windsurfingのシーズン

Windsurfingのシーズン

今年はなかなか海水温が上がりませんでしたが、4月に入って急に例年並みに暖かくなり、風もいいし、今年初のwindsurfingに行って来ました。

安定した北東の風のおかげで久しぶりなのに絶好調。びゅんびゅん飛んでいきます。むしろ身体と心がついていかずに何度もすっ飛ばされて海にぼちゃぼちゃと落ちます。冬眠中に上達している、なんて事はやっぱりないようです。しかしセミドライのおかげで海水の冷たさがむしろ

もっとみる
スカーフ(ショール)拾ってくれてありがとう

スカーフ(ショール)拾ってくれてありがとう

私物をなくすことってあんまりないんですけど、友人の家に到着して、お土産渡したり、友人からプレゼントにネックレスいただいちゃったりして喜んでいたら、先ほどまで持っていたはずのスカーフがないんです。それとなくソファーの後ろに落っこちたかなとか、玄関に置き忘れたかな、とか探してみますが見当たりません。駅からの道中携帯を鞄から取り出した時にはスカーフが鞄に乗っかっていたはずなんですが、それも自信がなくなっ

もっとみる
車椅子を押す

車椅子を押す

すっかり出不精になってしまった電動車椅子の母と、桜を見に行ってきました。満開の桜と、風が吹くたびにヒラヒラと舞う花弁。お天気もなんとか持ち堪えてくれました。

道中ちょっとした坂道などは母が1人で上手にスピード調整して行けるのですが、歩道が車道に向かって斜めになっているところなど、傾斜が強い箇所は私がハンドルに手を添えないと不安のようです。そして歩道を快速に走って来る自転車が来るたびに、怖い怖いと

もっとみる
The Fountainhead (本)

The Fountainhead (本)

ダイバーシティといっても女性の社会進出の議論ばかりで、一人一人の多様性の尊重と日本社会って相容れない。なんか苦しい気持ちになっていたら突然Ayn Randを思い出しました。個人主義というと日本ではわがままとか自分勝手とか、そういうネガティブなイメージがありますが、彼女の描く個人主義は周りを蹴落としたりとかそういう泥臭さがなくて、真っ直ぐに自分に向かっていく。この、憎々しいほど全身全霊で自己表現をし

もっとみる
Liverpool

Liverpool

Liverpoolは、Manchesterに住んだ人達から良い評判を聞いていたのですが、ロックンロール大好きと言うわけでもないし、更に言葉のせいかガラの悪いイメージがあり、何となく今まで行く機会を逃してました。

実際に行ってみると、案の定言葉はなまってるんだけど、街の人はなんか普通に話しかけてくるんだよね。大阪にいるみたいな感じ。沈没したタイタニック号の船会社があったり、大きな港町だったようです

もっとみる
エラブを想いながら

エラブを想いながら

花屋さんが閉まりかけで、大きな百合の花をお安くいただいてしまった。

ぱっと部屋が明るくなるし、見つめているとこちらまでしゃきんっと背筋が伸びます。画像検索してみたら、tarrangoって出てくるのだけど。。。オリエンタル百合って凄くたくさん種類があるのですね。この子は赤い斑点はないし。花びらも外側に向かってむしろ色が濃くなっている。tarrangoちゃうんちゃう?
結局はっきりせず。

おかげで

もっとみる
Bangor

Bangor

1週間雨続きだったある晴れの朝、壮大な風景画のような景色を独り占めできる場所に行き当たりました。

写真や絵画には収まりきらない、大きな景色と一体化する。私って超ラッキーだな。地元のお兄ちゃんが犬の散歩にやってきて、「今日1番の特等席だね」って更にconfirmationしてくれる。

母代わりの人たちが、だんだんと足腰が弱ってきて、「歩けるうちに」と言うフレーズをよく聞くようになりました。目の前

もっとみる

サンクタム(映画)

洞窟探検の映画を見ました。

ドキドキはらはら息を呑むようなシーンや、怪我をしたり人が亡くなったりと目を背けたくなるシーンもたくさんありますが、洞窟や水中洞窟の中に突然出てくる、ぽっかりとした空間。水のおかげで光の反射がとても綺麗で、素敵です。写真買って飾っておきたいくらい。実際は真っ暗な洞窟から出てくるわけだから、もっと綺麗なんだろうな。

アドベンチャー系好きらしい😊