久米和子|社会保険労務士

広島でReiwa社会保険労務士事務所を開業してる30代の若手社労士です。「もっと身近に…

久米和子|社会保険労務士

広島でReiwa社会保険労務士事務所を開業してる30代の若手社労士です。「もっと身近に社労士を」がモットー。働く人に少しでも労働法を知ってもらいたい!という想いのもと、分かりやすさ重視の記事をUPしてます😃フォローすると、とっつきにくい法律がちょっと面白くなる…かもです!

記事一覧

固定された記事

『社労士サブスク』で社労士を身近なパートナーにしませんか?

こんにちは、Reiwa社会保険労務士事務所の久米です。過ごしやすい季節になりましたね。日向ぼっこしながら本を読んでる時間に幸せを感じます😊 さて、今日は新しいサービ…

採用支援事業を本格スタートします✨
新しい名刺を作りましたので
よろしくお願いいたします☺

30代社労士の業務密着(?)レポート!!

こんにちは、採用支援をメインに広島で活動している30代開業女性社労士、Reiwa社会保険労務士事務所の久米です。今回のテーマは『私の1日』。 「いや、誰が興味あんねん」…

自分が目指す夢の話。

こんにちは、採用支援をメインに広島で活動している30代開業社労士、Reiwa社会保険労務士事務所の久米です。 今日は「これから、こんな事務所にしていきたい!」という目…

【ゆるく学ぶ①】労働法とは?労働法の概要と、学ぶ必要性を解説

こんにちは、Reiwa社会保険労務士事務所の久米です。労働に関する法律をもっと多くの人に知ってもらいたい!ということで、分かりやすく労働法がどんな法かお話していきま…

社労士受験|勉強法とポイント(体験記)

こんにちは、Reiwa社会保険労務士事務所の久米です。コメダでキーボード叩いております。おすすめはティーフロート。甘いは正義。 今回は、私が合格した年度の勉強法を簡…

自己紹介

こんにちは、広島で開業しているReiwa社会保険労務士事務所の久米です。 「社労士に依頼したい!」よりも「久米に依頼したい!」と感じていただきたいので、簡単に人とな…

データあり!社会保険の手続きリンク集

こんにちは、Reiwa社会保険労務士事務所の久米でございます。当事務所では多くの方にご利用していただくため、【顧問契約を結ばないスポットでの手続き】を行っております…

2,000

社労士受験について|出題形式と試験の内容(科目)

こんにちは。スタバはキャラメルマキアート推し!Reiwa社会保険労務士事務所の久米です。この記事を見て下さっているということは、多少、社労士試験に興味を持っていらっ…

『社労士サブスク』で社労士を身近なパートナーにしませんか?

『社労士サブスク』で社労士を身近なパートナーにしませんか?

こんにちは、Reiwa社会保険労務士事務所の久米です。過ごしやすい季節になりましたね。日向ぼっこしながら本を読んでる時間に幸せを感じます😊

さて、今日は新しいサービスの紹介です。

その名も『社労士サブスク』を開始しました!

こんな方におすすめです✨このようなお悩みをお持ちでしたら、
ぜひReiwa社会保険労務士事務所の「社労士サブスク」をご利用ください。

サブスクの特徴は?①年単位の顧問

もっとみる

採用支援事業を本格スタートします✨
新しい名刺を作りましたので
よろしくお願いいたします☺

30代社労士の業務密着(?)レポート!!

30代社労士の業務密着(?)レポート!!

こんにちは、採用支援をメインに広島で活動している30代開業女性社労士、Reiwa社会保険労務士事務所の久米です。今回のテーマは『私の1日』。

「いや、誰が興味あんねん」

こんな声が聞こえてきそうです。私もそう思います。本当にね。chatGPTに記事のネタだし頼んだら、社労士の日常業務密着レポートを書けって言うからさあ。開業4年目の社労士が1日何しているのか、一応まとめてみましょう。

(誰が興

もっとみる
自分が目指す夢の話。

自分が目指す夢の話。

こんにちは、採用支援をメインに広島で活動している30代開業社労士、Reiwa社会保険労務士事務所の久米です。

今日は「これから、こんな事務所にしていきたい!」という目標を書きます。その目標を書くにあたり、過去の話もしていきます。

このnoteを書こうと思ったいきさつ先日ある方と今後の事業計画について話していた時に、

と言われました。え、業界?!ワールドワイド!!(笑)とはいえ、自分なりのビジ

もっとみる
【ゆるく学ぶ①】労働法とは?労働法の概要と、学ぶ必要性を解説

【ゆるく学ぶ①】労働法とは?労働法の概要と、学ぶ必要性を解説

こんにちは、Reiwa社会保険労務士事務所の久米です。労働に関する法律をもっと多くの人に知ってもらいたい!ということで、分かりやすく労働法がどんな法かお話していきます。

「へー!そうなんだ!」と思ったらぜひフォロー&❤️押していただけると嬉しいです!

では、「労働法とは何か?」を説明していきます。

労働法の概要「労働法」という名前の法律は存在しておらず、労働にまつわる様々な法律を一括りにして

もっとみる
社労士受験|勉強法とポイント(体験記)

社労士受験|勉強法とポイント(体験記)

こんにちは、Reiwa社会保険労務士事務所の久米です。コメダでキーボード叩いております。おすすめはティーフロート。甘いは正義。

今回は、私が合格した年度の勉強法を簡単にまとめました。社労士事務所に3年いて数回受験しているので、初学の方は参考にならないかもしれませんが、1人の体験談として読んでいただけましたら幸いです。

合格のすすめ!勉強のポイントは?受かった年度は、次の5つに注意して勉強しまし

もっとみる
自己紹介

自己紹介

こんにちは、広島で開業しているReiwa社会保険労務士事務所の久米です。

「社労士に依頼したい!」よりも「久米に依頼したい!」と感じていただきたいので、簡単に人となりをまとめてみました☺

久米和子ってどんな人間?◇歯科助手6年経験後に、社労士事務所3年勤務、広告出版会社の取締役にスカウトされて勤務社労士兼中途採用担当、独立
◇社労士を目指す前の夢はエッセイスト&小説家
◇仕事のモットー「とに

もっとみる
データあり!社会保険の手続きリンク集

データあり!社会保険の手続きリンク集

こんにちは、Reiwa社会保険労務士事務所の久米でございます。当事務所では多くの方にご利用していただくため、【顧問契約を結ばないスポットでの手続き】を行っております。

\こんな方にオススメです/
▢起業するので、手続きを任せたいが社労士と顧問契約を結ぶのはまだ早いと考えている方
▢今後、起業するかもしれないので、どんな手続きが必要かとりあえずイメージを掴みたい方

この記事では、開業、起業時に発

もっとみる
社労士受験について|出題形式と試験の内容(科目)

社労士受験について|出題形式と試験の内容(科目)

こんにちは。スタバはキャラメルマキアート推し!Reiwa社会保険労務士事務所の久米です。この記事を見て下さっているということは、多少、社労士試験に興味を持っていらっしゃる……と思っていいですよね?(強引)

このくらいの、ゆるっと興味がある人向けの記事を書いてみました。ガチな人には物足りないです。

今回の記事で分かること▢試験時期
▢出題形式
▢試験科目

社労士を目指している方のお力になれたら

もっとみる