SWISS LAB. GO FOR IT ↗ 【スイスラボ】

~人と人との化学反応〜 人との出会いや繋がりが人生を変える! スイス発🇨🇭海外でビジネス…

SWISS LAB. GO FOR IT ↗ 【スイスラボ】

~人と人との化学反応〜 人との出会いや繋がりが人生を変える! スイス発🇨🇭海外でビジネスやボランティアなど様々な分野で、クリエイティブで前向きに活動している、また活動したいと思っている全ての日本人女性のための非営利団体です。

マガジン

  • スイスラボのイベント

    スイスラボは、海外で活動する日本人女性のための異業種交流イベントを主催しています。そのレポートやお知らせなどをこのマガジンでお届けします。

  • 言語学者だからって外国語が得意なわけじゃない。

    Thun 湖と牛が大好きな、スイスラボ所属の言語学者による、言語学小咄。 日々の雑感を、言語学に(むりやり)絡めながら綴る予定です。

  • スイスラボとは?運営メンバー紹介!

    スイスラボってどんな人が運営してるの?活動内容やコンセプトは?などをご紹介する記事を集めたマガジンです。

記事一覧

固定された記事

スイス発!ヨーロッパに住む女性を応援する 異業種交流アソシエーション

はじめまして。 Swiss Lab. Go for it ↗︎ 通称【スイスラボ】です! わたしたちは、スイス(あるいはヨーロッパ)で、クリエイティブに、様々な分野でビジネスやボランテ…

スイス在住ママ達の起業リアルトーク!レポート2

去る10月23日(日)に、スイスラボ主催のミニシンポジウム、題して「スイス在住ママ達の起業リアルトーク!」がオンライン開催されました。 前回から、その時の模様の…

スイス在住ママ達の起業リアルトーク!レポート1

去る10月23日(日)に、スイスラボ主催のミニシンポジウム、題して「スイス在住ママ達の起業リアルトーク!」がオンライン開催されました。 ご参加くださった皆様、ご…

「好き」の表し方

こんにちは。 Yamayoyamです。 今日もスイスラボの言語学者のブログにお越しいただきありがとうございます。 今回は、リトアニア語とドイツ語を勉強しながら、「面白いな…

語学学習に彩りを。日本語学習を楽しくするかもしれないカルタ。

みなさん、こんにちは。 Yamayoyamです。 今回は珍しく日本語学習にちょっとかする内容を書こうと思います。 私自身は、日本語学習とか言語習得といった分野に詳しくない…

リトアニア、言語学者のための大人の遠足

私Yamayoyam、一応今のところ本業は言語学の博士研究員でいられてます。 いつまで続くかわからないけれど(汗) 先々週は、リトアニアのヴィリニュスで開かれたバルト語学…

スウェーデンに戻ってきて驚いたこと・懐かしいこと

みなさん、こんにちは。 Yamayoyamです。 私は2012年から2017年の年初までストックホルムに住んでいました。記憶をたどると、2018年に二ヶ月だけストックホル…

スウェーデンで作る、スイス+スウェーデンな秋の献立

こんにちは。 Yamayoyamです。 今回は語学や言語学関連のトピックはお休みして、秋の味覚について書こうと思います。 去年もこの時期、食べ物について書いた記憶がありま…

スイスラボ企画イベントのお知らせ
「スイス在住ママたちの起業リアルトーク!!」
10月23日(日) 13時から14時半(スイス時間)

3名のスイスラボメンバーの起業家たちとゲスト1名をお呼びしての、オンラインミニシンポジウム♪

皆様のお申込みをお待ちしています🤍

水の咄

みなさん、こんにちは。 Yamayoyamです。 久しぶりにストックホルムに帰ってきて、外食事情がスイスとちょいちょい違うことを思い出しつつあります。 何よりお値段がスイ…

第一次子音推移もあるんですよ!

みなさんこんにちは。 Yamayoyamです。 超お久しぶりです。 すっかりご無沙汰している間にスイスからスウェーデンに引っ越しました。 今年の1月から、ストックホルム大で…

大人の語学学習

こんにちは。ご無沙汰してました。 Yamayoyamです。 季節はすっかり巡り、もう夏ですね! 日本は梅雨に入ったころでしょうか。 さて、本日は、大人の語学学習というお題で…

denken 「思う」と dünken 「思われる」~「態」の咄

みなさん、こんにちは。 Yamayoyamです。 以前ピンク色の投稿で呟いたのですが(↓)、 満を持して(?)denken 「思う」とdünken「思われる」について書いてみたいと思…

スイスドイツ語方言ウォッチ!田中泰三(著)『スイスのドイツ語』を読んでみました

こんにちは。Yamayoyamです。 今回は、スイスドイツ語方言ウォッチャーネタでお送りしたいと思います。 うちのゲルマン語学者(またの名を家庭内インフォーマントともい…

もう死にそう~ Am Sterben 構文(正しくはAm-progressive 構文デス)

こんにちは、 Yamayoyamです。 みなさん、運動はしてますか? 私は春から秋にかけてよくハイキングに出かけます。 おしゃれも健康も足元から!をモットーに少しでも足腰を…

「dünken」、語法も難しくなさそうだし(←これ大事)無駄に使いまくって復活させたいという野望が・・・。「それヘンだよ」って直されるのがオチだけど。
いつかこれについて(野望についてじゃないよ)ブログを書きたいと思います。

スイス発!ヨーロッパに住む女性を応援する 異業種交流アソシエーション

スイス発!ヨーロッパに住む女性を応援する 異業種交流アソシエーション

はじめまして。
Swiss Lab. Go for it ↗︎
通称【スイスラボ】です!

わたしたちは、スイス(あるいはヨーロッパ)で、クリエイティブに、様々な分野でビジネスやボランティアなど、前向きに活動している、または活動したいと思っている全ての日本人女性のための非営利団体(完全ボランティア)です。

海外でお仕事したい人、既にお仕事をされている人、またボランティアやイベントをやりたい人など

もっとみる
スイス在住ママ達の起業リアルトーク!レポート2

スイス在住ママ達の起業リアルトーク!レポート2

去る10月23日(日)に、スイスラボ主催のミニシンポジウム、題して「スイス在住ママ達の起業リアルトーク!」がオンライン開催されました。

前回から、その時の模様のレポートをお届けしています。
レポート1はこちら↓

このレポート2では、ミニシンポジウムの後半の模様を、質疑応答も交えつつ、お伝えします。

家庭と仕事の両立

亜:では引き続き3つ目のお題に移りたいと思います。
私たち、日本とスイス、

もっとみる
スイス在住ママ達の起業リアルトーク!レポート1

スイス在住ママ達の起業リアルトーク!レポート1

去る10月23日(日)に、スイスラボ主催のミニシンポジウム、題して「スイス在住ママ達の起業リアルトーク!」がオンライン開催されました。
ご参加くださった皆様、ご参加ありがとうございました。

「やりたいことをカタチに」は、スイスラボが応援する、ヨーロッパ在住女性達の活動の一つです。
今回のミニシンポジウムでは、スイスに住みながら、しかも子育てをしながら、自分のやりたいことを仕事にすべく起業した、3

もっとみる
「好き」の表し方

「好き」の表し方

こんにちは。
Yamayoyamです。
今日もスイスラボの言語学者のブログにお越しいただきありがとうございます。

今回は、リトアニア語とドイツ語を勉強しながら、「面白いな」と思った構文について書きたいと思います。

リトアニア語の授業で、「好き」というには二種類の言い方があると習いました。

どちらも「私は言語学が好きです」という意味ですが、構文が違います。
一つ目では、言語学が好きな「私」が文

もっとみる
語学学習に彩りを。日本語学習を楽しくするかもしれないカルタ。

語学学習に彩りを。日本語学習を楽しくするかもしれないカルタ。

みなさん、こんにちは。
Yamayoyamです。

今回は珍しく日本語学習にちょっとかする内容を書こうと思います。
私自身は、日本語学習とか言語習得といった分野に詳しくないので緊張しますが、自分の経験や周りの人たちから聞いた体験などを思い返しながら、綴ろうと思います。

というのも!
もう10年以上前になりますが、Yamayoyamがアメリカに一年弱留学していた時にお世話になったHKさんが、日本語

もっとみる
リトアニア、言語学者のための大人の遠足

リトアニア、言語学者のための大人の遠足

私Yamayoyam、一応今のところ本業は言語学の博士研究員でいられてます。
いつまで続くかわからないけれど(汗)
先々週は、リトアニアのヴィリニュスで開かれたバルト語学の学会にご招待いただいて、ちょっと言語学者っぽいことをしてきました。
コ○ナ禍をはさんで3~4年ぶりにリトアニアに行ってきましたので、印象に残ったことを綴ってみたいと思います。

ストックホルムから、ラトビアのリーガ経由でヴィリニ

もっとみる
スウェーデンに戻ってきて驚いたこと・懐かしいこと

スウェーデンに戻ってきて驚いたこと・懐かしいこと

みなさん、こんにちは。
Yamayoyamです。

私は2012年から2017年の年初までストックホルムに住んでいました。記憶をたどると、2018年に二ヶ月だけストックホルムにいました。5年ぶりのストックホルムと思っていたけど実は4年ぶり。
4年も経つと、街の様子もあちこち変わっていたりするものです。

今週も言語関係の話題はお休みして、スウェーデンに4年ぶりに戻ってきて、変わっちゃってて驚いたこ

もっとみる
スウェーデンで作る、スイス+スウェーデンな秋の献立

スウェーデンで作る、スイス+スウェーデンな秋の献立

こんにちは。
Yamayoyamです。

今回は語学や言語学関連のトピックはお休みして、秋の味覚について書こうと思います。

去年もこの時期、食べ物について書いた記憶があります。
そうだ、栗のピザだった!

今年は、スイスで出会ったドイツのJägersauce [イェーゲルソーセ](+スウェーデンの水餃子的 kroppkakor [クロップカーコル])について書きたいと思います。
始めに告白してお

もっとみる

スイスラボ企画イベントのお知らせ
「スイス在住ママたちの起業リアルトーク!!」
10月23日(日) 13時から14時半(スイス時間)

3名のスイスラボメンバーの起業家たちとゲスト1名をお呼びしての、オンラインミニシンポジウム♪

皆様のお申込みをお待ちしています🤍

水の咄

水の咄

みなさん、こんにちは。
Yamayoyamです。

久しぶりにストックホルムに帰ってきて、外食事情がスイスとちょいちょい違うことを思い出しつつあります。
何よりお値段がスイスに比べたら、まとも。
そして、スウェーデンでは基本的にキャッシュレス。現金払いしたいというと、むしろ店員さんがビックリするかも。

そして、お冷事情が違います。
今回は、スウェーデンで思い出した、スイスのレストランでの水事情の

もっとみる
第一次子音推移もあるんですよ!

第一次子音推移もあるんですよ!

みなさんこんにちは。
Yamayoyamです。
超お久しぶりです。
すっかりご無沙汰している間にスイスからスウェーデンに引っ越しました。

今年の1月から、ストックホルム大でポスドクの首の皮がつながったのですが、色々あって引っ越しできずにおりました。
幸いボスの先生も「いついつまでに必ずストックホルムに移るように!!」などと仰ることなく、ゆる~い感じでした。
私事でのゴタゴタもあったしでお言葉に甘

もっとみる
大人の語学学習

大人の語学学習

こんにちは。ご無沙汰してました。
Yamayoyamです。
季節はすっかり巡り、もう夏ですね!
日本は梅雨に入ったころでしょうか。

さて、本日は、大人の語学学習というお題です。

「若いころは語学を学習するのがそこそこ得意だったけど、年をとる毎に新しい単語が頭に入ってこなくなった」というボヤキを年長者から聞くこと、ありませんか?
私は昔お世話になっていたある先生と自分自身の父親から聞いたことがあ

もっとみる
denken 「思う」と dünken 「思われる」~「態」の咄

denken 「思う」と dünken 「思われる」~「態」の咄

みなさん、こんにちは。
Yamayoyamです。
以前ピンク色の投稿で呟いたのですが(↓)、

満を持して(?)denken 「思う」とdünken「思われる」について書いてみたいと思います。

dünken「思われる」はスイスドイツ語で用いられることの多い言葉。
ドイツ語学習をされた方なら、「aus|sehen」や「scheinen」を代わりに習っていると思います。というか「aus|sehen」

もっとみる
スイスドイツ語方言ウォッチ!田中泰三(著)『スイスのドイツ語』を読んでみました

スイスドイツ語方言ウォッチ!田中泰三(著)『スイスのドイツ語』を読んでみました

こんにちは。Yamayoyamです。

今回は、スイスドイツ語方言ウォッチャーネタでお送りしたいと思います。

うちのゲルマン語学者(またの名を家庭内インフォーマントともいう)は、スイスドイツ語方言協会の会長をボランティアでやってます。

その方言協会の蔵書用アーカイブが一昨年、お引越ししました。
それ以来、方言協会の会長をはじめとする会員のみなさんは、新しいアーカイブで蔵書の整理をしています。

もっとみる
もう死にそう~ Am Sterben 構文(正しくはAm-progressive 構文デス)

もう死にそう~ Am Sterben 構文(正しくはAm-progressive 構文デス)

こんにちは、
Yamayoyamです。
みなさん、運動はしてますか?

私は春から秋にかけてよくハイキングに出かけます。
おしゃれも健康も足元から!をモットーに少しでも足腰を鍛えるように心がけています。
どれだけ実行できているかはともかく、心がけてはいます。

ハイキングには、スイスの(義理)家族に連れていってもらうこともしばしばあるのですが、こちらの皆様の健脚っぷりには毎回脱帽です。
まるでアル

もっとみる

「dünken」、語法も難しくなさそうだし(←これ大事)無駄に使いまくって復活させたいという野望が・・・。「それヘンだよ」って直されるのがオチだけど。
いつかこれについて(野望についてじゃないよ)ブログを書きたいと思います。