たぎ

教育に関わる個人事業をしています。

たぎ

教育に関わる個人事業をしています。

記事一覧

dLabオリエンテーションに参加して

私は現在、NPO法人で子どもたちをオンラインでサポートする仕事をしています。仕事では、スタッフや子どもたちとのオンライン上の関わりを日々楽しんでいます。しかし、直…

たぎ
9か月前
1

005|子どもの感情を理解し寄り添う方法

日々、子どもと接する中で、子どもの感情が不安定になる場面に遭遇することがしばしばあります。突然の泣き出しや怒りが爆発にどのように対処すれば良いのか迷うことが多く…

たぎ
9か月前
3

004|子どもの興味を引き出す方法

子どもたちの興味や好奇心は、学びの原動力となります。しかし、しばしば「子どもの興味を引き出すことができていない」と感じることがあります。 この記事では、そんな悩…

たぎ
9か月前
1

003|「ボードゲーム×教育」の活用場面や活用例

「ボードゲーム×教育」に興味を持ち、さまざまな実践例を学習する中で、人を繋ぐためにボードゲームは非常に有効なゲームであると感じています。 ゲームを通じた学びの喜…

たぎ
9か月前
3

002|小学校非常勤講師という選択

この記事では、なぜ非常勤講師の働き方を選択したのかについて紹介しています。 教員として働いている方には、「業務が多忙のため家族で過ごす時間が取れていない」という…

たぎ
1年前
53

001|自己紹介

はじめまして、たぎです。現在は、教育に関わる個人事業を営んでいます。この記事では私の経歴や考え、これからの活動について紹介をしてます。 プロフィール■経歴 小売…

たぎ
1年前
25
dLabオリエンテーションに参加して

dLabオリエンテーションに参加して

私は現在、NPO法人で子どもたちをオンラインでサポートする仕事をしています。仕事では、スタッフや子どもたちとのオンライン上の関わりを日々楽しんでいます。しかし、直接人と関わる機会も少なくなってきたので、オフラインでの関わりも持ちたいという思いが強くなってきました。

そんな中、福岡市が主催する「dLab(ディーラボふくおか2023)」という市民公益活動のプログラムの広告を目にしました。このプログラ

もっとみる
005|子どもの感情を理解し寄り添う方法

005|子どもの感情を理解し寄り添う方法

日々、子どもと接する中で、子どもの感情が不安定になる場面に遭遇することがしばしばあります。突然の泣き出しや怒りが爆発にどのように対処すれば良いのか迷うことが多くあります。

この記事では、日々試行錯誤しながら子どもへの接し方を考えている私の実践と寄り添う方法について紹介します。

1.子どもは成長過程にある子どもは心も体も成長過程にあり、感情のコントロールに難しさを感じている子どもも多く存在してい

もっとみる
004|子どもの興味を引き出す方法

004|子どもの興味を引き出す方法

子どもたちの興味や好奇心は、学びの原動力となります。しかし、しばしば「子どもの興味を引き出すことができていない」と感じることがあります。

この記事では、そんな悩みを解消するための具体的な方法を提案をできればと思います。

1.スマホやゲームへの依存子どもたちと関わる中で、スマホやゲームに夢中になり、実際の学びや探究から遠ざかっていると感じる場面が多くあります。どうすれば、彼らの興味を引き出し、学

もっとみる
003|「ボードゲーム×教育」の活用場面や活用例

003|「ボードゲーム×教育」の活用場面や活用例

「ボードゲーム×教育」に興味を持ち、さまざまな実践例を学習する中で、人を繋ぐためにボードゲームは非常に有効なゲームであると感じています。

ゲームを通じた学びの喜びと、ボードゲーム教育がもたらす幅広いメリットや活用例について紹介をします。

ボードゲーム教育の意義とは?ボードゲーム教育は、単なる遊びを超えて知識やスキルの獲得の手助けをしてくれます。また、楽しみながら学びの喜びを提供するだけでなく、

もっとみる
002|小学校非常勤講師という選択

002|小学校非常勤講師という選択

この記事では、なぜ非常勤講師の働き方を選択したのかについて紹介しています。
教員として働いている方には、「業務が多忙のため家族で過ごす時間が取れていない」という人が多いのではないでしょうか。実際に私もこのような悩みを抱えていました。
このような悩みをもっている人に向けて非常勤講師という選択もあるということを知っていただければ幸いです。

1.非常勤講師の働き方を選択をした理由非常勤講師として働くに

もっとみる
001|自己紹介

001|自己紹介

はじめまして、たぎです。現在は、教育に関わる個人事業を営んでいます。この記事では私の経歴や考え、これからの活動について紹介をしてます。

プロフィール■経歴

小売系保険代理店の保険営業として4年間従事。生損保の個人営業や法人営業、また管轄エリアの経理事務、採用、予算管理など多岐に渡る業務を経験しました。

次に学童保育支援員として活動した後、小学校教員にキャリアチェンジをしました。多くの子どもた

もっとみる