東山たつこ

アラサーワーママ(皮膚科医) 2018年7月長女 2021年12月次女出産(現在育休中…

東山たつこ

アラサーワーママ(皮膚科医) 2018年7月長女 2021年12月次女出産(現在育休中) 古くて小さな社宅で暮らしてます。 アート/日常/育児/食事/旦那/読書/映画 etc 投稿内容は雑多な予定。 共有してくれたあなたの日々が素敵なものになりますように

記事一覧

これでいいのか?これでいいのだ!!

4月から育休復帰!! 復帰前に色々あったけれど (復帰前と職場が大きく変わったり) 無事に2人目を上の子と同じ保育所に入れて、 かなり、ゆるーりと働いている。 最近…

1

近況報告 ドクターストーン語り

お久しぶりです。 誰が私の近況報告に興味あるのかって感じだけど、報告します笑 6月くらいからドクターストーンにハマりました。 ジャンプで今年の3月まで連載されてた…

3

女の子2人の母になり、ひな祭りに思い出すこと

写真は1年前に撮った2歳の長女ちゃんと雛人形の写真。 この時は1年後にまた女の子が1人出てくるなんて知らなかったなぁ。 今年の雛祭りは家に女児が2人。 うーん、華やか…

1

なんだか調子悪いなと思ったら

基本食いしん坊です。 朝起きてすぐに感じるのは空腹だし、 隙あらばこの腹を満たしたいと考えるし、 グルメ系の記事を読むのも好きだし。 ただ、どっちかというと自炊派…

2

100点満点の毎日は目指さない

3月になり、育休期間になったためお姉ちゃんの保育時間が短くなった。 これまでは7:30-18:30だったのが、 9:00-17:00となる。 朝は旦那にお願いして預けてもらっていたが…

1

この世の中、物が溢れすぎてないか??買い物に出るたびに品物の種類やその数に頭がクラクラする、、。

映画「ウエストサイドストーリー」観てきました

バレンタイン前日の日曜日のこと。 猛烈に育児から離れたくなったので笑、 パパに二人分の育児を押し付けて外出! 朝9:30に生後1ヶ月半の娘に授乳してから家を飛び出し、…

4

旦那の育休が終わった

1ヶ月にわたる旦那の育休が昨日で終わった。 結婚して今年で5年になるけれど、 こんなに長い時間を一緒に過ごしたのは初めてだった。 家の中に、旦那と私の他は人らしき…

2

旦那のこと② 交際から今にいたるまで。

前回の続き。 さて、意を決して彼(今の旦那)と連絡をとった。 この頃の彼は、2015年という年代にも関わらず、LINEを使ったことがなく、今回のお食事会を機にLINEを開始…

旦那のこと① 出会編

タイトル通り、旦那との出会いを語ってみようと思う。 誰が興味あるんだって感じだけど笑 プロフィールにも書いてある通り、私は医者を生業とするワーママだ。当たり前だ…

1

少しアートをお休みしていたけれど

少しアートから距離を置いてました。 2020年11月に美術鑑定2級を無事取得したけれど、かなりがっつり勉強したので少し燃え尽きてしまったのが理由の一つ そのまま2021年を…

2

2人目が生まれて

2人目が生まれてパパに1ヶ月育休取ってもらってヒャッホー!な予定だったのに、まさかの上の子の保育所が臨時休園になりトホホ、、というお話し。 2021年末に2人目が誕生…

2

ロンドンナショナルギャラリー展 大阪 行ってきた

中之島にある国立国際美術館にて行われているロンドンナショナルギャラリー展、行ってきました。 旦那(ルノワール好き)と2歳の娘を連れ、土曜の17時入場のチケットを持…

10

3万円あったら服じゃなくて絵を買います。ってなわけで画廊で2枚のアート衝動買いしてしまいましたぁぁぁあ。うわぁぁクリスマスプレゼントはなしだぁあ

そして、自分の低血圧がやばくて最後の方ふらふら、、コロナのためかベンチとかも置いてなくて。美術館めぐりには体力が必要と気付いた。ヨガでなんとかなるかしら。

2

あべのハルカス美術館の奇才の画家展良かった!

これでいいのか?これでいいのだ!!

これでいいのか?これでいいのだ!!

4月から育休復帰!!

復帰前に色々あったけれど
(復帰前と職場が大きく変わったり)
無事に2人目を上の子と同じ保育所に入れて、
かなり、ゆるーりと働いている。

最近、小林裕介さんという声優さんにハマった。沼った。

彼と同じ時代を生きているという幸せ。

愛も変わらず、ドクターストーンオタクで、
七海龍水に愛を注いでいる。

また少しずつ、noteに戻ってくることにした。

1日のなかで、少し

もっとみる
近況報告 ドクターストーン語り

近況報告 ドクターストーン語り

お久しぶりです。

誰が私の近況報告に興味あるのかって感じだけど、報告します笑

6月くらいからドクターストーンにハマりました。
ジャンプで今年の3月まで連載されてたやつね。

鬼面白いんやけど、ストーリーやらあらすじやらは簡単に検索できるので割愛。
ここではとにかく愛を叫びたい。

かなり前にネットの記事かなんかで作品の存在は知ってたのよね。
「あ、、これ、私が好きそうなストーリー!」って思って

もっとみる
女の子2人の母になり、ひな祭りに思い出すこと

女の子2人の母になり、ひな祭りに思い出すこと

写真は1年前に撮った2歳の長女ちゃんと雛人形の写真。

この時は1年後にまた女の子が1人出てくるなんて知らなかったなぁ。

今年の雛祭りは家に女児が2人。
うーん、華やか、素敵。

実家にあったお雛さんは、
十段くらいのそれはそれは大きなお雛さんで、
毎年、箱から出して母親と飾ってた。

これがまたものすごくめんどくさい。
まず、お雛さんを直してある箱の数からしてかなり多かった。
箱からお人形を次

もっとみる

なんだか調子悪いなと思ったら

基本食いしん坊です。

朝起きてすぐに感じるのは空腹だし、
隙あらばこの腹を満たしたいと考えるし、
グルメ系の記事を読むのも好きだし。

ただ、どっちかというと自炊派。

質より量だぜコラ!
ってほどのタイプじゃないけれど、
なによりもけちんぼなので笑、
豪華なものよりも安くてボリューミーなものを食べたいのだ。定食とか、安くて美味いガッツリ飯にテンションが上がる。
だから、普段、外食したり、お惣菜

もっとみる
100点満点の毎日は目指さない

100点満点の毎日は目指さない

3月になり、育休期間になったためお姉ちゃんの保育時間が短くなった。
これまでは7:30-18:30だったのが、
9:00-17:00となる。

朝は旦那にお願いして預けてもらっていたが、
出勤時間から考えて私が下の子を抱えて送っていくしかない。
預かってもらう時間も短くなる。それでもやることの量は変わらない。

あまり、深いことは考えず、
なるようになるさで今日を迎えた。

いつもは6:30に起こ

もっとみる

この世の中、物が溢れすぎてないか??買い物に出るたびに品物の種類やその数に頭がクラクラする、、。

映画「ウエストサイドストーリー」観てきました

映画「ウエストサイドストーリー」観てきました

バレンタイン前日の日曜日のこと。

猛烈に育児から離れたくなったので笑、
パパに二人分の育児を押し付けて外出!

朝9:30に生後1ヶ月半の娘に授乳してから家を飛び出し、電車に乗って一駅、駅直結の映画館に入った。

何も考えずに11:00からの「ウエストサイドストーリー」を予約。
それまでテキトーに時間を潰して、眠い目を擦りながら映画鑑賞。

こんなに眠いなか映画観る必要あるんかって感じだけど、

もっとみる
旦那の育休が終わった

旦那の育休が終わった

1ヶ月にわたる旦那の育休が昨日で終わった。

結婚して今年で5年になるけれど、
こんなに長い時間を一緒に過ごしたのは初めてだった。

家の中に、旦那と私の他は人らしき生命体(新生児)がいるだけ。

育休が始まる前に期待していたような、
甘くてハッピーな日々は過ごせなかったけれど(上の子の保育所休園などもあり)、
改めて旦那との関係を見直すきっかけになった。

旦那はすごく良くしてくれた。

本当に

もっとみる
旦那のこと② 交際から今にいたるまで。

旦那のこと② 交際から今にいたるまで。

前回の続き。

さて、意を決して彼(今の旦那)と連絡をとった。
この頃の彼は、2015年という年代にも関わらず、LINEを使ったことがなく、今回のお食事会を機にLINEを開始したのだという(ホンマかいな)

“よければ、ご飯行きませんか?”
とストレートなメッセージを送ってみる。
遠回しなアプローチが苦手で、いつも直球な私。。

お食事会中、特に私に興味がありそうな感じもしなかったし、もしかしたら

もっとみる
旦那のこと① 出会編

旦那のこと① 出会編

タイトル通り、旦那との出会いを語ってみようと思う。
誰が興味あるんだって感じだけど笑

プロフィールにも書いてある通り、私は医者を生業とするワーママだ。当たり前だけど、医学部を出て医師国家資格を持っている。

ドラマで見るような、バリバリ働いている女医とは程遠い。
流れで医者になってしまったことをぶっちゃけ後悔し、向いてないなぁと思いながらも都会の総合病院で当直なしフルタイムでぶつぶつ文句を言いな

もっとみる
少しアートをお休みしていたけれど

少しアートをお休みしていたけれど

少しアートから距離を置いてました。

2020年11月に美術鑑定2級を無事取得したけれど、かなりがっつり勉強したので少し燃え尽きてしまったのが理由の一つ
そのまま2021年を迎えたら、なんだか猛烈に2人目が欲しくなり、その年の目標として掲げていたら5月に妊娠発覚、その後は妊娠中の体調管理や産休に入るまでの手続きやらで余裕もなくなった。なるべく妊娠出産に集中したかったから、アートのことを脇に置いてお

もっとみる
2人目が生まれて

2人目が生まれて

2人目が生まれてパパに1ヶ月育休取ってもらってヒャッホー!な予定だったのに、まさかの上の子の保育所が臨時休園になりトホホ、、というお話し。

2021年末に2人目が誕生した。
お正月は入院していた。
録画を頼んでおいた紅白を退院後にゆっくり鑑賞して、ようやく年越しした気分になった。

1月いっぱいは旦那に育休をとってもらい、
ゆっくりと産後の体力を回復する!!

、、つもりだったけれど、まさかの上

もっとみる
ロンドンナショナルギャラリー展 大阪 行ってきた

ロンドンナショナルギャラリー展 大阪 行ってきた

中之島にある国立国際美術館にて行われているロンドンナショナルギャラリー展、行ってきました。

旦那(ルノワール好き)と2歳の娘を連れ、土曜の17時入場のチケットを持って。

これが、もうね、あかんかった笑

入場前から驚くほどの行列!
まじか!日時指定やのに?!
外寒い!時間ミスった!!

けどまぁ優秀なスタッフの方々のおかげですっすと中に入ることができ、ベビーカーを押していた我々に気づいたスタッ

もっとみる

3万円あったら服じゃなくて絵を買います。ってなわけで画廊で2枚のアート衝動買いしてしまいましたぁぁぁあ。うわぁぁクリスマスプレゼントはなしだぁあ

そして、自分の低血圧がやばくて最後の方ふらふら、、コロナのためかベンチとかも置いてなくて。美術館めぐりには体力が必要と気付いた。ヨガでなんとかなるかしら。

あべのハルカス美術館の奇才の画家展良かった!