マガジンのカバー画像

家族、仕事、ライフスタイル

39
家族、仕事、ライフスタイルに関するnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

家庭を持つ夫、欲しいものができたときにやるべきこと

家庭を持つ夫、欲しいものができたときにやるべきこと

こんにちは。

あなたの家庭の財務大臣は誰ですか?

我が家の財務大臣は妻です。

世のご家庭の7割は妻に管理されているというデータもあります。

つまり、半数以上がお小遣い制ということですね。

サラリーマンの平均的な小遣いは2~3万円と言われていますが、それでは足りないときもあります。

今月は使い過ぎてお小遣い残ってないけど、欲しいものがある!というときありませんか?

そういったとき、わた

もっとみる
コロナ離婚の危機!?我が家の状況は?

コロナ離婚の危機!?我が家の状況は?

こんにちは。

コロナウイルスが猛威を振るう中で、「コロナ離婚」というカオスなタグがトレンド入りしていました。

タグの内容を見ていると、ネガティブなツイートが多め。

主な原因は【収入が減少したこと】と、【リモートワークで夫が自宅にいること】みたいですね。

亭主元気で留守がいいという言葉がありますが、現在は全く逆の現象が起こっています。

【亭主元気で留守が良い】とは
夫婦の間柄において

もっとみる
【結婚論】パートナーを育てるという概念

【結婚論】パートナーを育てるという概念

こんにちは。

早速ですが、独身の方に質問です。

【結婚相手に求める条件はなんですか?】

優しい、気を使わない、子煩悩、経済力、家庭的、母性、包容力・・・

男女によって違いはありますが、条件というものは誰しも持っているのではないでしょうか。

わたしも結婚する前は【料理ができる】という条件がありました。

じぶんの場合、たまたまいい奥さんに出会えたものの、条件に合うひとってすぐには見つからな

もっとみる
【ストレスマネジメント】妻のストレスを軽減させる5つの方法

【ストレスマネジメント】妻のストレスを軽減させる5つの方法

こんにちは。

コロナウイルスの影響で大変な思いをされている奥様は多いのではないでしょうか。

わたしはリモートワークができない職場に勤めていますが、幼稚園が休園になってしまったため、妻は5歳と1歳の子供の面倒を見ながら、ほぼワンオペで家事をしてくれています。

さらに、互いの両親も離れた地域に住んでいるため、頼ることもできない。

緊急事態宣言が全国に展開された今、いつ収束するのかも分からない状

もっとみる
妻に愛情を感じなくなってしまった

妻に愛情を感じなくなってしまった

こんにちは。

最近、友人からとある相談をされました。

「妻に愛情を感じなくなってしまった」

出会った頃の感情が遠い昔のことのように感じてしまう、と。

コロナショックにより、身の回りの環境が目まぐるしく変わる中で、お互いこころに余裕がなくなり、関係がギクシャクしてしまった。

そんな夫婦も多いのではないでしょうか。

ということで、今回は"愛"について考察します。

愛は動詞愛は何もないとこ

もっとみる
【外出自粛】ゴールデンウィーク(GW)の過ごし方10選~たのしく家遊び~

【外出自粛】ゴールデンウィーク(GW)の過ごし方10選~たのしく家遊び~

こんにちは。

緊急事態宣言が発令されたこともあり、自宅で過ごすことが多くなったのではないでしょうか。

楽しみにしていたゴールデンウイークも今年は自宅で過ごすことになりそう・・・。

わたしにはこどもが2人います。

上は5歳、下は1歳。

お子さんのいるご家庭では家の中でどうやって過ごすか頭を抱えている方も少なくないはず。

そこで!わたしが実際行っている家遊びをシェアさせていただきます。

もっとみる