とこぶし

毒親育ちの発達障害者(ADHD) 精神障害者保健福祉手帳3級を所持。うつ病・不安障害な…

とこぶし

毒親育ちの発達障害者(ADHD) 精神障害者保健福祉手帳3級を所持。うつ病・不安障害などの二次障害もあり。 根っからのオタクで、アニメ・ゲーム等いろいろ嗜みます。 自分が持つ障害と特性を研究しながら、体験の中で考えたことなどを書いていきたいと思っています。

記事一覧

前々からちょっと疑問に思う言動をするタイプの友人がいるのだけど、

・体調を崩し3か月間全然食事が摂れず瘦せたという話をしたら、真っ先に返ってきた言葉が「じゃあ、だいぶ胸が落ちた?」
・プレゼントした物の値段を即、しかも渡した本人の目の前で調べる

これはちょっとどうかと思った。

とこぶし
1年前
1

パニック発作が起こるとき

とこぶしです。 先日、ガッツリとパニック障害の発作を起こしました。 その時は自宅にいたのですが、突然訳のわからない不安感が押し寄せて、胸が苦しくなりました。 体…

とこぶし
2年前
3

わかってもらおうとすることは、自分を苦しめること

こんにちは、とこぶしです。 今日は少しだけ吐き出したいことがありました。 最近は疲れとストレスのあまり、死ぬことばかり考えていて精神状態的にもかなり良くないので…

とこぶし
3年前
5

「アクセルとブレーキを踏み間違える」事故をたびたびニュースで目にするけれど、あれやっちゃった人たちってADHDの素質を持ってるってことない?あまりにも多いし、いつもやってるはずのことをミスで踏み間違えてるならもしかしたら…とテレビを見ていて思った。

とこぶし
3年前
1

今実家を苦しめているのが弟の借金問題。でもそれがどこからいくら借りているのか誰も知らない。そこをきちんと整理してやることをやる。必要があれば然るべきところに依頼する。「しんどいしんどい」と言いながら毎月肩代わりするのが親の役割ではないと私は思う。できることがあるはずなのに。

とこぶし
3年前

最近は少し落ち着いているが、テレワークで仕事をしながら自己破産のための書類の準備をする毎日。正直かなり疲れている。しかもその金額の中には私名義で母が使った借金も含まれている。当の本人は「早く手続きが終わるといいね♪」だそうだ。本当に嫌になる。どうしてそんなことが言えるのか。

とこぶし
3年前

福祉サービスに頼る(立志編)

こんにちは、とこぶしです。 寒さは、まだまだ和らぐ気配がないですね。 メンタルも絶賛下降中です。 さて、去る1月のこと、「居宅介護」の申し込みをしました。 最近は…

とこぶし
3年前

自己破産の申立て手続きが始まった。弁護士さんとやりとりをしていると、いかに自分がダメな人間だったかを思い知る。他のみんなはちゃんと生きることができているのに。相変わらず母は理解がない。父には言えない。正直、免責が確定したら死んでもいいかも…と思っている。精神はどん底だ。

とこぶし
3年前

ADHDの人は、つい衝動買いをしてしまうことによって、お金の問題を抱えやすいと思う(私もそう)
例えば自己破産をしたとして、支援してもらえる制度はあるのだろうか?公的資金にしても、破産した人には貸してもらえないだろうし。

とこぶし
3年前
1

自分の症状、障害の程度や等級、勤務状態や年収を入力したら受けられる支援とか制度が一覧で表示されるサイトがあったらいいなぁ……頼れる何かがすぐにわかるって大事だと思う。

とこぶし
3年前
2

プレゼンテーション資料を作るのが楽しくて楽しくて、気が付いたら0時を過ぎていた。
うっかりご飯すらパスしそうな勢い。
過集中……良いのか悪いのか。

とこぶし
3年前
1

【ちょっとした話】母親+息子=???

何をどう好意的に考えても、私は母親が苦手です。 ひとつは、私に対して辛辣な態度を取る。 ひとつは、他人に対して言わなくてもいいことを言う。 そして、なぜか弟に対し…

とこぶし
3年前
7

今日は朝から、謎の手の震えに悩まされている。
筋肉が意に反してピクピク動いている感じ。
お茶は飲みにくい、字は書きづらい……あまりないことなので書いておこう。
天気は晴れ。

とこぶし
3年前
2

【実録!ADHD】薬、何飲んでる?

こんにちは、とこぶしです。 全国のADHDの皆さん、お薬飲んでますか? ADHD(注意欠陥・多動性障害)には、落ち着きがない・注意力が散漫になる・忘れっぽいなどの特性が…

とこぶし
3年前
17

毒親育ちと「バブみ」

こんにちは、とこぶしです。 今回は、毒親育ちの私が感じる「バブみ」についてお話します。 3記事目にして、突然道路の反対側に飛び出すようなこのテーマ。 付いてきてい…

とこぶし
3年前
27

「あったら欲しい!こんなADHDグッズ」を考えてみた

こんにちは、とこぶしです。 私は片付けが下手くそです。 ADHDの特性もあろうとは思いますが、根本的に「何かボックス的なものを買ってきて、そこにいい感じで入れとけば…

とこぶし
3年前
9

前々からちょっと疑問に思う言動をするタイプの友人がいるのだけど、

・体調を崩し3か月間全然食事が摂れず瘦せたという話をしたら、真っ先に返ってきた言葉が「じゃあ、だいぶ胸が落ちた?」
・プレゼントした物の値段を即、しかも渡した本人の目の前で調べる

これはちょっとどうかと思った。

パニック発作が起こるとき

パニック発作が起こるとき

とこぶしです。

先日、ガッツリとパニック障害の発作を起こしました。

その時は自宅にいたのですが、突然訳のわからない不安感が押し寄せて、胸が苦しくなりました。
体中が気持ち悪くて、いたたまれないような、どこに体を持っていけば良いかわからないような(伝わりにくいことは重々承知ですが)感覚に苛まれて心細くなり、すぐに母に電話をかけました。

母が辛抱強く話を聞いてくれ、その時は何とか収まったのですが

もっとみる

わかってもらおうとすることは、自分を苦しめること

こんにちは、とこぶしです。

今日は少しだけ吐き出したいことがありました。

最近は疲れとストレスのあまり、死ぬことばかり考えていて精神状態的にもかなり良くないのですが、先日、それを危惧した友人たちが相談に乗ってくれました。

その中の一人が話していたことが、ずっとモヤモヤしていたのです。

体を動かすことは本当に大切だとわかった。
仕事は人数が足りないが、この人数でよくこの時間に帰れるな、という

もっとみる

「アクセルとブレーキを踏み間違える」事故をたびたびニュースで目にするけれど、あれやっちゃった人たちってADHDの素質を持ってるってことない?あまりにも多いし、いつもやってるはずのことをミスで踏み間違えてるならもしかしたら…とテレビを見ていて思った。

今実家を苦しめているのが弟の借金問題。でもそれがどこからいくら借りているのか誰も知らない。そこをきちんと整理してやることをやる。必要があれば然るべきところに依頼する。「しんどいしんどい」と言いながら毎月肩代わりするのが親の役割ではないと私は思う。できることがあるはずなのに。

最近は少し落ち着いているが、テレワークで仕事をしながら自己破産のための書類の準備をする毎日。正直かなり疲れている。しかもその金額の中には私名義で母が使った借金も含まれている。当の本人は「早く手続きが終わるといいね♪」だそうだ。本当に嫌になる。どうしてそんなことが言えるのか。

福祉サービスに頼る(立志編)

こんにちは、とこぶしです。

寒さは、まだまだ和らぐ気配がないですね。
メンタルも絶賛下降中です。

さて、去る1月のこと、「居宅介護」の申し込みをしました。
最近はどうも片付け・掃除ができず、数日お風呂に入らないこともザラだからです(汚くてすいません)

ここはもう思い切って公的サービスに頼ろう!と思い立ち、できないことを支援してもらおうと思ったのがきっかけでした。

■「居宅介護」とは居宅にお

もっとみる

自己破産の申立て手続きが始まった。弁護士さんとやりとりをしていると、いかに自分がダメな人間だったかを思い知る。他のみんなはちゃんと生きることができているのに。相変わらず母は理解がない。父には言えない。正直、免責が確定したら死んでもいいかも…と思っている。精神はどん底だ。

ADHDの人は、つい衝動買いをしてしまうことによって、お金の問題を抱えやすいと思う(私もそう)
例えば自己破産をしたとして、支援してもらえる制度はあるのだろうか?公的資金にしても、破産した人には貸してもらえないだろうし。

自分の症状、障害の程度や等級、勤務状態や年収を入力したら受けられる支援とか制度が一覧で表示されるサイトがあったらいいなぁ……頼れる何かがすぐにわかるって大事だと思う。

プレゼンテーション資料を作るのが楽しくて楽しくて、気が付いたら0時を過ぎていた。
うっかりご飯すらパスしそうな勢い。
過集中……良いのか悪いのか。

【ちょっとした話】母親+息子=???

【ちょっとした話】母親+息子=???

何をどう好意的に考えても、私は母親が苦手です。

ひとつは、私に対して辛辣な態度を取る。
ひとつは、他人に対して言わなくてもいいことを言う。
そして、なぜか弟に対しては甘い。

小さい頃は、よく「お姉ちゃんだから」と言われました。
幼心に、まあ仕方がない、と思っていました。

でも、それ以上に「なぜ???」と感じる場面が多いのです。

【なぜ???その①】
弟と一緒にゲームしていると「〇〇は明日仕

もっとみる

今日は朝から、謎の手の震えに悩まされている。
筋肉が意に反してピクピク動いている感じ。
お茶は飲みにくい、字は書きづらい……あまりないことなので書いておこう。
天気は晴れ。

【実録!ADHD】薬、何飲んでる?

【実録!ADHD】薬、何飲んでる?

こんにちは、とこぶしです。

全国のADHDの皆さん、お薬飲んでますか?

ADHD(注意欠陥・多動性障害)には、落ち着きがない・注意力が散漫になる・忘れっぽいなどの特性があります。

手術か何かでパッと治ってしまえば楽なんですが、そうもいかないのが精神的な病気の悲しいところ。
そこで、お薬による症状の緩和が始まります。

今回は、私が今までに飲んだお薬とその感想を書いていこうと思います。

■A

もっとみる
毒親育ちと「バブみ」

毒親育ちと「バブみ」

こんにちは、とこぶしです。

今回は、毒親育ちの私が感じる「バブみ」についてお話します。

3記事目にして、突然道路の反対側に飛び出すようなこのテーマ。
付いてきていただいているでしょうか。

プロフィールにもあるとおり、私は自他共に認めるオタクです。
幼稚園でアニメにハマり、小学校でゲームにハマり、漫画・小説・舞台などいろいろなものに手を出して生きてきました。

そんな私が、ふとオタク生活の中で

もっとみる
「あったら欲しい!こんなADHDグッズ」を考えてみた

「あったら欲しい!こんなADHDグッズ」を考えてみた

こんにちは、とこぶしです。

私は片付けが下手くそです。

ADHDの特性もあろうとは思いますが、根本的に「何かボックス的なものを買ってきて、そこにいい感じで入れとけばいいや」くらいの考えなので、気が付くと物が積み上がっています。片付くというよりは、むしろボックスが増えています。

他の方がどうかはわからないのですが、どうも「必要なものをまとめて入れられ、なおかつすぐに取り出すことができる」という

もっとみる