TOKYO KIDS ファイナンシャルクリエーター 蛯原健史

金融リテラシーは人生を豊かにします。2012年より学生向け金融教育を手掛け、2020年…

TOKYO KIDS ファイナンシャルクリエーター 蛯原健史

金融リテラシーは人生を豊かにします。2012年より学生向け金融教育を手掛け、2020年より社会人向けをスタート。金融教育のパイオニアで独立系。学究と実務のバランスが取れた最高のコンテンツを提供しています。神戸大学大学院経営学科卒、野村アセットマネジメントでファンドマネジャー。

マガジン

記事一覧

FA63/AM63[金融リテラシー/高難度]投資対象資産の中で魅力度を相対的にどう考えますか(2024/5/22updated)

◎要約 資産運用の対象となる資産は、様々です。株式、債券、不動産、ゴールド、BTC、絵画、高級時計、高級ワインなどが挙げられます。株式は、その中でも投資魅力が相対的…

100

FA62/AM62[金融リテラシー/高難度]運用対象の比較にイールドスプレッドをどう使いますか(2024/5/22updated)

◎要約 資産運用では利回り格差(イールドスプレッド)を使うことで、相対的な投資魅力を判断することができます。利回りの高い商品の方が投資魅力は高いように見えますが、…

100

FA61/AM61[金融リテラシー/高難度]アートにどう投資しますか(2024/5/22updated)

◎要約 資産運用において、アートはユニークな位置づけと言えます。アートには理論価格がありませんが、芸術性と希少性が問われます。富裕層がそれらについて、自らの直感…

100

FA60/AM60[金融リテラシー/高難度]暗号資産にどう投資しますか(2024/5/22updated)

◎要約 暗号資産の中で、BTCとイーサリアムは一般的な資産運用の対象になりました。投資家からそれなりに信頼に足る資産と評価されています。それらは理論価格を持たず、価…

100

FA59/AM59[金融リテラシー/高難度]ゴールドにどう投資しますか(2024/5/22updated)

◎要約 コモディティは総じて投資商品として、高インフレ期を除くとそれほど関心が高くありません。しかしゴールドはその例外と言えます。常に金融市場で多くの人から何ら…

100

FA58/AM58[金融リテラシー/高難度]コモディティにどう投資しますか(2024/5/22updated)

◎要約 資産運用の投資先では、コモディティは株式、債券、不動産に比べて、人気はそれほどありません。ただし、インフレ率が高まるとそれが見直されます。確かに先物取引…

100

FA57/AM57[金融リテラシー/高難度]不動産にどう投資しますか(2024/5/22updated)

◎要約 資産運用で、実物の不動産投資は、成功することが難しいと言えます。相対取引であることで価格が不透明であり、また物件がユニークであることで流動性を欠き、さら…

100

FA56/AM56[金融リテラシー/高難度]裏上場のSPACに投資して良いですか(2024/5/21updated)

◎要約 SPAC(Special Purpose Acquisition Company)は裏上場の一つです。米国で普及しています。上場を希望する企業にとって都合の良い仕組みですが、一般投資家にとって投…

100

FA55/AM55[金融リテラシー/高難度]株式投資でPBR1X割れに投資価値をどう見い出しますか(2024/5/21updated)

◎要約 株式市場には、解散価値であるPBR(株価純資産倍率)1Xを超えている銘柄がある一方で、それを下回っている銘柄があります。PBR1X割れの理由は、企業が株主が期待する…

100

FA54/AM54[金融リテラシー/高難度]株式投資でトレンドにどう対応しますか(2024/5/21updated)

◎要約 株式市場では、トレンドが発生します。ある特徴を持つ銘柄群が買われる一方、ある特徴を持つ銘柄群が売られます。その時の株式市場で主体となる投資家のアピタイト(…

100

FA53/AM53[金融リテラシー/高難度]株式投資で企業のスキャンダルをどう活用しますか(2024/5/21updated)

◎要約 世界的に上場企業の中で、問題のある経営を行っている企業がそれなりにあります。そのスキャンダルのエビデンスを得てショートのポジションを構築し、それを公表す…

100

FA52/AM52[金融リテラシー/高難度]株式投資に投資シナリオをどう活用しますか(2024/5/21updated)

◎要約 株式投資の個別株運用では、投資シナリオが活用されます。企業の状況がそれに沿ったものであれば、保有を継続します。その一方、それが崩れれば、売却を行います。…

100

FA51/AM51[金融リテラシー/高難度]株式投資に体験を活用しませんか(2024/5/21updated)

◎要約 株式投資の個別株投資の手法として、素朴ですが、体験に基いて銘柄選択を行うことで成功しやすくなります。意外かもしれませんが、機関投資家を含めて、その企業が…

100

FA50/AM50[金融リテラシー/高難度]株式投資で投資先の何を理解しますか(2024/5/21updated)

◎要約 株式投資では、投資先企業を十分に理解することで、奏功し易くなります。その企業のファンダメンタルズを把握することになります。特に、ビジネスモデルは、今後の…

100

FA49/AM49[金融リテラシー/高難度]株式投資で投資アイデアをどう出しますか(2024/5/20updated)

◎要約 株式投資では、芋づる式に思考を展開することで、投資機会を発見することができます。例えば、ある企業が何らかのメリットを受けたり、問題を発生させたりしていれ…

100

FA48/AM48[金融リテラシー/高難度]株式投資でマーケットコンセンサスをどう取り扱いますか(2024/5/20updated)

◎本文 株式市場では、企業ごとにマーケットコンセンサスがあります。狭義には予想のEPS(一株当たり利益)を指します。その予想EPSは、企業自身で公表しているもの、アナリ…

100
FA63/AM63[金融リテラシー/高難度]投資対象資産の中で魅力度を相対的にどう考えますか(2024/5/22updated)

FA63/AM63[金融リテラシー/高難度]投資対象資産の中で魅力度を相対的にどう考えますか(2024/5/22updated)

◎要約
資産運用の対象となる資産は、様々です。株式、債券、不動産、ゴールド、BTC、絵画、高級時計、高級ワインなどが挙げられます。株式は、その中でも投資魅力が相対的に高いと言えます。自律的にキャッシュを生み高め続けられる可能性があります。もちろん可能性が高いと言って、投資の成功を約束することにはなりません。

もっとみる
FA62/AM62[金融リテラシー/高難度]運用対象の比較にイールドスプレッドをどう使いますか(2024/5/22updated)

FA62/AM62[金融リテラシー/高難度]運用対象の比較にイールドスプレッドをどう使いますか(2024/5/22updated)

◎要約
資産運用では利回り格差(イールドスプレッド)を使うことで、相対的な投資魅力を判断することができます。利回りの高い商品の方が投資魅力は高いように見えますが、残存期間(デュレーション)と信用度も考慮して、そのイールドスプレッドで投資機会が見い出せるか考えます。

もっとみる
FA61/AM61[金融リテラシー/高難度]アートにどう投資しますか(2024/5/22updated)

FA61/AM61[金融リテラシー/高難度]アートにどう投資しますか(2024/5/22updated)

◎要約
資産運用において、アートはユニークな位置づけと言えます。アートには理論価格がありませんが、芸術性と希少性が問われます。富裕層がそれらについて、自らの直感を信じて価格付けを行うことを通じて、アート市場の価格のモーメンタムを作ります。

もっとみる
FA60/AM60[金融リテラシー/高難度]暗号資産にどう投資しますか(2024/5/22updated)

FA60/AM60[金融リテラシー/高難度]暗号資産にどう投資しますか(2024/5/22updated)

◎要約
暗号資産の中で、BTCとイーサリアムは一般的な資産運用の対象になりました。投資家からそれなりに信頼に足る資産と評価されています。それらは理論価格を持たず、価格はモーメンタムで決まります。ゴールド投資と似て、基軸通貨の米ドルとの関係で、それを考えることが問われます。

もっとみる
FA59/AM59[金融リテラシー/高難度]ゴールドにどう投資しますか(2024/5/22updated)

FA59/AM59[金融リテラシー/高難度]ゴールドにどう投資しますか(2024/5/22updated)

◎要約
コモディティは総じて投資商品として、高インフレ期を除くとそれほど関心が高くありません。しかしゴールドはその例外と言えます。常に金融市場で多くの人から何らかの注目を受けています。ゴールドはインカムゲインが無いと、理論価格を持ちません。投資を行う際には価格水準ではなく、基軸通貨の米ドルとの関係で、モーメンタムを考えることが問われます。

もっとみる
FA58/AM58[金融リテラシー/高難度]コモディティにどう投資しますか(2024/5/22updated)

FA58/AM58[金融リテラシー/高難度]コモディティにどう投資しますか(2024/5/22updated)

◎要約
資産運用の投資先では、コモディティは株式、債券、不動産に比べて、人気はそれほどありません。ただし、インフレ率が高まるとそれが見直されます。確かに先物取引もあり、それに連動したETFやETNがあり、実物投資を行わず済み、使い勝手は良くなっています。しかし価格が様々なモーメンタムの影響を受けるため、運用の難易度は高くなります。

もっとみる
FA57/AM57[金融リテラシー/高難度]不動産にどう投資しますか(2024/5/22updated)

FA57/AM57[金融リテラシー/高難度]不動産にどう投資しますか(2024/5/22updated)

◎要約
資産運用で、実物の不動産投資は、成功することが難しいと言えます。相対取引であることで価格が不透明であり、また物件がユニークであることで流動性を欠き、さらに投資金額のロットが大きいことで分散を利かすことが困難です。リート(Real Estate Investment Trust、REIT)は、確かにそれらのリスクを低減させますが、節税のため多くの分配金支払うことで内部留保に欠き、成長性に欠け

もっとみる
FA56/AM56[金融リテラシー/高難度]裏上場のSPACに投資して良いですか(2024/5/21updated)

FA56/AM56[金融リテラシー/高難度]裏上場のSPACに投資して良いですか(2024/5/21updated)

◎要約
SPAC(Special Purpose Acquisition Company)は裏上場の一つです。米国で普及しています。上場を希望する企業にとって都合の良い仕組みですが、一般投資家にとって投資価値を見出すことができないことが検証されています。合併相手の会社を買収するまでにコストがかかり過ぎるためです。

もっとみる
FA55/AM55[金融リテラシー/高難度]株式投資でPBR1X割れに投資価値をどう見い出しますか(2024/5/21updated)

FA55/AM55[金融リテラシー/高難度]株式投資でPBR1X割れに投資価値をどう見い出しますか(2024/5/21updated)

◎要約
株式市場には、解散価値であるPBR(株価純資産倍率)1Xを超えている銘柄がある一方で、それを下回っている銘柄があります。PBR1X割れの理由は、企業が株主が期待するリターンを上げていないことあります。つまり、単純にPBR1X割れであることが、投資価値あるとは言えません。

もっとみる
FA54/AM54[金融リテラシー/高難度]株式投資でトレンドにどう対応しますか(2024/5/21updated)

FA54/AM54[金融リテラシー/高難度]株式投資でトレンドにどう対応しますか(2024/5/21updated)

◎要約
株式市場では、トレンドが発生します。ある特徴を持つ銘柄群が買われる一方、ある特徴を持つ銘柄群が売られます。その時の株式市場で主体となる投資家のアピタイト(食指)がそれを作ります。株価パフォーマンスとしては、それが続く限り、付いて行った方が上がり易くなります。

もっとみる
FA53/AM53[金融リテラシー/高難度]株式投資で企業のスキャンダルをどう活用しますか(2024/5/21updated)

FA53/AM53[金融リテラシー/高難度]株式投資で企業のスキャンダルをどう活用しますか(2024/5/21updated)

◎要約
世界的に上場企業の中で、問題のある経営を行っている企業がそれなりにあります。そのスキャンダルのエビデンスを得てショートのポジションを構築し、それを公表することでリターンを得る株式運用手法があります。その手法は、社会正義にも適うため、積極的に評価して良いと思います。

もっとみる
FA52/AM52[金融リテラシー/高難度]株式投資に投資シナリオをどう活用しますか(2024/5/21updated)

FA52/AM52[金融リテラシー/高難度]株式投資に投資シナリオをどう活用しますか(2024/5/21updated)

◎要約
株式投資の個別株運用では、投資シナリオが活用されます。企業の状況がそれに沿ったものであれば、保有を継続します。その一方、それが崩れれば、売却を行います。前者では、問題なくそれを行うことができますが、後者では、それを受け止めることができず、売却を先送りすることが見られます。

もっとみる
FA51/AM51[金融リテラシー/高難度]株式投資に体験を活用しませんか(2024/5/21updated)

FA51/AM51[金融リテラシー/高難度]株式投資に体験を活用しませんか(2024/5/21updated)

◎要約
株式投資の個別株投資の手法として、素朴ですが、体験に基いて銘柄選択を行うことで成功しやすくなります。意外かもしれませんが、機関投資家を含めて、その企業が提供するモノやサービスを十分に体験した上で、投資をしていることは限られます。そのため、それらを体験することで、何か真実を看破していることが得られる可能性があります。良い投資機会になります。

もっとみる
FA50/AM50[金融リテラシー/高難度]株式投資で投資先の何を理解しますか(2024/5/21updated)

FA50/AM50[金融リテラシー/高難度]株式投資で投資先の何を理解しますか(2024/5/21updated)

◎要約
株式投資では、投資先企業を十分に理解することで、奏功し易くなります。その企業のファンダメンタルズを把握することになります。特に、ビジネスモデルは、今後の業績面の発展性を見極めることに役立ちます。それを適正に評価できれば、投資価値のある企業に投資を行うことに繋がります。

◎本文
投資家は基本的に企業に投資を行う際に、その企業のファンダメンタルズを十分に理解しておくことが求められます。それが

もっとみる
FA49/AM49[金融リテラシー/高難度]株式投資で投資アイデアをどう出しますか(2024/5/20updated)

FA49/AM49[金融リテラシー/高難度]株式投資で投資アイデアをどう出しますか(2024/5/20updated)

◎要約
株式投資では、芋づる式に思考を展開することで、投資機会を発見することができます。例えば、ある企業が何らかのメリットを受けたり、問題を発生させたりしていれば、他の類似の企業でも同様なことが起きている可能性があります。

もっとみる
FA48/AM48[金融リテラシー/高難度]株式投資でマーケットコンセンサスをどう取り扱いますか(2024/5/20updated)

FA48/AM48[金融リテラシー/高難度]株式投資でマーケットコンセンサスをどう取り扱いますか(2024/5/20updated)

◎本文
株式市場では、企業ごとにマーケットコンセンサスがあります。狭義には予想のEPS(一株当たり利益)を指します。その予想EPSは、企業自身で公表しているもの、アナリストによるもの、記者によるものがあり、それらからマーケットコンセンサスが作られ、それが株価に反映されます。基本的に、決算発表ごとに示される実績のEPSと今後の予想がそれを上回っていれば、株価は上昇し、それを下回っていれば、株価は下落

もっとみる