見出し画像

PFCバランスが整っていないと腸内環境は改善しないvol.510

どうもTOMです😊


岡山県津山市にてパーソナルトレーニングスタジオを経営しており、現在3年目に突入しております、

さて今日はPFCバランスが整っていないと腸内環境は改善しない


このテーマで行ってみたいと思います。

腸内環境は、免疫力に直結し、
体作りやダイエットをする上でも、
ボディメイクでもダイレクトに関係してくる
パワーワードですが、


ダイエットに取り組んでいる
お客様と話をする中で、

腸活や腸内フローラを整えるために、
サプリを飲んでいるなど

こういったお話を聞きますが、

結論から言うと


そもそも根本的にPFCバランスが整っていない可能性がある


であります。


意外に思われるかもしれませんが、


例えば、
腸内環境整えるための
食品やサプリメント
発酵食品などよりも


物理的に、
単純にご飯の量を増やす、食べる量を増やす

これで解決する方も
パーソナルをしていても少なくない印象だったりします。


「例えば雑穀米など白米に少し混ぜるだけでも良いので、ご飯の量を増やしてみるのはいかがでしょうか?」


みたいな提案をしたところ

「便秘が改善しました」

こういった例もあります。

理由はシンプルで、
炭水化物の中でも、
特にご飯は水分を多く含んでいるため、
便が出やすくなっている。


逆にパンなどは水分量が少なかったりしますし、食事においても、
なかなか満足感が得られないのも
この部分にありますが、麺類においても同様のことが言えるかと思います。


また
「朝は絶対トーストが食べたい、トーストに、バターとジャムを塗って、ヨーグルトとバナナ
これがどうしても食べたい」


パーソナルでカウンセリングをしていると、
こういった話もよくあるのですが


そういった方に限って
今回のタイトルにあるPFCバランスが整っていないなと感じる場面もあります(耳が痛い話かもしれませんが…)

ある研究論文によると

極端な糖質制限や脂質制限は、
筋肉におけるタンパク質の合成を低下させる報告もあります。

タンパク質の合成を
低下させるわけではありますから、


その結果、
筋肉の分解、筋肉の合成がうまくいかないこと

他にも、亜鉛や鉄、マグネシウム、ビタミンなども不足しがちになり、


・腸内環境が改善しない
・常にスッキリしない
・お腹が張った感覚がある
・便秘が続く

などにつながっているかとも考えます。

ここで言う

PFCとは

P プロテイン
F ファット
C カーボハイドレート

これらの事で

P タンパク質
F 脂質
C 炭水化物を意味します。

もちろん、
これらの割合は、

最終的には個人によって
変わってくる部分がありますが

ある程度基本的な割合、基本ベースのようなものは存在すると思っていて、


厚生労働省が基準とする3大栄養素の割合では

タンパク質13〜20%
脂質20〜30%
炭水化物55〜60%


このように内訳されておりますが、


運動指導や体作りの指導をさせていただいている立場からだと

あくまで、
これらをベースとしながら
最終的には、自分に合った割合を見つけていく。


これが理想かなと思っています。

ダイエットや体作りにおいては
同じような食事内容でPFC で全員が結果が出ると言うと、そうでもないケースもありますので、

人間はそもそも雑食でありますし、

偏った食事、
同じものばかり食べると言うよりも

例えば
上記の割合はベースにしつつ
もう少しタンパク質を増やす
加えて、炭水化物の割合を減らす

このパターンが合う方もおられますし

この辺は、
自分に合ったところを見つけていくしかないのかなと思ったりもします。


腸内環境においても、
腸内フローラルが大切である事は様々なところで言われてると思いますが、

それに対し否定することは全くありません。


ただ極端に置き換え式のダイエットや欠食、

後は、野菜ばかりが中心で


腸内環境に良いと思い、便秘に良いと思い
水溶性食物繊維などをたくさん摂取してるから問題ないと思っていると


実は、不溶性食物繊維の割合の方が多く

食物繊維を摂っているにもかかわらず、便が硬くなり、食物繊維過多になっているケースもあるかと感じます。


あとは、
睡眠不足や運動不足なども大いに関係します。


腸内環境は、自律神経が深く関係しますので、

ちょっとした環境の変化、
新年度になり、年度が切り替わったタイミングなども想定できるかと思います。


基本的には、

・しっかり水分を摂取すること
・極端な制限はしない

ここがまず根底にあり、そこから発酵食品や食物繊維、〇〇菌、サプリメントなどで補っていく発想で良いのかなと思います。

腸内環境に良いと思い、
発酵食品をとっているにもかかわらず、
なぜか、体調がすぐれなかったり、


そして、そういう方に限って、


運動を全くしていなかったり


これも現場感覚ですが

この方は運動を始めただけで、解消する方は少なくありません。


ダイエットと一言で言っても

ただ、体重落とすだけではなく、

実際に、カウンセリングをしてみると


隠れ肥満であったり
消化力の低下
冷え性、自律神経が乱れ
代謝の改善など

やはり、
トータルで体質から改善していく、
アプローチしていくことも求められますので、


少しでも1つでも当てはまる方はぜひ参考にしていただければと思います。


季節の変わり目でもありますし、
自分に合った方法を見つけながら、
体のコンディションを整えていきたいところであります。


いかがだったでしょうか??😊


今日は


PFCバランスが整っていないと腸内環境は改善しない


このテーマでお話しさせていただきました。


今日最後まで読んでいただきありがとうございます。


それではまた明日😊

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?