ともちん | 旅と人が好き

POOLO | ノマドニア🇹🇭 | THE COACH | 思い付いたテーマでnote毎…

ともちん | 旅と人が好き

POOLO | ノマドニア🇹🇭 | THE COACH | 思い付いたテーマでnote毎日更新中 ✍🏻✨('24.1-)

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

POOLO卒業 | 終わらぬ怪物との戦い

「自分って一体何者?」2023年1月、私は「クォーターライフ・クライシス(以下:怪物)」に陥っていた。 「自分は一体何者なのか?」 この急にやってきた正体不明の怪物の問いに対してすぐに答えが出せず、毎日もがき苦しんでいた。 ここでいう「怪物」とは以下のことである。 中高は部活動に励み、引退後は受験勉強を始めて大学に進学。入学後はアルバイトを始めて、サークルにも学生団体にも入って、休学までして留学もした。そして卒業後は、いわゆる大手の企業に就職。 もちろん挫折も何回か

    • 【POOLO講義】旅の体験から未来を作る。言葉術と解釈力 #88

      第12回 講義内容:旅の体験から未来を作る。言葉術と解釈力 講師:株式会社電通 阿部広太郎さん 1.コピーライターは、たった1行に至るまでの「思考の旅」をしている。 2.言葉は時代と呼吸する、言葉の響き方は変化する。 3.ものは"言"いようではなく、ものは"良"いよう。 4.書く"writing"であり、光を当てる"lighting"の仕事でもある。 5.世界は変えられないけど、自分の受け取り方は変えられる。 6.「AではなくB」の考え方が大切。 ・他の人はこうか

      • 【POOLO講義】旅と暮らしの役割はなにか?今の時代に考えるべき豊かに生きる力 #87

        第11回 講義内容:旅と暮らしの役割はなにか?今の時代に考えるべき豊かに生きる力 講師:株式会社 Wasei 代表 鳥井弘文さん ①目的を持って旅に行くと、達成できなかった時にどうしても減点思考になってしまう。 ②本当に大切なことは「自分の内側」にある。 ③諸法無我で、自我があると思うから「何かになろうとする」。 ④本当の豊かさは「消費」ではなく、「浪費」していく。 ⑤「働く」とは、生きることそのもの。 ⑥何"が"良いか悪いかではなく、自分で何"を"良いか悪いか決

        • 【POOLO講義】ニュージーランドから学ぶ。やりたいことに集中するサステイナブルな生き方と仕事 #86

          第10回 講義内容:ニュージーランドから学ぶ。やりたいことに集中するサステイナブルな生き方と仕事 講師:作家/森の生活者/環境保護アンバサダー 四角大輔さん ①自然界には不自然なことはない。急成長は起こり得ない。「人間は100%自然のもの」だということを忘れてはいけない。自然には抗えない。 ②サステナブルというと"環境"を連想しがちだが、まずは"自分自身"がサステナブルではないと意味ない。 ③生活習慣の5ヶ条 ・ちゃんと食べる ・ちゃんと運動する ・ちゃんと休む ・ちゃ

        • 固定された記事

        POOLO卒業 | 終わらぬ怪物との戦い

        マガジン

        • POOLO講義
          12本
        • 365日 free note
          19本
        • ノマドニア滞在記
          29本

        記事

          【POOLO講義】余白でつながる新しい旅の形から、僕たちが学べる暮らしと働き方。 #85

          第9回 講義内容:余白でつながる新しい旅の形から、僕たちが学べる暮らしと働き方。 講師:株式会社遊行 代表取締役 大瀬良亮さん ①優秀な人達が集まる電通の中、「これだけは負けたくない!」と思ったのが、「故郷の長崎について」だった。 ②自分自身は、旅をしているときに一番「成長」を感じられる。テクノロジーの発展に伴い、物理的な移動が必要なくなった。しかし、VUCAの時代において、自分の人生を選べるようになった分、多様性の普及により答えが分かりづらくなったからこそ、「旅」をする

          【POOLO講義】余白でつながる新しい旅の形から、僕たちが学べる暮らしと働き方。 #85

          【POOLO講義】これからの旅の価値を問い直す。ツーリズムイノベーションという思考法 #85

          第8回 講義内容:これからの旅の価値を問い直す。ツーリズムイノベーションという思考法 講師:駒沢女子大学 観光文化学類 准教授 鮫島卓さん ①新型コロナウイルスの流行により、近代観光の前提が揺らぎ、溶解が加速した。 ②韓国では1997年からソウル市でラーケーションを導入している。日本では愛知県が「休み方改革プロジェクト」として初めて導入した。 ③必要性に要請されて苦痛を伴いながら、人々は古来から「旅」をしてきた。快楽を目的とした観光は、産業革命による交通技術の発達と労働

          【POOLO講義】これからの旅の価値を問い直す。ツーリズムイノベーションという思考法 #85

          【POOLO講義】マイノリティな人生から学ぶ。偶然性を肯定するためのキャリアデザイン思考法 #84

          第7回 講義内容:マイノリティな人生から学ぶ。偶然性を肯定するためのキャリアデザイン思考法 講師:やる気あり美 編集長 太田尚樹さん ①セクシャリティーはグラデーションの中にある。 ②「やる気あり美」のミッションは「理解よりLOVEを」。差別をなくすのは「理解とLOVE」の両論。 ③「やる気あり美」の編集哲学は、「誰も傷つけない」を諦める代わりに、「誰を傷ついてるか」に自覚的である。何かを主張するとき、必ず誰かを必ず傷付ける。 ④毎日毎日、違う自分になること。そのため

          【POOLO講義】マイノリティな人生から学ぶ。偶然性を肯定するためのキャリアデザイン思考法 #84

          【POOLO講義】理想の生活と人生をつくるための、ライフスタイルプロデュース #83

          第6回 講義内容:理想の生活と人生をつくるための、ライフスタイルプロデュース ファシリテーター:講師:株式会社TABIPPO 代表取締役 清水直哉(以下:し)さん 講師:写真家・株式会社ブライトログ 取締役 古性のち(以下:の)さん 株式会社ガルテン代表取締役 NEXTWEEKEND代表 村上萌(以下:も)さん (の)会社員が向いてないと分かっている状態で会社に入社し、修行期間として捉えていた。 (も)好きは"エネルギー"になり、得意なことは"武器"になる。 (も)"エ

          【POOLO講義】理想の生活と人生をつくるための、ライフスタイルプロデュース #83

          【POOLO講義】やりたいが加速する。内発的動機を育むための自律分散型な組織デザイン #82

          第5回 講義内容:やりたいが加速する。内発的動機を育むための自律分散型な組織デザイン 講師:東京工業大学リーダーシップ教育院 特任准教授 嘉村賢州さん ①ティール組織には「自主経営」「全体性」「存在目的」の特徴がある。 ②これからは多様性が尊重されるため、オレンジよりもグリーンのフェーズで悩むことが推測される。 【グリーンの罠】 ・ひたすら会議が多い、ひたすら会議が長い ・終わらない多数のプロジェクト ・誰も責任を持っていないアクションプラン ・文化を大事にしすぎる故に

          【POOLO講義】やりたいが加速する。内発的動機を育むための自律分散型な組織デザイン #82

          【POOLO講義】これからの観光のために学ぶべきSDGs思考とキャリアデザイン #81

          第4回 講義内容:これからの観光のために学ぶべきSDGs思考とキャリアデザイン 講師:株式会社BUZZPORT代表取締役 江藤誠晃さん ①「自分のための自分になるな、世界のための自分になれ」 それぞれ自分の人生を生きるけど、「世界の中の自分」と意識すると、すごく身軽になるし、世界が一気に広がる。 ②ウクライナ戦争が始まっており、国連が一番冷戦状態。 ③これまでの世界では「増やす思考」だったが、これからは「減らす思考」が求められている。世の中は辞めるべきことだらけ。 ④

          【POOLO講義】これからの観光のために学ぶべきSDGs思考とキャリアデザイン #81

          【POOLO講義】より良く生きるウェルビーイングを学び、人生と旅を豊かにする方法を考える #80

          何回でも見返したくなる個人的に大好きな講義です! 第3回 講義内容:より良く生きるウェルビーイングを学び、人生と旅を豊かにする方法を考える 講師:EVOL株式会社代表取締役CEO 前野マドカ(以下:ま)さん    ウェルビーイングスクールFOLKE代表 喜多桜子(以下:さ)さん (ま)"Happiness"は一時的だけど、"Well-being"は持続的。 (さ)看護師をやっていた時に「自分のやりたいことをやっとけばよかった」と後悔の言葉をたくさん聞いた。 (さ)日本

          【POOLO講義】より良く生きるウェルビーイングを学び、人生と旅を豊かにする方法を考える #80

          【POOLO講義】人生を豊かにするための自己理解を学び、自己ビジョンを策定する #79

          第2回 講義内容:人生を豊かにするための自己理解を学び、自己ビジョンを策定する 講師:株式会社ジコリカイ代表取締役 八木仁平さん ①人間は選択肢が多いほど、決断後の後悔を少なくするために、選択を後回しにする。 ②やれることの選択肢が多すぎるから、現代人は人生迷子が多い。 現代人が1日に触れる情報量は江戸時代の一年分、平安時代の一生分。触れる情報量は変わっているのに、教育は変わっていない。 ③やりたいことが見つからないのは、「行動」ではなく「自己理解」が足りないから。 行

          【POOLO講義】人生を豊かにするための自己理解を学び、自己ビジョンを策定する #79

          【POOLO講義】あたらしい旅とニューノーマルトラベラーのキャリアデザインについて #78

          去年、株式会社TABIPPOが運営する「POOLO」というオンラインスクールに入っていました! 公式HPご覧いただければと思いますが、POOLOでは著名な方の色々な講義を受けられるんですね。 で、今回は宣伝をしたいのではなく、卒業して時間が経ったからこそ、過去の講義を見返して、ここで振り返りをできたらなと思っています! ということで早速。 第1回 講義内容:あたらしい旅とニューノーマルトラベラーのキャリアデザインについて 講師:株式会社TABIPPO 代表取締役 清水

          【POOLO講義】あたらしい旅とニューノーマルトラベラーのキャリアデザインについて #78

          夢を見るのが難しい #77

          ついこないだ放送された「GTOリバイバル」のワンシーンで、生徒達が夢を持つことの虚しさを語っていました。 「夢を持ったって叶わないから意味ない!」とか「大きい夢を持っても叶わない時に虚しいじゃん?」みたいな。 これを観て、ちょっと悲しい気持ちになりました。 私はZ世代にあたるんですが、(自分の周り含め)小さい頃は目を輝かせながら夢を語っていたけれど、年齢が上がるにつれて、ワクワクしながら夢を語ることが少なくなってたなと。 私たち世代って物心付いた時から、「増税」「少子

          夢を見るのが難しい #77

          大切にしている人 #76

          社会人になってから、利害関係なく絡める友人の存在ってすごく貴重だなって思います。 で、日頃から「自分がどんな人を大切にしているんだろう」と、ふと思ったので周りの共通点をピックアップしてみました。 これを考えている間に、いろんな友人の顔が思い浮かんだんですが、改めて自分の周りにはすてきな人達ばっかだな〜と気付かされました! 今はGiveしてもらってばっかだけど、ゆくゆくは直接もしくは間接的に自然とGiveできるようになれたらいいなあ。 そのためにも、今は自分にできること

          大切にしている人 #76

          おすすめの手帳 #75

          今年から「pure life diary」という手帳を使い始めました! 手帳のコンセプトはこちら。 たまたま雑貨店で見かけて、手帳のコンセプトやレイアウトに惹かれて購入しちゃいました! 三日坊主で終わりがちな私には、「無理してやらなくてもいい」っていう優しいキーワードも響いて。 ちなみに、デイリーのページの中身はこんな感じになっています! 個人的には「よかったこと・感謝したいこと」を振り返る欄がお気に入り。 今まではその瞬間は感謝することはあっても、わざわざ言語化