読書ノート1 自分用



例えばコンピュータを使った人の能力の技術的サポート 落合陽一

あれ?これHでも出来そう、というかその事業に関わりたい・・・

色々出来そう・・・

平成の次の時代には希望がある 落合陽一

平成の次は「令和」じゃなくて「希望」が良かったなあ(私見)


ふと思ったのは、平成が終わったという事は
日本人の中で、令和元年(1年目)は
新しい世の中になったという認識なのかな?
平成は、こうだった、でも令和では、こうだ!みたいな?
もう差別化が産まれている???
なら新しい事やるには良い環境なのかな?
こいつは令和時代にいきなりこんなアホな事やりだしたけどしょうがねえなあ、みたいな?
平成時代はそうじゃなかったのに
令和時代はこんなに混沌となってしまった、辛み、みたいな?
令和、令和、という時代だから許されるかも?


「アカデミックな研究」と「メディアでの正しい発信」と「大学や大学院での教育」と「社会実装による様々なビジネスとのコラボレーション」
落合陽一

何これ?全部Hがやろうとしてた事じゃん・・・もうやってるじゃん・・・


ところで
「自動化」と「効率化」って同意義なの?
自動化する事によってコストが増える場合は?
それとも長期的にみて自動化は効率化するの同意義語になるという事?
多分そうなんだろうなとは思う


3.最後に:実際に行動に移していかないといけないこと
下記の高橋さんの言葉にあるように,「けもの道」を進んでいかないと社会にまつわる課題を解決していけないのだなと思いました.今回の件で様々な方から意見をいただき,これからも「けもの道」をよく知る人々と手を結んで課題解決に務めて行きたいと考えています. 落合陽一


誰か有名な人がなんか変なこと言ったら叩きに回るんじゃなくて真摯に議論するのがいいよね。お互い大変だけど。 田口善弘 @Yh_Taguchi

これは凄い思う
日本でセンシティブな話題になると
こんな事を話すなんて思慮がないとか
色々揉め出して、議論が出来ない状態になる
議論をして、色んな考えやアイディアやアプローチを考える
意見を出すのは、その話題を早急に解決する為の一番の解決方法なのに
見たくない・不快になるものは何でも「蓋をする」っていうのは違うと思う


この記事が参加している募集

コンテンツ会議

読書感想文

お金について考える

サポートありがたいです。使い道は、日本の研究者に会って話しをしたり、今後の研究者の可能性等を広げる活動に使いたいです。