UPF JAPAN 公式note

国連NGO・UPF-Japanに関する最新情報や活動紹介に加え、スタッフの想いなどを発…

UPF JAPAN 公式note

国連NGO・UPF-Japanに関する最新情報や活動紹介に加え、スタッフの想いなどを発信します。 ぜひフォローをお願いします! 公式ウェブサイトhttps://upf-jp.org/

マガジン

  • 普遍的人権と信教の自由を守るための活動

    安倍晋三元首相の暗殺事件以降、容疑者が語ったとされる犯行動機に関連して世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と友好団体に対する一方的な批判報道や、不当な排除・差別行為が続いています。「魔女狩り」と化した一連のバッシングについて、海外の専門家・有識者からも基本的自由や信教の自由を著しく侵害するものとして懸念の声が上がっています。

  • 「UPF大阪」による提訴について

    UPF-Japanの支部である一般社団法人UPF大阪は2022年12月23日、富田林市と大阪市を提訴しました。同年9月に富田林市議会が「旧統一教会と富田林市議会との関係を根絶する決議」を、11月には大阪市会(市議会)が「旧統一教会等の反社会的団体の活動とは一線を画する決議」を可決しました。UPF大阪では、これらの決議が日本国憲法が保障する請願権、思想良心の自由及び信教の自由を侵害し、法の下の平等に反するものであるとして、取り消しを求め、提訴しました。

  • 「家庭連合・友好団体」への不当バッシングについて

    一連の「家庭連合・友好団体バッシング」は戦後日本の繁栄の基盤となってきた自由と民主主義に深刻な危機をもたらしています。メディアの一方的な“魔女狩り報道”とともに、政権与党や自治体・議会が、こうしたメディアや家庭連合に敵対する勢力に煽られる形で、法的根拠に基づかない不当で差別的な措置を主導していることに対し、私たちは断固として闘います。

  • 「富山県平和大使協議会」による提訴について

    UPF-Japanの付設組織である一般社団法人富山県平和大使協議会は2023年8月1日、富山市を提訴しました。昨年8月、藤井裕久市長が記者会見で世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と富山県平和大使協議会など友好団体に対し、「今後は一切かかわりを持たない」と発言したことや、同年9月に富山市議会が可決した家庭連合と友好団体との関係を断絶する決議によって、同協議会などの社会的信頼が貶められ、名誉が傷つけられたとして、市に2200万円の損害賠償を求めたものです。

最近の記事

  • 固定された記事

【UPF大阪裁判】大阪地裁の判決を受けて

2024年3月4日 一般社団法人UPF大阪 代表 永井博 一般社団法人UPF大阪が、大阪の3つの地方自治体を訴えた民事訴訟の判決が2月28日、大阪地裁で下されました。富田林市議会、大阪市会、大阪府議会が、2022年9月から12月にかけて、「反社会的な」旧統一教会(世界平和統一家庭連合=家庭連合)およびその関連団体と関係を断絶する決議を採択したことに対して、UPF大阪は決議の取り消しと損害賠償の支払いを求めていましたが、決議の取り消しに関しては却下、損害賠償の支払いに関しては

    • UPF大阪主催公開シンポ「宗教法人だけ、いきなりレッドカード?! 〜 解散命令請求からの波紋 〜」を開催しました

      一般社団法人UPF大阪は4月18日、公開シンポジウム「宗教法人だけ、いきなりレッドカード?! 〜 解散命令請求からの波紋 〜」を開催し、約180人が参加しました。 文部科学省は昨年10月13日、世界平和統一家庭連合(家庭連合=旧統一教会)に対する解散命令を東京地方裁判所に請求しました。しかし、解散請求については、教団つぶしをもくろむ左翼系弁護士団体の偏った情報に基づいて、当初から政治的な思惑による恣意的な法解釈との声が上がっています。UPF大阪ではこの問題が単に日本国内にと

      • 【UPF大阪裁判】「決議」による請願権・信教の自由の侵害、宗教ヘイト認めず | 大阪地裁判決

        一般社団法人UPF大阪が大阪市、富田林市(大阪府)および大阪府を相手取って起こしていた訴訟で、大阪地方裁判所(横田典子裁判長)は2月28日、UPF大阪が3府市に対して求めていた決議の取り消しと慰謝料などの請求をいずれも退けました。UPF大阪は控訴する意向です。 UPF大阪は、各議会が世界平和統一家庭連合(家庭連合)とその関連団体(友好団体)との関係断絶を決議したことによって議会請願に必要な議員の紹介を得られなくなったことは「憲法が保障する請願権を侵害するもの」と主張。また、

        • 【速報】鈴木エイト氏に対する「名誉毀損」訴訟の第1回口頭弁論が行われました

          UPF-Japanは2023年10月4日、鈴木エイト氏を東京地方裁判所に提訴しました。2021年9月、韓国・ソウルで開催した国際会議「シンクタンク2022」に安倍晋三元首相がビデオメッセージを寄せた際、UPFから安倍氏側に報酬5000万円が支払われたとする事実無根の情報を、同氏がメディアや公共の場で流布したことに対し、名誉毀損(慰謝料1100万円)で訴えたものです。 同民事訴訟の第1回口頭弁論が2024年1月24日、東京地裁で開かれました。閉廷後、UPFでは都内の会場に関係

        • 固定された記事

        【UPF大阪裁判】大阪地裁の判決を受けて

        • UPF大阪主催公開シンポ「宗教法人だけ、いきなりレッドカード?! 〜 解散命令請求からの波紋 〜」を開催しました

        • 【UPF大阪裁判】「決議」による請願権・信教の自由の侵害、宗教ヘイト認めず | 大阪地裁判決

        • 【速報】鈴木エイト氏に対する「名誉毀損」訴訟の第1回口頭弁論が行われました

        マガジン

        • 普遍的人権と信教の自由を守るための活動
          20本
        • 「UPF大阪」による提訴について
          12本
        • 「家庭連合・友好団体」への不当バッシングについて
          15本
        • 「富山県平和大使協議会」による提訴について
          3本

        記事

          旧統一教会報道はなぜ「暴走」したのか〜 UPF主催公開シンポジウムを開催 〜

          UPF-Japanは1月20日、東京都内の会場で公開シンポジウム「報道はなぜ『暴走』したのか―ジャーナリストによる徹底検証『旧統一教会報道』」を開催しました。シンポジウムでは、ノンフィクション作家の福田ますみ氏、著述家であり作家の加藤文宏氏、ノンフィクションライターの窪田順生氏の3人をパネリストに迎え、メディア報道のあり方について熱い議論を展開。会場には報道関係者を含め70人が参加しました。 会の冒頭、参加者は年頭に起こった能登半島地震や航空機事故によって命を落とした人々に

          旧統一教会報道はなぜ「暴走」したのか〜 UPF主催公開シンポジウムを開催 〜

          【速報!】2024年新春公開シンポ「報道はなぜ『暴走』したのか」を開催しました

          UPF-Japanは1月20日、東京都内の会場で公開シンポジウム「報道はなぜ『暴走』したのか―ジャーナリストによる徹底検証『旧統一教会報道』」を開催しました。 一昨年7月の安倍晋三元首相銃撃事件に端を発し、この1年半、宗教法人世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と、友好団体であるUPFなどに対する一方的な非難・攻撃が展開されました。 いわば「魔女狩り」と化したマスコミの報道姿勢は適正で公平なものだったのか――。UPFでは、メディアに身を置く立場からこの問題に果敢に斬り込んで

          【速報!】2024年新春公開シンポ「報道はなぜ『暴走』したのか」を開催しました

          【速報!】UPF大阪主催公開シンポ「今、人権が侵されている」を開催しました

          今年12月、国連が世界人権宣言を採択して75周年になります。 これにちなみ、一般社団法人UPF大阪は12月1日、「信教の自由」などについて議論する公開シンポジウム「今、人権が侵されている―信教の自由は守られているのか?」を開催しました。シンポジウムでは、UPF-Japanの魚谷俊輔事務総長がコーディネーターを務め、パネリストとして、弁護士の德永信一氏、徳島市議会議員の美馬秀夫氏、ノンフィクションライターの窪田順生氏がパネルディスカッションを行いました。市内の会場には120人

          【速報!】UPF大阪主催公開シンポ「今、人権が侵されている」を開催しました

          富山市提訴の第1回口頭弁論が開かれました

          富山市の藤井裕久市長が、昨年8月の会見で「世界平和統一家庭連合(家庭連合=旧統一教会)およびその関係団体との関わりは一切持たない」と発言したことや、同年9月に富山市議会が関係断絶を決議したことに対し、富山県平和大使協議会が「社会的評価と信用を著しく低下させ名誉棄損だ」として、市に2200万円余りの損害賠償を求めた裁判の第1回口頭弁論が10月11日、富山地裁で開かれました。 富山市側は原告の訴えを否定し争う姿勢をみせました。 富山県平和大使協議会の鴨野守代表理事が意見陳述し

          富山市提訴の第1回口頭弁論が開かれました

          鈴木エイト氏を名誉毀損で提訴-2(訴状・証拠説明書)

          UPF-Japanが2023年10月4日、鈴木エイト氏を名誉毀損で提訴した件について、訴状および証拠説明書を公開いたします。 【訴状】 【証拠説明書】

          鈴木エイト氏を名誉毀損で提訴-2(訴状・証拠説明書)

          鈴木エイト氏を名誉毀損で提訴しました

          UPF-Japanは2023年10月4日、鈴木エイト氏を東京地方裁判所に提訴しました。UPFから故安倍晋三元首相側に報酬が支払われたとする事実無根の情報を、同氏がメディアや公共の場で流布したことに対し、名誉毀損(慰謝料1100万円)で訴えたものです。

          鈴木エイト氏を名誉毀損で提訴しました

          異なる意見や信念、信条、価値観を持つ者同士が共存できる社会に

          富山県平和大使協議会 鴨野守代表によるスピーチ(全文) 2023年8月1日 富山市提訴後の記者会見 富山県平和大使協議会は、国連NGO(非政府組織)として世界平和のための諸活動を展開しているUPF(天宙平和連合)インターナショナルの日本支部であるUPF-Japanの富山支部として、2007年4月から富山市に事務所を置いて活動を展開してきました。 その活動の特徴は、長く「富山オープンカレッジ」を開催してきたことです。講演内容は生活・文化・歴史・教育・健康・宗教・芸術文化・

          異なる意見や信念、信条、価値観を持つ者同士が共存できる社会に

          富山県平和大使協議会が富山市を提訴

          UPF-Japanの付設組織である一般社団法人富山県平和大使協議会は8月1日、富山市を提訴しました。昨年8月、藤井裕久市長が記者会見で世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と富山県平和大使協議会など友好団体に対し、「今後は一切かかわりを持たない」と発言したことや、同年9月に富山市議会が可決した家庭連合と友好団体との関係を断絶する決議によって、同協議会などの社会的信頼が貶められ、名誉が傷つけられたとして、市に2200万円の損害賠償を求めたものです。 富山地裁に訴状を提出後、同協議

          富山県平和大使協議会が富山市を提訴

          浅井春夫氏および新日本出版社に誠意ある対応を求めます

          浅井春夫立教大学名誉教授の近著『性教育バッシングと統一協会の罠』(発行元・新日本出版社)の中で、弊団体と関係者について明らかに「虚偽の事実」といえる内容が述べられている件について、弊団体では浅井氏並びに出版元の新日本出版社に対し7月4日付で抗議文を送付しました。 しかし、回答期限の1週間を過ぎ、7月21日現在、いまだ謝罪はおろか、なんらの回答もありません。 およそ学者であれば、事実に基づいた証拠から議論の主張を裏づけることが必須であり、万一、間違いがあったのであれば、それ

          浅井春夫氏および新日本出版社に誠意ある対応を求めます

          浅井春夫立教大学名誉教授ならびに新日本出版社に対し抗議文を送付しました

          2023年6月10日に出版された浅井春夫立教大学名誉教授の著書『性教育バッシングと統一協会の罠』(発行元・新日本出版社)において、UPFとその活動について明らかに事実と反する内容が含まれていました。UPF-Japanでは、こうした虚偽の情報が流布されることは弊団体ならびに関係者の名誉を著しく傷つけるだけでなく、社会に与える誤解や影響が極めて甚大であることから、7月4日付で浅井氏ならびに新日本出版社に対し、以下のような抗議文を送付いたしました。 抗議文 令和5年7月4日

          浅井春夫立教大学名誉教授ならびに新日本出版社に対し抗議文を送付しました

          日本の小さな地方都市から上がった人権と「信教の自由」擁護の叫び 大塚 克己氏

          今年1月に行われた国連人権理事会の第42回普遍的・定期的レビュー(UPR=Universal Periodic Review)のワーキンググループ会合に合わせ、UPF欧州・中東では今年1月31日、国連NGO「良心の自由のための団体と個人の連携」(CAP-LC)と共催で信教の自由をテーマとしたサイドイベントを開催しました。 UPF-Japanではこのほど、同イベントの模様をまとめた開催レポートを発行しました。 第四回は、UPF欧州・中東議長の大塚 克己氏です。  日本の現在の

          日本の小さな地方都市から上がった人権と「信教の自由」擁護の叫び 大塚 克己氏

          「信教の自由」の未来は日本にかかっている マッシモ・イントロヴィニエ氏

          今年1月に行われた国連人権理事会の第42回普遍的・定期的レビュー(UPR=Universal Periodic Review)のワーキンググループ会合に合わせ、UPF欧州・中東では今年1月31日、国連NGO「良心の自由のための団体と個人の連携」(CAP-LC)と共催で信教の自由をテーマとしたサイドイベントを開催しました。 UPF-Japanではこのほど、同イベントの模様をまとめた開催レポートを発行しました。 第四回は、新宗教研究センター理事長のマッシモ・イントロヴィニエ氏です

          「信教の自由」の未来は日本にかかっている マッシモ・イントロヴィニエ氏