ろひ

ウイスキー検定1級、ウイスキープロフェッショナル取得。マスターオブウイスキーになるため…

ろひ

ウイスキー検定1級、ウイスキープロフェッショナル取得。マスターオブウイスキーになるためにアウトプットしながら皆さんに役立つ情報を発信します。試験に関することやウイスキーレビュー紹介などを行います twitter @rohiwhisky

最近の記事

ウイスキーエキスパート「熟成」

この記事の目的 ・マスターオブウイスキーになるために伝える力が必要 ・説明することにより自分の知識として定着させたい ・自分自身がウイスキー検定、コニサーの勉強で苦労したため情報を提供  して誰かの役に立ちたかった 私も検定1級とプロフェッショナルの勉強でネットや本を活用しておりました。 ただ、間違った情報や調べても載ってないことがあり勉強の効率が悪かったように思えます 今回の記事は熟成に関してのテーマですがウイスキー検定3級からウイスキープロフェッショナルを受け

    • ジョニーウォーカー

      今回は世界1の売り上げを誇っているジョニーウォーカーについてお話します。 1820年に14歳だったジョンウォーカーが食料雑貨店を開いたことから始まりました。 その時はまだシングルモルトが主流でしたが品質や味が安定せず自分でブレンドをしたのです 自分の店で扱っていた紅茶やスパイスのブレンドからヒントを得て、高い品質や安定供給を維持することによりお客さんに受け入れられます 当時のことは知りませんが現在はブレンデッドもシングルモルトも飲みやすくなっており、特にハイランド、ス

      • ジャパニーズウイスキーの定義

        はじめに 今ウイスキーブームが止まりません 特にジャパニーズウイスキーの需要が高まり原酒不足が起こっています 日本ブランドは信頼、安心、繊細ということも踏まえて世界各国から高い評価を受けています しかし日本には4大ウイスキーのような製法品質の基準が数年前までありませんでした。 明確な定義がないことの何が問題なのか? それをこれから説明していきます ウイスキーの定義がなぜ必要なのか? そもそもウイスキーに法律のような面倒な定義が必要なのか? ウイスキー検定、

        • ブレンデッドウイスキーはなぜ安いのか

          ブレンデッドウイスキーの値段について比較的安いものが多いです。 そこで今回はブレンデッドウイスキー、シングルモルト、モルトウイスキー、グレーンウイスキーの違いについて説明します ウイスキー検定受験される方は是非参考にしてくださいね シングルモルト モルトウイスキーとシングルモルトの違いは何か?ざっくり説明すると モルトウイスキーは複数の蒸留所のモルトウイスキーをブレンドしたものです そしてシングルモルトとは1つの蒸留所で造られたモルトウイスキーのことです 勘違い

        ウイスキーエキスパート「熟成」

          ジャパニーズウイスキーの歴史

          はじめに 2024年現在でもウイスキーブームは続いております。 特にジャパニーズウイスキーの人気は凄まじいです。 ウイスキーフェスティバルや蒸留所見学、そして抽選でしか手に入らないボトルなど需要が高まっております ウイスキーのことをあまり知らない方からすると驚くことも多いと思います ・ボトルを買うためにいろんな酒屋を巡ること ・アルコール度数が高くて飲みにくいこと ・ボトル一本の値段が高いこと ご自身の旦那さんだったり友人、身近な人にいるのではないでしょうか?

          ジャパニーズウイスキーの歴史

          ウイスキー検定【アイラ島】

          はじめに 今日初めて見られる方のために自己紹介します。この記事ではウイスキー検定、コニサーを受験される方向けの情報を発信しております。そしておすすめのウイスキーボトルや歴史についても書いております。 私はウイスキー検定1級とウイスキープロフェッショナルを取得しておりネットや参考書を見て勉強しておりました。ネットには間違った情報が出回っていいたため正しい情報を提供したいと思いこのブログを運営しております。わからないことがあればtwitterから質問を受け付けていますので遠慮な

          ウイスキー検定【アイラ島】

          シェリー樽ウイスキー

          はじめに 皆さん映画やドラマは好きですか? 昔の映画ではよくあったシーンを急に思い出しまして・・バスローブ着た男性が夜景を見ながら膝に猫を乗せワイングラスをクルクル回す描写を最近見かけなくなったなと・・ 先日名古屋出張があり、あまりに退屈だったためホテルの一室で挑戦してみました。 しかし道具を全部揃えるのも大変なので身近にあるものを使用しました。 浴衣を着て膝に座布団を乗せ緑茶をくるくる回しながら5階から見える夜景を眺めてみました。 窓に映った自分を見てやはり気持ち悪いな

          シェリー樽ウイスキー

          チョコレートに合うハイボール3選

          はじめに 今日はバレンタインデーにちなんだウイスキーを紹介します。バレンタインは1950年頃から日本に取り入れたようです。そして女性から男性に渡す行事も1960年頃からみたいですね。今日会社のベテランの方に聞いて初めて知りました。 女性の場合会社で同じ部署の男性に配る方も多いと思います。準備も大変で最近では配らない方も増えているようですね。 受け取る側からしても大変なのをわかっているからこそ申し訳ない気持ちになり、無理に配る必要もないのかなと思っております。 それにホワイ

          チョコレートに合うハイボール3選

          おすすめのハイボール3選

          はじめに 最近IKITERU【イキテル】さんという韓国のユーチューバーさんの動画にはまっております。韓国から来た方を日本に招待し日本の良さを広げていく企画を見ました。やはり日本の技術、気遣いのレベルは高いんだなと思いました。ウイスキーの技術が世界に認められているのも同じ国に生まれたものとして嬉しいですね。そして日本の良さを紹介してくれた韓国の方もまた素敵で、別の国の良さを伝えるのは大事なことだなと改めて感じました。 自分も色んなウイスキーの良さをどんどん発信していきます!

          おすすめのハイボール3選

          おすすめウイスキー3選

          今日はウイスキーを初めて飲まれる方や人にプレゼントを渡すときのおすすめのウイスキーを3つ紹介します。あくまで独断と偏見ですので参考程度にしてください。 初めて飲まれる方におすすめのウイスキー ジョニーウォーカーレッドラベル グレンファークラス ジャックダニエル の3つを紹介します。 なぜこの3つかというとコスパと飲みやすさ、そしてどこにでも置いてあるため手に入りやすいということで選びました。 グレンファークラスは少し高いため除外しようと思いましたが私がはまったきっかけのボ

          おすすめウイスキー3選

          ウイスキーを好きになるには

          初めてのウイスキー 初めてウイスキーを飲まれる方にお伝えしたいのは最終的には美味しく感じるため心配しなくても大丈夫です! 自分の場合もそうですが、初めは不味くて香りすらダメでした・・ 1全く飲めない 2何となく飲めるようになってきた 3奥に甘さを感じてきた 4めっちゃ美味しい 徐々に慣れてきた感じです"! 最初から美味しいと感じられる方もいますが自分含め一番多いのは初めは苦手だったけどだんだん飲めるようになったというパターンが多いかなと思われます アルコール

          ウイスキーを好きになるには

          ウイスキー検定 熟成

          熟成とはウイスキーでは木樽で熟成させる決まりがあります。 蒸留したてのニュースピリッツは無色透明で荒々しいため樽で寝かせてまろやかにすることが目的です。 アルコールにポリフェノールやセルロースといった樽材成分が溶け込むことにより香味成分が付加されます。 国によって最低熟成年数も違いますが、長いものであれば50年以上寝かせたウイスキーも存在しており数千万円で落札されるウイスキーもあるのです 樽の種類ウイスキーには全てオーク樽が使われています。一番多く使われているのはホワイト

          ウイスキー検定 熟成

          ウイスキー検定 蒸留

          蒸留用語 ウォッシュスチル  初留釜。一回目の蒸留で使用するスチル コフィースチル 1831年にアイルランド人のイーニアスコフィーが開発した連続式蒸留器 1826年に考案したのロバートスタイン コンデンサー 気化したアルコールを冷却させる装置 スピリッツスチル 再留釜。2回目の蒸留に使用するスチル。 ローワインスチルともいう スペントリース 2回目の蒸留後釜に残された蒸留廃液のこと ダブラー バーボンで使用する精留器のこと。 ニューポット 蒸留されたばかりのニ

          ウイスキー検定 蒸留

          ウイスキー製造(発酵について)

          あけましておめでとうございます! 2024年一発目の投稿です。 このブログではウイスキー検定、コニサーを受験される方に少しでも役に立つ情報をお届けできるよう微力ながら発信していきます! 発酵で使用する用語 ウォッシュ 発酵モロミのこと ウォッシュバック 発酵槽。木製、鉄、ステンレス製のものがある アメリカではファーメンターと呼ぶ 酵母 イースト菌 ウイスキーではディスティラリー酵母がよく使われる アミノ酸 タンパク質を分解したもの アミノ酸が多いと軽い酒質にな

          ウイスキー製造(発酵について)

          ウイスキー製造 糖化編

          今日はウイスーが出来上がるまでの流れをお伝えします。 ウイスキーの定義として糖化、発酵、蒸留を行い木製の樽で熟成しなければなりません。 糖化 発酵 蒸留 熟成 今日は1の糖化を説明していきます 製麦糖化前には製麦という作業を行う必要があります。 製麦とは原料である大麦を発芽させ大麦麦芽にすることです なぜ発芽させるのか? デンプン(多糖類)を単糖類に変える 単糖類を酵母が食べることでアルコール発酵 正直これがわかってれば大丈夫です!それでは詳しく解説し

          ウイスキー製造 糖化編

          ウイスキーエキスパート、検定 バーボン編

          このブログではウイスキー検定、ウイスキーコニサーに合格するための情報を中心に、テイスティングレビューやウイスキーに合う食べ物などウイスキー関連のことを発信しております。 現在私はウイスキープロフェッショナル、ウイスキー検定1級を取得しております。 ネットで調べても間違った情報が出回ってることが多いため今日はよくある間違った情報についてお伝えします。 バーボンウイスキーの定義・原料のトウモロコシを51%以上使用すること ・160プルーフ以下で蒸留する ・内側を焦がしたオ

          ウイスキーエキスパート、検定 バーボン編