八木たより

思ったことをつらつらと書いています。

八木たより

思ったことをつらつらと書いています。

記事一覧

バツイチっておいしいの?
食べたことある?

八木たより
3か月前

「ありのままを愛して」というなら、ありのままの相手を愛さないといけない。

お互いをコントロールしない状態で愛せればいいのにね。

八木たより
3か月前
3

「外注さん」を「害虫さん」に変換ミスって、ひとりウヒヒ、、とウケている私。

守りたい人がいるわけではなく、ただの残業。

そこに意味なんて求めてはならない。
現在、23時16分。

八木たより
4か月前
2

いろんな仮説が飛び交う会話って面白い。

八木たより
4か月前
1

自分軸で生きるのと、自分の都合のいいように解釈して生きるのは違う。

それを気づかせてくれるのは、いつも友達。

八木たより
4か月前

哲学ずぶずぶになってるわたしに、
「ばかなんだから落ち着け黙ってろ」
って言って、口にチョコパイつっこんでほしい。

そんな人と結婚したい。

八木たより
5か月前
1

ビールとポテチを楽しみながら、思考の整理しようと思ったら、右手がギトギトになってペンが持てなかった。ポテチ用の腕が欲しい。

八木たより
5か月前
1

ゆっくりと空を見上げる

大阪の空は明るい。 深夜0時、カーテンを閉め切って部屋の照明をすべて消しても白い光が部屋を差す。 長野を出る前、かけてもらった言葉を思い出しては、その意味を考え…

八木たより
6か月前
3

毎週火曜、燃えるゴミの日が楽しみ

引越し先は決まっていないが、アパートの退去届を出した。 今週中に物件を決めて、契約まで終わらせる。 同時に部屋の片付けを進めている。 明日は火曜、燃えるゴミの日。…

八木たより
7か月前
4

大人は泣かないの?

ある人に言われた。「よく泣くねー」って。 大人は泣かないのだろうか。 よく泣くと言っても、私は毎日泣いているわけでもないし、ましては泣く度に報告しているわけでも…

八木たより
7か月前
4

この町との、さよならカウントダウン

30年間田舎暮らしだった私が、三大都市への引越しを決めた。 引越し先ではいろんな人と話して、思考の幅を広げたい。 そう思って今まで興味があったけど手を出せなかった…

八木たより
7か月前
1

会社が転換期を迎えている。LPなんか作ってないで、すぐにβ版を出すんだ

私が働いているのは正社員5名以下の小さな会社だ。 今年の業績は芳しくなく、売上は横ばいなのに人件費が増え、利益が減っていた。 そんな中、今月に入ってから新しいビジ…

八木たより
7か月前
2

体が健康でないと、思考も健康ではなくなる

突然、怖気づいた自分に気づく。 あれだけ新しい土地での生活に期待を膨らませていたのに、漠然とした恐怖が上回ってしまった。 おそらく、体調が優れないのが原因だろう…

八木たより
7か月前
2

離婚して初めてつらいと感じたこと

喘息で咳が止まらなくなり、急に心細くなってぼろぼろと涙が出た。 前の旦那とは、交際5年、結婚生活5年のときを共に過ごした。 つまり、10年ぶりの孤独を迎えている。 咳…

八木たより
7か月前
3

新しい土地での生活をイメージする

いい加減引っ越さなければいけない。 この生活ではダメだともう分かっているんだ。 多くを捨てて、身軽になる。 頭をクリアにするためにも、最低限のものだけで生活したい…

八木たより
7か月前
1

こうして私の恋愛は振り出しに戻った

ありがたいことに、同じジムに通っている男性から食事のお誘いをいただき、本日ランチに出かけた。 ご飯を食べ終え「解散かな?」と思うと、まさかのドライブのお誘いが。…

八木たより
7か月前
1

バツイチっておいしいの?
食べたことある?

「ありのままを愛して」というなら、ありのままの相手を愛さないといけない。

お互いをコントロールしない状態で愛せればいいのにね。

「外注さん」を「害虫さん」に変換ミスって、ひとりウヒヒ、、とウケている私。

守りたい人がいるわけではなく、ただの残業。

そこに意味なんて求めてはならない。
現在、23時16分。

いろんな仮説が飛び交う会話って面白い。

自分軸で生きるのと、自分の都合のいいように解釈して生きるのは違う。

それを気づかせてくれるのは、いつも友達。

哲学ずぶずぶになってるわたしに、
「ばかなんだから落ち着け黙ってろ」
って言って、口にチョコパイつっこんでほしい。

そんな人と結婚したい。

ビールとポテチを楽しみながら、思考の整理しようと思ったら、右手がギトギトになってペンが持てなかった。ポテチ用の腕が欲しい。

ゆっくりと空を見上げる

大阪の空は明るい。
深夜0時、カーテンを閉め切って部屋の照明をすべて消しても白い光が部屋を差す。

長野を出る前、かけてもらった言葉を思い出しては、その意味を考えて案ずる。

おそらく意味をもたないその言葉たちに、意味をつけたがってしまうのは、まだまだ私が暇人だからだろう。

毎日3時間残業して、割引シールの貼られたスーパーのお弁当をお腹に詰め込んで、ビールを飲んで寝る生活。
まだくだらない思考を

もっとみる

毎週火曜、燃えるゴミの日が楽しみ

引越し先は決まっていないが、アパートの退去届を出した。
今週中に物件を決めて、契約まで終わらせる。

同時に部屋の片付けを進めている。
明日は火曜、燃えるゴミの日。たくさん捨てられる日。
ごみを袋に詰めた私は、明日の朝サンタのように袋を担ぎ、うきうきとゴミ捨て場へ向かうだろう。

モノと一緒に思い出も捨てていく。
資産になるはずのものが、いつの間にか負債になっていたことに気づいた私は、ボンボンと捨

もっとみる

大人は泣かないの?

ある人に言われた。「よく泣くねー」って。

大人は泣かないのだろうか。
よく泣くと言っても、私は毎日泣いているわけでもないし、ましては泣く度に報告しているわけでもない。

半年に1度のペースでぼろぼろと泣き、それを久しぶりに会ったタイミングで報告しているだけである。

泣くにもいろんな種類がある。
悔し泣きだったり、嬉し泣きだったり、寂し泣きだったり。

嬉し泣きをしたことがない私は、ネガティブな

もっとみる
この町との、さよならカウントダウン

この町との、さよならカウントダウン

30年間田舎暮らしだった私が、三大都市への引越しを決めた。

引越し先ではいろんな人と話して、思考の幅を広げたい。
そう思って今まで興味があったけど手を出せなかった、シェアハウスへの引っ越しを考えている。

といっても、最低限自分の部屋はついている物件でプライベートは確保されているが、3年前の自分では考えられなかった行動だ。
シェアハウスが「合った」「合わなかった」の感想も含めて、新生活が楽しみで

もっとみる
会社が転換期を迎えている。LPなんか作ってないで、すぐにβ版を出すんだ

会社が転換期を迎えている。LPなんか作ってないで、すぐにβ版を出すんだ

私が働いているのは正社員5名以下の小さな会社だ。
今年の業績は芳しくなく、売上は横ばいなのに人件費が増え、利益が減っていた。

そんな中、今月に入ってから新しいビジネス案が出てきて、一部のお客さんに案内したところ反応がよかった。
反応がよいと分かれば、社員総出でサービスを作る。

サービスの紹介ページと言われるLPなんて作る時間はないから、Notionに最低限の情報をまとめてお客さんに公開する。

もっとみる

体が健康でないと、思考も健康ではなくなる

突然、怖気づいた自分に気づく。
あれだけ新しい土地での生活に期待を膨らませていたのに、漠然とした恐怖が上回ってしまった。

おそらく、体調が優れないのが原因だろう。
微熱が続き、咳が止まらずなんなら悪化している。
内科を受診するたびに薬の量が増えているのだが、全く治る兆しが見えない。

私の体は大丈夫なのだろうか。
体が健康でないと、思考も健康ではなくなる。

今日はもう寝ないと。
おやすみなさい

もっとみる
離婚して初めてつらいと感じたこと

離婚して初めてつらいと感じたこと

喘息で咳が止まらなくなり、急に心細くなってぼろぼろと涙が出た。
前の旦那とは、交際5年、結婚生活5年のときを共に過ごした。
つまり、10年ぶりの孤独を迎えている。

咳で呼吸が荒くなると、「このまま死ぬのかな」という恐怖に襲われる。
「苦しい」「寂しい」「そばにいて」を、遠慮なく言えた婚姻中の環境は非常に恵まれていたんだな。

前の旦那はお金の使い方に問題があったけど、それでも優しい人で、朝まで寝

もっとみる

新しい土地での生活をイメージする

いい加減引っ越さなければいけない。
この生活ではダメだともう分かっているんだ。

多くを捨てて、身軽になる。
頭をクリアにするためにも、最低限のものだけで生活したい。

「いつかこんな生活をしたい」と夢見ているだけで、人生を終わらせてはいない。
行動に起こすときがきた。

自分の人生のことを、自分以上に真剣に考えてくれる人はいない。
だから、今は睡眠不足だろうとなんだろうと行動する。

シェアハウ

もっとみる
こうして私の恋愛は振り出しに戻った

こうして私の恋愛は振り出しに戻った

ありがたいことに、同じジムに通っている男性から食事のお誘いをいただき、本日ランチに出かけた。

ご飯を食べ終え「解散かな?」と思うと、まさかのドライブのお誘いが。完全に気持ちが舞い上がる。
天気もよかったし、まだ話も盛り上がっていたので快諾した。

2週間前に彼氏と別れたばかりの私は「恋愛はめんどくさい」と思いながらも、女性扱いされることに悪い気はしなかった。
車内の音楽に合わせて一緒に歌う時間は

もっとみる