マガジンのカバー画像

「常識を変える地図」

33
小学校で先生をしていた私が、「学校現場のなかなか変わらない常識を変えたい」という思いで書いた記事をまとめています。 「学校の常識を変えるには、自分自身の常識を変えるところから。」… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

「すべての教育は洗脳である」という言葉に、真正面から「No」と言えますか?

「すべての教育は洗脳である」という言葉に、真正面から「No」と言えますか?

これは堀江貴文さんが2017年3月に出版された以下の書籍に書かれていた文章。
皆さんは、この言葉を聞いて何を感じるでしょうか。

2017年といえば、私自身、初任として学校に配属された年。
いよいよ「先生」になるぞというタイミングでこの本のタイトルが目に止まったのか、Amazonの履歴を見ると2017年3月30日に購入していたようです。

どんな思いで買ったのか、読んでみてどんな感想を抱いたのかは

もっとみる
コーチングの練習相手を募集します。(締め切りました。)

コーチングの練習相手を募集します。(締め切りました。)

(2024年4月追記)
約4ヶ月で20回以上のセッションを実施させていただくことができました。
目標の30人には届きませんでしたが、このような呼びかけに快く応じていただいた皆様に大変感謝しております!
探究の道のりはまだまだ続きますので、また同様の企画がありましたらご協力いただけると幸いです。

タイトル通りですが、コーチングの練習相手を募集します。

募集の背景として、10月から通っているコーチ

もっとみる
「教育×コーチング」の可能性に触れた小学校教員の思い

「教育×コーチング」の可能性に触れた小学校教員の思い

THE COACH Academy基礎コースDAY3。
基礎コースはこれにて終了ですが、ようやくスタートラインに立った感覚。ここから始まるコーチング探究の旅にワクワクしながら記事を書き始めています。

DAY1、DAY2の振り返りはこちら。

DAY3の内容は「学びの統合と発展」。
DAY1、DAY2の内容を踏まえて、これから始まる「インテグレーション・ジャーニー」(THE COACHにおけるコー

もっとみる
人の可能性を信じる前に、自分の可能性を信じられていますか?

人の可能性を信じる前に、自分の可能性を信じられていますか?

今回はTHE COACH Academy基礎コースDAY2の振り返り記事です。

2日間9:00〜15:00で相当がっつり学び、頭がパンク寸前になった訳ですが、今回の学びや気づきを言葉にしておきたいと思います。

DAY1の振り返りはこちら。

DAY2の内容は「大切なコーチングスキル」。
DAY1の「コーチングを学ぶための基礎」を踏まえて、いよいよ具体的なスキルを学んでいきました。

上手くやる

もっとみる
【全国の先生へ】目の前の子どもたちの可能性を心の底から信じていますか?

【全国の先生へ】目の前の子どもたちの可能性を心の底から信じていますか?

先日の記事で書いたコーチングスクール(THE COACH Academy)にて、コーチングを学ぶ旅が始まりました。

今回受講しているのは全4コースのうち、一番初めに受ける「基礎コース」。
コーチングにとって重要なスキル、マインドを学び、コーチングの全体感を理解していきます。
9:00〜15:00(5時間)を3日間に渡って行うのですが、そのDAY1が終わりました。

前回の記事で、スクールでの学び

もっとみる
3年間のクライアント経験から、私がコーチングスクールを受講する理由

3年間のクライアント経験から、私がコーチングスクールを受講する理由

「先生にこそ、コーチングという関わりが丁寧に広がってほしい」

前回、こちらの記事の最後に書いたこの言葉。

「広がってほしい」から、「広げたい」へ。
主語を自分に向ける。そんな旅がこれから始まろうとしています。

タイトルにもあるように、この度「THE COACH Academy」というコーチングスクールを受講することにしました。
「コーチングって?」という方も一定数いらっしゃるかもしれませんが

もっとみる
【先生の自由研究】〜学校におけるリーダーシップの研究(3章)〜

【先生の自由研究】〜学校におけるリーダーシップの研究(3章)〜

夏休みも残すところ9日。いよいよ終わりが見えてきました。
子どもたちと会えるのは楽しみですが、まずは生活リズムをもとに戻さないと辛い毎日が容易に想像できてしまうので、明日こそは早起きを意識したいと思います。

さて、この自由研究の記事も第3章となりました。
一応4章構成で考えているので、今回の記事を終えるとあと1記事。夏休みが終わるまでには、なんとか書き終えることができそうなペースですね。

こち

もっとみる
【先生の自由研究】〜学校におけるリーダーシップの研究(2章)〜

【先生の自由研究】〜学校におけるリーダーシップの研究(2章)〜

時刻は午前3時。
昼寝をしすぎて完全に眠れなくなってしまい、何をしようかと迷った挙句、この記事を書き進めることに。(大学の卒論を書いている気分ですね…)
前回も少しずつ書き進めたので、投稿するのは時間が空いてからになると思いますが、眠くなるまで頑張ります。

こちらの記事からご覧いただいた方は、ぜひ「まえがき」と「1章」からお読みください。

2章 学校におけるリーダーシップ1章では、リーダーシッ

もっとみる
【先生の自由研究】〜学校におけるリーダーシップの研究(1章)〜

【先生の自由研究】〜学校におけるリーダーシップの研究(1章)〜

夏休み16日目。
小学校の教員をしている私たちは、もちろん夏休みが全てお休みではなく、研修や事務作業、休み明けの授業準備などをしています。

ただ、中学校や高校と違って部活や夏期講習などもないので、今週は比較的ゆったりと過ごすことができました。ゆっくりし過ぎて土日のありがたみを忘れかけている今日この頃…

毎日のように授業をしたり、子どもたちとおしゃべりをしたりする日常から一転、ほとんど人と話さな

もっとみる
【先生の自由研究】〜学校におけるリーダーシップの研究(まえがき)〜

【先生の自由研究】〜学校におけるリーダーシップの研究(まえがき)〜

小学校で教員をしている私は絶賛夏休みを満喫中なのですが、特に帰省や大きな旅行をしない今年は空いている時間も多く、意識しないとYouTubeやSNSを渡り歩いて気付けば1日が終わっているなんてことも…
そうならないためにも、普段はできないような予定を入れたり、自分自身に宿題を課したりしながら過ごすようにしたいと思っているところです。

学校では子どもたちに自由研究をすすめる立場ですが、先生自身が自由

もっとみる
プロジェクト型業務改善を進めたら、「やってみたいんですけど…」がたくさん実現した話

プロジェクト型業務改善を進めたら、「やってみたいんですけど…」がたくさん実現した話

年度始め、怒涛の4月を終え、ようやくゴールデンウィークに辿り着いたと思ったのがついさっきのように思われますが、あっという間に休みは残り2日。
ゴールデンウィークが明けると、運動会まで一気に駆け抜けなければならず、体育主任として運動会の運営を担当する私にとっては、この時期がちょっぴり憂鬱になりがちなのです…

とはいえ、いつまでもそんな弱音を吐いてはいられないので、今日、明日と気持ちを整えていく予定

もっとみる
「教育×AI×NFT」の可能性を考えたら、結局「人臭さ」に行き着いた話

「教育×AI×NFT」の可能性を考えたら、結局「人臭さ」に行き着いた話

新年度がスタートして1週間。
異動がないにも関わらず、なにかとバタバタ過ごしており、疲労がピークになっていた金曜日。
そんな日にも関わらず、以前から申し込んでいた「BeYond Labo」の「教育×AI×NFT」のセミナーに参加してきました。

割と新しいことには飛びついたりする方で、(少し遅いかもしれませんが)年明けからNFTを買ってみたり、

何かと話題なChat GPTを触ってみたりと、今回

もっとみる
インクルーシブな学校・学級づくりってどういうこと?〜映画『みんなの学校』から考えたこと〜

インクルーシブな学校・学級づくりってどういうこと?〜映画『みんなの学校』から考えたこと〜

「普通の子なんてどこにもいない」
「発達障害という言葉で括ってしまうことは、思考停止を招きかねない」

「みんなの学校」の舞台である大空小学校、その初代校長である木村泰子さんが講演会で声を大にして言われた、そんな言葉が印象に残っています。

私自身、過去には「特別支援教育」についてこんな記事を書いていました。

そんな「特別支援教育」についての考えが大きく揺さぶられる体験となりました。
今回の記事

もっとみる

初任者へのおすすめの一冊 『あすの授業が上手くいく〈ふり返り〉の技術 ①身体スキル』



カタリスト for edu の企画である 初任者へのおすすめの一冊 に触発され、自分だったらどんな一冊をおすすめするだろうと考えてみました。

公立小学校教員4年目を終えようとしている私が、現時点で初任の方に送るなら(初任だった自分に送るなら。という方が正しいかもしれません。)と選んだ一冊です。

1.途切れることのない「明日の授業をどう乗り切るか」という問い
4月のスタート。研修期間もなく現

もっとみる