マガジンのカバー画像

小説・自叙

10
事実は小説より奇なり否か。
運営しているクリエイター

#コラム

【短編】『ブリーディング・ルーム』

 「離せ!離せって!俺は『種を残せ』って言われることが一番嫌いなんだよ!」
 ギャア、ギャア、と鳴く俺に「みこと、あなたは特別なペンギンなんだから子供をたくさん作らないと。」と優しい顔して近付く飼育員の黒ゴム手袋。
 ブリーディング・ルームのアルミ扉が開くと、いちひめがすっとこちらを見つめた。

 先日も仲間がここで交尾をした。しかし今ではそんなことお互いケロッと忘れている。シャバに出て、ちょこち

もっとみる

【手紙】まっさらな君へ

5月1日

新しい一歩を踏み出す君へ

私からのプレゼント

会う度にまだまだ新しい発見が溢れてくる

食事の時ケイタイをちゃんと伏せて
私の顔と温かいスープを行き来する目線

会話を楽しめること自体素敵なのに

この前好きな温度や湿度まで
同じだってことには驚いた

もう真夏の効きすぎたエアコンも

冬の乾燥したヒーターも

一緒なら怖くないね

君は白が好きで

私はカラフルが好き

これから

もっとみる
【URBAN RESEARCHコラム執筆】『What's LOVE?』シリーズ全三話完結。

【URBAN RESEARCHコラム執筆】『What's LOVE?』シリーズ全三話完結。

様々な「彼と僕」の物語。魂を震わせて書き下ろしました。

『What's LOVE?』全三話

▶Season1『モテ期を終わらせた男』

・・・誰にもあるかもしれない心底ダサかったあの時代。大嫌いな地元を離れ開花していく僕。追いかける姿はいつか追いかけられる姿に。そして本当の意味で人と向き合うことを教えてくれた彼。(♬)

▶Season2『白昼堂々の男』

・・・社会に出た僕は自分のポジション

もっとみる

【実録】僕の躁鬱日記3~そして世界へ~

2011.3.11

思い返せば、2010年は光と影を見た。

過労から躁鬱状態となり、水風船のようにパチンと今にも弾け散りそうな不安定な日々を過ごしながらも、なんとか年を越せた。(日記1~2参照)

かと思ったら、大好きだった彼の前でボロクソに泣いてしまい、しまいには病院送りに。会社には内緒での通院生活が始まろうとしていた。

企業としての”年越し”である年度末3月決算に向けて、様々なプロジェク

もっとみる

【実録】僕の躁鬱日記2~それから~

前回Noteした『僕の躁鬱日記』。予想以上に反響が大きく、驚いています。中には「泣いてしまいました」とメッセージ頂く方もいらっしゃって、僕は特に泣かせるために書いたわけではないですが、何かを感じて頂けたなら幸いです。自分をさらけ出した甲斐があったのかな?

2010年。
僕は26歳で過労による躁鬱状態になり、家族にまでSOSを出す羽目に。それから・・・

まず、躁鬱とは「躁=トランス状態」「鬱=ダ

もっとみる

【実録】僕の躁鬱記録

いいことは何度思い出しても思い出し笑いをする材料になるけど、悪いことは、その時は猛烈に自分を蝕み寝ることさえ遮断させるパワーを持っていたのに、時と共にいい意味で風化し、忘れる。人間の脳は本当によくできているな、というお話を。ヨシモト自身の体験したノンフィクション話です。

ふとその悪夢を思い出す時があって、これも自分の人生の1ページだと思って、ここはなんとか記録しておきたい。

26歳の頃。大手広

もっとみる