わいれい

惰眠と暴食と無駄遣いとくまを愛するデブ。 普段はプログラマとかインフラエンジニアに擬態…

わいれい

惰眠と暴食と無駄遣いとくまを愛するデブ。 普段はプログラマとかインフラエンジニアに擬態している。 RISSとか維持してるが何の役にも立ってない。

最近の記事

  • 固定された記事

TRX(TRON) の怪しいマイニングに凸るー 前編 ー

※ 複数回の note で構成する予定です。 今回は TRX マイニングサイトの紹介、 中編 は運用偏 TRX(TRON) とは?TRX とはブロックチェーンの一種である TRON ネットワークの基軸通貨です。 TRON ネットワーク自体は(おそらく)怪しいものではなく、割としっかりと構築・運用されています。その通貨である TRX も同様です。 日本の取引所にも上場してるくらいですからね。 詳しいことは公式 HP や検索で調べてみてください。多数の情報が得られるはずです。

    • TRX(TRON) の怪しいマイニングに凸るー 後編 ー

      TRX の怪しいサイトに凸ってみよう、後編。 今回はしばらく運用してみた感じを報告したいと思います。 さて、入金と引出を繰り返してどうなったか… ■ tron.peさて、前回中編で tron.pe を利用して運用を開始しました。 どうやら引出可能額は 1日の上限となっていて、繰越はできないようです。 つまり毎日アクセスする必要があります。ちょっとめんどい… そして、様子を見ながら数日後… ん?? えええーーーーー パスワードの入力をミスった記憶は無いんだけど、ロック

      • TRX(TRON) の怪しいマイニングに凸るー 中編 ー

        TRX の怪しいサイトに凸ってみよう、中編。 今回は TRX を無料で入手して入金の原資とし、実際に入金するところまでをやってみます。 緊急指令! TRX を入手せよ!まずは、なにをおいても TRX を入手しなければ話になりません。 もちろん手持ちのトークンを交換してもいいのですが、まるっと失う可能性もある以上できればリスクはとりたくない。 というわけで、できるだけ無料でやってしまおうと思います。 国内取引所で TRX を扱っているのは BITPOINT と Huobi

        • OG Plots are GONE!

          OG Plots から PP Plots への差し替えがやっと終わりました。 HPOOL で5月くらいからはじめ、7月から PP Plots に移行を開始。 (この時にはまだ HDD に空きがあったので作成を PP に切り替え) 手持ちの HDD が全て埋まった 10月から差し替えを始めて 2か月くらいで全て入れ替わった感じ。 最終的に、HPOOL で Chia は 6 XCH 弱獲得したらしい。 実は地味に 6TB くらいで MASS も掘ってた(というか、MASS

        • 固定された記事

        TRX(TRON) の怪しいマイニングに凸るー 前編 ー

          SSD の寿命

          (この記事は 2021年11月 くらいの情報です) Plotting の 1st Cache に使っていた SSD の寿命が尽きました。 (半月くらい前の話ではあるんですが) XPG SX8100 と XPG SX8200 を並行して使っていたのですが、ほぼ同時期に寿命となった感じです。 ※ SX8200 の方が若干前から使っています。 両方とも 2TB のものなので TWB は 1280TB です。 2000~2100TB 使えてるんで、Plotting 用途だと通常

          SSD の寿命

          Plot 保管用 HDD 枯渇

          (この記事は 2021年10月 くらいの情報です) Plot 保管用の HDD がついに枯渇しました。 PC に接続した HDD が 内蔵: 6TB×10 USB: 8TBx5、6TBx1、4TBx14、3TBx2、2TBx2 NAS に接続した HDD が 内蔵: 8TB×8(RAID6)、2TB×4 USB: 14TB×4、12TB×3、10TB×1、8TB×1 一番古い HDD はなんと 2010年製でしたw Plot数 Plot 数は、 OG Plot が

          Plot 保管用 HDD 枯渇

          RMA出してたHDDが戻ってきた

          (この記事は 2021年9月 くらいの情報です) 以前、WD Blue 6TB が故障して RMA 作成して交換依頼をしていました これが(ちょっと前だけど)戻ってきました。 申請したのが 8/24、発送したのが 8/25 (多分海外拠点に)到着したのが 9/8、対応完了して発送されたのが 9/14 自宅で受領したのが 9/23 でした。 UPS → ヤマト で届いた。 HDD の交換は5-10営業日くらいと言われてたけど、発送から受領までほぼ一ヶ月ですね。やはり海

          RMA出してたHDDが戻ってきた

          GPU/HDD マイニングの効率を比較する

          (この記事は 2021年9月 くらいの情報です) 4月くらいから本格的に仮想通貨マイニングをやってきたわけですが、ちょっと環境も落ち着いてきたので GPU マイニングと HDD マイニングの効率を比較してみようと思います。 特に、CHIA の言う 「HDD マイニングは GPU マイニングに比べてクリーン(電気を食わない)だよ」 というのが末端でも本当なのかどうか、という点に関してみていきます。 ※ データセンターで、ということになるとちょっと話が変わってくると思う。

          GPU/HDD マイニングの効率を比較する

          TS-473 に USB ポートを増設する

          (この記事は 2021年9月 くらいの情報です) 現在、うちの TS-473 には USB3 の外付け多連装 HDD ケースが 3つつながっており、それぞれに HDD が 4台/5台/4台 セットされています。 TS-473 の背面 USB ポート (USB3.1 Gen1) は3つなので、これで全て埋まっていることになります。 容量の大きい HDD がいくつか空いているので 1台ずつ plot を移動しようと思ったのですが、設置済みのを抜いて付け直すと運用中の farm

          TS-473 に USB ポートを増設する

          WesternDigital の RMA を申請してみる

          (この記事は 2021年8月 くらいの情報です) 先日、WD Blue 6TB が1台 PCから認識しなくなってしまいました(悲 フォーマットできないし、S.M.A.R.T. も見れない。 複数の HDD が同時に死んだので最初は SATA アダプタ(PCIe の SATA ボードに接続していた)の故障かと思ったんだけど、色々接続しなおしてみたところこの個体だけ何に接続しても認識してくれないので HDD の故障と判断しました。 他の HDD は無事で、インターフェースが巻

          WesternDigital の RMA を申請してみる

          RAID6 にディスクを追加…できなかった(QTS 4.2)

          (この記事は 2021年8月 くらいの情報です) なんだかんだで 8TB × 6 で組んだ TS-859 の RAID6、放っておいたら同期なども全て終わっていたので、ディスクを動的追加して容量を増やす実験をします。 おさらい WD80EMAZ × 4 WD80EZAZ x 2 の 6台構成に対して、WD80EZAZ x 2 を追加して8台にします。 え? WD80EMAZ の数が前回と違う? まぁ、些細なことです。 時が過ぎれば色々と移り変わるのです… (ニホンの

          RAID6 にディスクを追加…できなかった(QTS 4.2)

          QNAP に別の QNAP をマウントする

          (この記事は 2021年8月 くらいの情報です) NAS が2つあると当然にストレージの親が2つあるので、アクセス先が別々になってしまって面倒です。 なので、片方の QNAP(QTS) でもう片方をマウントして、クライアントからは1台でシームレスな環境にしたいと思います。 CLI で Linux 上からマウントしてもいいんだけど、再起動で設定消えちゃいそうな予感がするのでちゃんと QTS の機能を使ってやることにします。 前提条件マウント「される」側のシステムに何を使

          QNAP に別の QNAP をマウントする

          Farmer PC のメモリを交換する

          (この記事は 2021年8月 くらいの情報です) うちの Farmer PC はもともと GPU mining 用だったので、適当な i3 に 8GB くらいの適当なメモリを載っけていました。 しかし、HDD mining を並行運用するようになったりして意外とメモリが必要になり、これまた適当に追加していました。 結果、 DDR4-2666 1.2V 2枚と DDR4-3600 1.35V 1枚 というなかなか禁断な状態になっていた模様(ヒトゴト) システムからは 2

          Farmer PC のメモリを交換する

          TS-859 に RAID6 を組む

          (この記事は 2021年7~8月 くらいの情報です) 空いている TS-859 に HDD を8台ブチ込み、RAID6 を構成します。 その顛末。 というかまだ途中だけど。 今回の反省を最初に言うと、HDD は最初から「データ消してもいい CMR」を8台用意しましょう。ってことで。 ほぼ待ち時間だけど、検証長すぎますー 8ベイ NAS の有効活用先日やっとメインを TS-473 に移した&RAID0 の不調も解消して再運用開始しました。 色々あって、自動振り分けは残

          TS-859 に RAID6 を組む

          この素晴らしい皿ネジに祝福を!

          QNAP の HDD トレイ、#6-32 の皿ネジで止めるわけですが、これがなかなかいいネジに当たらずに悩んでいました。 TS-473 の方は全く問題ないんだけど、TS-859 の方のトレイは穴が浅いのか微妙に頭が出る。 写真ではわからない程度。 でも指で触れば確実にわかる、というレベルの出っ張り。 この厚みのせいでトレイがスムーズに入らない、どころか下手すると抜けなくなる。 同じネジでも違う穴や違うトレイだとハマらなかったりして、何度もやり直すのがすごいストレス。

          この素晴らしい皿ネジに祝福を!

          RAID0の不調(更新)

          (この記事は 2021年7月 くらいの情報です) 2021/7/17 その後の顛末追加 朝起きたら RAID0 へのアクセス遅延がすごいことになってたっぽく、Farm の対象から外れていた。 この RAID0 は以前書いたように適当な 4TB ディスクを寄せ集めて Plotting の 2nd cache 兼最終出力先(保管先にコピーする前の一時保存だけど)として使ってるものだけど、USB-HDD を接続するまで少し時間があったので一部 Plot の保管場所としても使っ

          RAID0の不調(更新)