かわちゃん

0歳専門お家サロン「ご近所さん川ちゃん家」運営「Healthy and happy c…

かわちゃん

0歳専門お家サロン「ご近所さん川ちゃん家」運営「Healthy and happy children」代表 保育士・赤ちゃん体操指導者・タッチファースト®︎認定講師・食学ミネラルアドバイザー 子どもたちの「健幸」の為に、赤ちゃんの身体育て、身体を作る食・食を作る農を大切にしています

最近の記事

お母さんの呼吸

「呼吸」をしているから生きている。 けれど私たちは呼吸の大切さを忘れがちです。 「吸う」「吐く」は、私達の行動と深くつながっています。 例えば、ご機嫌斜めの赤ちゃんが泣いている時の呼吸と、お母さんの腕の中ですやすやと寝ている時の呼吸。 泣いている時は、呼吸は浅く乱れがちです。寝ている時は、呼吸は深くゆったりとしています。 ではお母さん達の呼吸はどうでしょう。日常、家事や育児に追われ、お母さんの呼吸は、実は浅くなりがちです。 無意識で行っている呼吸を、意識してみる時

    • 赤ちゃんは毎日が新年

      新たな年が始まりました。と思うのは大人で、赤ちゃんにとっては毎日毎日が初めてだらけ。新年のような日々だと思います🎍 赤ちゃんは毎日の経験の中で、色々な事を獲得し、順応していくのでしょう。それはきっと、赤ちゃんにとっては大変な事だと思います。 そんな風に頑張っている赤ちゃんに 安らぎを与えてあげましょうね。 安らぎ どうしたら。。 💖赤ちゃんに触れてあげましょう💖 赤ちゃんにとって、皮膚への刺激は一番やさしい意思疎通の方法。 赤ちゃんは触れられる事で、お母さんの愛

      • 生後③か月の赤ちゃん

        生後3ヶ月くらいになると、昼夜の区別もついてきて、まとめて寝るようになってきます。朝早く起きて☀️早く寝る🌙。生活のサイクルを整えてあげましょうね😊 この時期の赤ちゃんは、身体がしっかりとしてきて、意識的に身体を動かすことも増えてきます。 自分の手と手を真ん中で合わせたり、足の裏と裏を合わせたりもできるようになります。 お母さんが赤ちゃんの手と手を持ってゆっくり、ぱちぱち👏ママのお顔にもぱちぱち。ついでに自分のお顔にもぱちぱち😊 足の裏と裏も合わせて ぱちぱち‥ ぱ

        • 日常生活での赤ちゃんへの関わり 心(しん)ぷるな育児を

          お母さんは毎日忙しいです💦 ご飯の支度、掃除、洗濯、買い物などなど、日常生活はすることだらけ〜💦 プラス赤ちゃんのお世話。兄弟姉妹がいれば更に大忙しです💦 とはいえ、目の前にいる赤ちゃんには「すくすく」と成長してほしいと願うばかり💖 気負わず、日常でのちょっとした意識が、赤ちゃんの「すくすく」に繋がりますよ♪ 赤ちゃんの時期、日常でする事の多いのは 抱っこ。 赤ちゃんを抱っこをする瞬間、さっ と無言で抱き上げていませんかあ😅 忙しいけれど、ほんの一瞬 「〇〇ち

        お母さんの呼吸

          生後②か月の赤ちゃん

          生後2か月、日中起きている時間も長くなり、夜もまとまって寝るようになってきます。 「生後2か月革命」と言われるこの時期には、赤ちゃんの脳の中で劇的な変化が起きているそうです✨ この時期から無意識な動きから意識的な動きが出てきます。 例えば、赤ちゃんが自分の手をグーにしてお顔の方へ近づけ、手をじーっと見ていたりします。ハンドリガードというしぐさです。 その手をお口に持っていき、お口に手を入れ、赤ちゃんは自分の身体を確かめています。 我が子の赤ちゃん時代、この時期に 家

          生後②か月の赤ちゃん

          赤ちゃんの生活と音

          赤ちゃんには、産まれた時から感じる力があります✨ 目覚めているときは、産まれて変化した環境に耳をすませています。 お母さんが語りかけてくれる声、家事をする音、時には外から聞こえてくる鳥のさえずりだったり。一体ここはどんなところかなあと知ろうとしています🤔 産まれて間もない赤ちゃんは、多くの音がある中で、必要な音だけを選んで聞くことは苦手です。 大人は携帯やテレビの音を聞きながら作業をできますが、赤ちゃんは流れてくるデジタルの音、流し続ける音楽に疲れてしまいます。 赤

          赤ちゃんの生活と音

          生後①か月の赤ちゃん

          産後から①か月、お母さんの身体の回復と共に、赤ちゃんも日々変化していますね✨ 生後①か月の赤ちゃんは、お腹の中にいる時からの色々な「反射」が沢山あります。 手がお顔に当たると、手をお口に入れようとしたりします。それも反射の一つですが、赤ちゃんの発達に大切な遊びでもあります。 でも、お顔を引っ掻いてしまっては心配💦とお手てに可愛い手袋をはめたりしていないですか? まだ日中、起きている時間が短い①か月の赤ちゃん。唯一起きている時間に経験できるチャンスを奪ってしまうことにな

          生後①か月の赤ちゃん

          私の育児日記が出てきました

          核家族化が始まった時代。誰にも聞く事もできない孤独な育児。 生後42日目、今でいう保健センターへ母は電話をしたそう。「果汁は飲ませて良いですか」と。 「はい大丈夫ですよ」と 私は生後42日目にして、葡萄の果汁を飲んだらしい😅 そして果汁を飲み続け、1週間後には下血💦 昔は育児雑誌もネットもない時代。とは言え、ビックリ😓 その後もつらつら読んでみれば、よく頑張った!私!笑  かなりハードな赤ちゃん時代を送っていたようです 笑 今の時代も、赤ちゃんを初めて育てるという

          私の育児日記が出てきました

          お母さんの歌で楽しい体遊び

          ♪いとまきのうた♪ いーとーまきまき いーとーまきまき (赤ちゃんの手首を持って、お手てをくるくる前回し) ♪ひいーて ひいーて (ゆっくり両サイドに手を開く※無理に引っ張らないで下さいね) ♪とんとんとん (お胸の前で手を合わせてとんとんとん) 今日は寝ながらでしたが、お母さんのお膝におすわりでもOK🙆‍♀️ この単純な動きの中に大切な意味が含まれています。 右、左、手を動かすと、肩、腕の運動になり、ズリバイ、ハイハイのイメージに繋がります。 両手を広げる事で、

          お母さんの歌で楽しい体遊び

          赤ちゃんの心地よい姿勢

          赤ちゃん体操をやり始めてわかったことがあります。 赤ちゃん体操は首すわり以降の赤ちゃん対象です。 赤ちゃんの身体を動かす事で、今の赤ちゃんの状態をお母さんが把握しやすくなります。 赤ちゃんの体操をしてみると、なんだか動かしずらいなあと、お母さんが感じる事があります。 そんな時には、遡り、ねんねの時期の事をお母さんに聞いてみます。 ねんねの頃は、寝ているか、お母さんの抱っこ。その時の赤ちゃんの姿勢はどうだったかなあと。 私も我が子の時は意識したことがありませんでした

          赤ちゃんの心地よい姿勢

          赤ちゃんの発達は七年後のために

          目の前にいる小さな赤ちゃんを見て、7年後を想像するなんて難しいかもしれません。 七年後は小学校1年生。今は色々な色やデザインのランドセルがありますが、どんなランドセルを背負って学校へ通うのでしょうかねえ。 なぜ七年後、を想像てほしいのかというと。 私は乳幼児発達相談機関で多くのお子さんに出会ってきました。発達が気がかりで相談にくるような事になった背景を考えた時に、「感覚」を積み上げてこれたのだろうか、という事に答えが行きつきます。産まれた時から、感覚を積み上げる弱さのあ

          赤ちゃんの発達は七年後のために

          1歳 おめでとう🎊

          先日、川ちゃん家(ち)に来ていた赤ちゃんが、1歳を迎え、卒業しました。💐おめでとうございます💐 産後の環境の変化と共に、赤ちゃんの成長発達の変化。お母さんにとっても、赤ちゃんにとっても、変化し続けた一年。 そしてまた新たな一年のスタートです✨ 1歳を過ぎて歩行が安定してくると(歩行開始時期は個人差があります)赤ちゃんにとって、また新しい世界が広がってきます✨ 例えば、赤ちゃん人形を、とっても気に入りました。その気に入ったんだあ〜という想いは指をさしながら、「あっあっ」

          1歳 おめでとう🎊

          地域で育む-川越まつりと子育て-

          生後5ヶ月、目の前に現れた ひょっとこをニコニコして見ていた息子。 これはきっとお祭り好きになるに違いない!と思っていたら案の定。 お祭りの人になるんだ!と、3歳から川越まつりの度、朝から晩まで山車を曳いてきました。 今日は本来、川越まつりの日。残念ながら今年も山車を曳く事は叶いませんでしたが、地域を想う方々が、山車の展示を企画準備して下さり、3年ぶりに親子で着物を着る事ができました。 息子が産まれた時、親以外の地域の大人に触れながら、地域を大切にする子に成長してほし

          地域で育む-川越まつりと子育て-

          赤ちゃんの動きには意味がある

          赤ちゃんのこんなポーズ、見たことありますか? お顔をあげて肘を曲げ、肩甲骨をよせています。そして足も膝下をあげてキックキック!まるで飛行機が飛んでるみたいなポーズ✈️ これは、赤ちゃんが遊びながら、自分で背筋を鍛えている姿です。 これまでは、肩甲骨を広げ、手を真ん中に合わせ腹筋を鍛える動きがメインでしたが、今度は背面の筋トレです。 赤ちゃんが腹筋、背筋を鍛える事は、ずり這い、ハイハイ、次のステップへの準備です。赤ちゃんの動きには、ちゃんと意味があるんです。赤ちゃんて、

          赤ちゃんの動きには意味がある

          新たな川ちゃん家(ち)を探す旅へ

          しばらく 川ちゃん家(ち)をお休みさせて頂き、新たな川ちゃん家の場所探しの旅に出ていました。 川ちゃん家は、タッチファーストや赤ちゃん体操をお伝えする場だけに留まらず 赤ちゃんの成長発達に関わる環境を大切にする育児サポートの場を作りたいと思っています。それは 🌿自然豊かな場所で🌿 人は感覚という大切な宝物を持って産まれてきます。 感覚を育てる事は赤ちゃんが成長していく上で大切な土台となります。 産まれたばかりの赤ちゃんは、自然に近い存在。 自然から育む事が沢山ある

          新たな川ちゃん家(ち)を探す旅へ

          赤ちゃんが望んでいる事を考える

          赤ちゃん体操は、赤ちゃんの発達の動きにヒントを与える良い機会となります。 それを上手く生かして動きのステップに繋げる事ができる赤ちゃんと、そうでない赤ちゃんもいます。 それは赤ちゃんの個性、赤ちゃん体操に出会うまでの過ごしてきた環境が影響していて、そして赤ちゃんにも意思がある!という事です✊ 例えば、そろそろ寝返りをスムーズにさせてあげたいなあ、と思う時。赤ちゃん体操では 腰をコロコロ回したり 背中を左右に動かしたり ですが、時に 嫌です〜!と体を反らせ、泣いて主

          赤ちゃんが望んでいる事を考える