yuto / めんでぃー

"試しにやってみる"ハードルの低い僕が体験したこと・気づいたことを…

yuto / めんでぃー

"試しにやってみる"ハードルの低い僕が体験したこと・気づいたことを投稿します。 高校時代からのあだ名「めんでぃー」で活動しています。 #やしの実FM ミキサー #voicyファンラボ 3期生 #コミュニティshows

最近の記事

  • 固定された記事

ラジオ裏方の記録

2021.01.29 21:00 ― ”keep the beach” on air終了― とうとうミキサーの活動が終わってしまった。 しばらくの間、ラジオスタジオで放送ができないとなると少し寂しい。 アルバイトではあったが、2年弱、毎週生放送に携わらせてもらったことはいい思い出になっている。思い出どころか財産になっている。 昨今は、音声メディアが普及して誰でも簡単にパーソナリティになることができる。だからこそ、スポンサーがついている番組の生放送をスタジオでしていること

    • 今後広げたい人間関係〜好きな人達にお金を落とす〜

      みなさん。 サービスを選ぶ際、同じクオリティーのモノを提供してくれるお店が複数あった場合、他に何をみてお店を選びますか? 言い換えるなら、 「あなたは何に価値を感じでお金を払いたいと思いますか?」 例えば、美容室を選ぶ時。 同じカットクオリティーを提供してくれる美容室が数店舗あった場合、クオリティー以外に何を見てお店を選ぶでしょうか。 金額でのコスパよさ? 店の雰囲気と居心地の良さ? アクセスの良さ? 店員さんのトーク力? イケメンや美人のルックス? ... どれも正

      • 自分にとっての"丁寧に生きる"を考えてみた

        この前、友人がTwitterで気になる投稿をしていました。 その投稿がコチラ。 彼は大学からの友人で、1年の間シェアハウスで生活を共にしていました。"合理的でメリットがある"これが友人のこだわりであって、生活の満足度に繋がっているのだと思います。 友人の投稿が「生活する上で"自分なりのこだわり"ってなんだろう?」と考えるきっかけになりました。 真剣に考えてみると、意外にも沢山ありました。 大きく5つの要素に分けられたので、僕も頭の整理がてら紹介します。 ①身の丈に

        • 新しい本の出会い方

          ビビッとくるような本に出会いたい。 僕は小さい頃から本を読むのが好きです。 本を選ぶ時は、ネットや本屋、図書館でなんとなく気になったものや、表紙を見て興味が湧いたもの買ったり。周囲におすすめされたり、話題の本だからと選ぶこともありました。 ただ、前に比べて本読むことがあまり楽しみではなくなったなと感じることが増えました。 以前は、気になる作家さんの本や漫画は欠かさずチェックしていたものの、最近になってはメッキリ減ってしまい、定期購読してる雑誌や週刊誌もほとんど無いといって

        • 固定された記事

        ラジオ裏方の記録

          寝る前にスマホを使う必要がなくなる

          寝る直前に目的なくスマホをいじってしまう... 見たい動画や知りたい情報がなくても、無意識にスマホのアプリを開き、眠気が来るまで、満足のいくまでいじってしまう。 皆さん、こんなことありませんか? あれってどうしてだと思います? 僕は「その日何も得られなかったから充実感を得るためにやっているんだなと」思うんです。 で、そういう時って充実感なく、何も得られず睡眠の質が下がることが往々にしてある。 あぁ、またやってしまった…状態です。 これって裏を返すと、その日充実したこ

          寝る前にスマホを使う必要がなくなる

          共同で頭の中の整理する

          皆さん、マインドマップって使ったことありますか? マインドマップとは何かを簡単に説明すると、1つのテーマを中心として関連ワードを放射状に拡大したものです。 このマップ、網羅的に情報とその繋がりを把握できるので結構使い勝手いいです。僕は、頭に入れた情報量が多くなった時・散らかってきた時に活用してました。 つい先日、自分が所属しているコミュニティ#showsのメンバーの方(@クリスさん)に自分の個性に関するマインドマップを作って貰っちゃいました🙌 それが、コチラ。 この

          共同で頭の中の整理する

          内定者への手紙(5巻) 発売。

          先日、自分が制作に携わってきた本、「内定者への手紙(5巻)」が販売されました。 今回は、この本の紹介と本づくりに参加した感想などについてお話しようと思います。 ・内定者の手紙って? ・本を作ってみたい。 ・showsの活動気になってたんだよね〜 という方に届けば良いなと思います。 内定者への手紙シリーズと本巻についてもとは、唯我さんが自社の内定者向けにて書かれた手紙です。より多くの人に届けたいということで書籍化され、シリーズで3.5万以上のダウンロード数に至っています。

          内定者への手紙(5巻) 発売。

          直径2.5cmの健康アドバイザーに出会った話

          皆さんは今まで生きてきてこんなことを思ったことはないでしょうか? 「幸福とはなんぞや?」 「どうやったら幸せになれる?」 探しても探しても無限に答えが出てくるこの時代。最近ようやく、納得感のある回答が載っている本に出会いました。 どんな本かって? 特別に教えます。こちらです💁🏻‍♂️ 精神科医が見つけた3つの幸福 この本は、今日から何をすれば幸せになれるかを解説した実用書です。哲学的な小難しいことは書かれてません。 では、どういった内容が書かれているのか。 本書では

          直径2.5cmの健康アドバイザーに出会った話

          何をすべきか選択できない人へ

          突然ですが、皆さんはジャムの法則を知っていますか? これは、選択肢が多すぎると、選べなくなってしまう心理現象のことです。決定回避の法則とも呼ばれています。 ジャムの法則に関する実験が気になる方へ↓ 今の世の中、簡単に情報は手に入るようになり、数えきれない程の選択肢で溢れかえっています。そんな中、選択肢を取捨選択するという行為はジャムの法則が当てはまり、かなり困難です。 何を選択するか判断基準が曖昧な人ほど決定できず、情報に踊らされて困惑してしまいます。 僕も完全にそち

          何をすべきか選択できない人へ

          服選びに悩む最後の日

          こんにちは、めんでぃーです。 先日、前々から気になっていたパーソナルテイスト診断を行ってきました!今回も、体験の共有と備忘録も兼ねて、noteにしたためよう思います。 まず、「パーソナルテイスト診断って何?」という人も多いかと思います。 簡単に言うと、"自分に似合う服のジャンルを知る"を目的とした診断です。顔、骨格、パーソナルカラーを診断し、その共通点をもとに最も魅力が引き立つテイストを提案してもらいます。 そもそも、どうして僕はこの診断を受けようと思ったのか。 理

          服選びに悩む最後の日

          見つけた!僕だけのダラけスイッチ

          僕は最近、リラックスに拘りを持っています。 どうしてかと言うと、"休むときは休む、やる時はやる”人間になるためです。 実は最近までメリハリのない生活を送っていました。休みの日にも仕事や将来の不安に駆られたり、仕事中に休みの時何しようか考えたり。完全に休むことも出来ていなければ、やることも中途半端に行っていた状態でした。 せめてしっかりと休まる状態を作れるようになろうと思い、自分だけの"オフスイッチ"を探すようになりました。 最高に脱力できた時はどんなシーンだったか振り返

          見つけた!僕だけのダラけスイッチ

          サイコパスに憧れて

          "したいことはする、したくないことはしない"が自然とできる人が羨ましい。 僕は、今までにやりたいことを比較的やってきた方だ。一方で、無駄にあれこれ考えてやりたくても諦めたこと、やる必要もないけどやったことも沢山あった。 今年の4月から社会人となり、自分の意思や欲に背いて行動することがより増えた。言い訳としては、(時間や周りの目から)制限されることが増え、それに伴って消極的になってしまった。自らをハンドリングしきれていないのが現状だ。  「やらない後悔よりやった後悔をしよ

          サイコパスに憧れて

          あえて中毒に陥ってみた

          「はい!どーもこんにちは。本日の企画は”あえて中毒に陥ってみた〜"」👏 (Youtuberの検証動画感満載で始めてみる) 実は学生時代、あえてゲーム依存に陥ってみたことがある。正確にいえば、ゲームの要素を他のものに入れ、依存してみたことがある。 きっかけは、友人に誘われてハーフマラソンに参加を決意してからだ。 現状把握の為、試しに走ってみるも数kmでバテてしまう始末だった。完走をするにあたって、体力と気力をつけなくてはならない。ましてや、タイムを狙うなら尚更だ。 しか

          あえて中毒に陥ってみた

          最高の人生について考える

          最近視聴した映画の中で「自分のやりたいこととは何だろう?」と、考えるきっかけとなった映画があった。それは『最高の人生の見つけ方』。2大オスカー俳優ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンが初共演した人間ドラマだ。余命わずかと宣告された環境の異なるシルバーエイジの男2人が、やりたいことを実行しながら残された人生を前向きに過ごし、友情を築いていく物語である。 この映画で印象的だったのは、お互いの死ぬまでにやっておきたいことを書き出した『棺桶リスト』の存在だ。棺桶に後悔を持って

          最高の人生について考える

          世の中バイアスだらけ

          僕はよく物事の見方が偏ってしまう。 偏った見方をすることは、一般的に"バイアスにかかる"といわれる。このバイアス、ひじょーに厄介な事に、かかっていたことに気づくのが難しい。他人や本などの客観的な視点が介入することによって、自分はバイアスにかかっていたのだと気づくことができる。更には、かかったことを自覚しておかなけば、同じバイアスにかかってしまう。 「しょうがないじゃないか人間だもの。」 と割り切りたいところだ。本当に割り切りたい。ただ、例え割りきれても、自分の為にはならな

          世の中バイアスだらけ

          クラスメイトが同居人に

          僕はここ2年間、3人の友人とシェアハウスで生活をした。 シェアハウスを始めたのは2019年の4月から。生まれてから20歳まで実家で過ごし、大学の編入を機に寮生活を開始、その後友人からの誘いがあり共に生活をしていた。 同居人となったのは3人のクラスメイト。初めのうちは、ギスギスしたらどうしようという心配もあったが、杞憂に終わり、男くさくも実りある二年間を送ることができた。 うまくやっていけたのは、以下の2つのことが身についたからだと思う。 まずは「みんなで勝つ」を考える

          クラスメイトが同居人に