記事一覧

ASKA premium concert tour-higher ground-アンコール公演@神奈川県民ホール(2022.1.30) さらなる高みのその先に…(完全ネタバ…

もう2年前になるのか… この神奈川県民ホールで観たASKAさんのライブ-higher ground-。その「アンコール公演」と銘打たれた今回のツアー、以前とは違うライブの形が定着し…

yuugo
2年前
3

LiSA Live is Smile Always〜LADYBUG〜@日本武道館(ネタバレ)

12月7・8日にLiSA Live is Smile Always〜LADYBUG〜@日本武道館・2DAYS参加してきました。 LiSAさんに関しては、完全にニワカファンです。キッカケは鬼滅の刃です。 とい…

yuugo
2年前
2

B'z LIVE FRIENDS@有明ガーデンシアター(ネタバレ)

B'zは昨年、自身の歴史を5時代に区切った「B'z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820-」という5連続配信ライブを、そして今年の9月に「有観客ライブ」として、「B'z UNITE」を開催、…

yuugo
2年前
6

2021.3.11

2021年3月11日。東日本大震災から10年。当時の自分を振り返ってみたいと思う。 10年前の今日、当日、バイトはお休みを取っていて、夕方からムロツヨシさんのトークイベン…

yuugo
3年前
2

「はじまりはいつも雨」

いつも素敵な音楽考察のnoteを書いているs.e.i.k.o(@seiko27604508) さんが立ち上げて下さった企画『「はじまりはいつも雨」について、語りませんか?』にちょっと参加して…

yuugo
3年前
48

2020年に出逢った音楽達

多くの事が変わった2020年。 1月にASKAさんのライブでこの上なく感動した時には、この先こんなになるとは思ってなかった。 でも、自粛期間や自分が東京に戻ってからの日々…

yuugo
3年前
1

あいみょん@さいたまスーパーアリーナ

2020年12月12日 色んなものが変ってしまった2020年の年の瀬に、あいみょんのライブに参加しました。 さいたまスーパーアリーナは、確か去年の夏のドリカム以来、約1年半…

yuugo
3年前
3

和楽器バンド@横浜アリーナ

自粛後初、アリーナクラスでの有観客ワンマンライブとなる和楽器バンドのライブを観に、横浜アリーナへ。 マスク着用・消毒の促しのサイン。そして熱中症予防のミスト。会…

yuugo
3年前

米津玄師「STRAY SHEEP」初動87.9万枚に思う事

米津玄師さんの待望のアルバム「STRAY SHEEP」の初動売り上げが879,768枚(オリコン調べ)!間違いなくミリオン突破するでしょう。 米津玄師さん、素晴らしいアーティスト。…

yuugo
3年前
3

1993年―湿った夏のヒット曲

先日、某ライブで松任谷由実さんの「真夏の夜の夢」のカバーを聞いた。 今年の長梅雨、冷夏(今のところ)の空気感と相まって、当時の記憶がよみがえってきた。 1993年の夏…

yuugo
3年前
6

ASKAニューアルバム「Breath of Bless」感想~其之三

さあ、最後の感想其之三です! (文中『』内の引用の歌詞は全て作詞・ASKA) ※本文中、現在開催中のツアー「higher ground」の内容にふれる部分があります。 ⑪「消えても…

yuugo
4年前
7

ASKAニューアルバム「Breath of Bless」感想~其之二

それではASKAニューアルバム「Breath of Bless」の全曲感想其之二です。 (文中『』内の引用の歌詞は全て作詞・ASKA) ※本文中、現在開催中のツアー「higher ground」の内…

yuugo
4年前
5

ASKAニューアルバム「Breath of Bless」感想~其之一

ASKAのニューアルバム「Breath of Bless」これは間違いなく、過去最高のアルバム! 積み重ねてきたキャリアの全てをすべて詰め込んでいるようなアルバム。 詰め込み過ぎ…

yuugo
4年前
5

音楽の伝道者としてのASKAの生き様を示す旅-higher ground-神奈川ネタバレレポート

今回のASKAさんのツアーいろんな人が詳細レポをあげているので、それに倣って1曲1曲の完全ネタバレレポを書いてみようかと思う。それは今回のライブが素晴らしすぎたという…

yuugo
4年前
14

ASKA premium concert tour-higher ground-アンコール公演@神奈川県民ホール(2022.1.30) さらなる高みのその先に…(完全ネタバレ)

もう2年前になるのか…

この神奈川県民ホールで観たASKAさんのライブ-higher ground-。その「アンコール公演」と銘打たれた今回のツアー、以前とは違うライブの形が定着しつつある中で、さらなる高みのその先に見えたものは…(今回は初日の府中と神奈川県民ホールの公演、さらにその配信ライブを見て、レポをまとめてあります。ツアーは始まったばかりですが、配信もされた事でネタバレ記事を公開しますが

もっとみる
LiSA Live is Smile Always〜LADYBUG〜@日本武道館(ネタバレ)

LiSA Live is Smile Always〜LADYBUG〜@日本武道館(ネタバレ)

12月7・8日にLiSA Live is Smile Always〜LADYBUG〜@日本武道館・2DAYS参加してきました。

LiSAさんに関しては、完全にニワカファンです。キッカケは鬼滅の刃です。
というくらい、浅いファンです。

それでも、初日観て、リピートしたい!と思って、次の日も参加、そしてモバイルファンクラブに入る程、一気に虜になりました。

その魅力はなんだろうと思い、久しぶりのn

もっとみる
B'z LIVE FRIENDS@有明ガーデンシアター(ネタバレ)

B'z LIVE FRIENDS@有明ガーデンシアター(ネタバレ)

B'zは昨年、自身の歴史を5時代に区切った「B'z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820-」という5連続配信ライブを、そして今年の9月に「有観客ライブ」として、「B'z UNITE」を開催、大阪ではMr.Childrenと横浜ではGLAYとの対バンライブを行った。

コロナ禍でできる事を、そして大打撃を受けたエンタメ業界を盛り上げる為に先頭を切って開催された「B'z UNITE」は

もっとみる

2021.3.11

2021年3月11日。東日本大震災から10年。当時の自分を振り返ってみたいと思う。

10年前の今日、当日、バイトはお休みを取っていて、夕方からムロツヨシさんのトークイベントに初めて友達と行く予定でした。

ムロさんは当時はまだ知る人ぞ知る人といった存在。変わりもんの集まる、うちのバイト先。話題の中心はTEAM NACSと福田雄一という変な環境だったので、当時からムロさんも大人気(大洗にも星はふる

もっとみる
「はじまりはいつも雨」

「はじまりはいつも雨」

いつも素敵な音楽考察のnoteを書いているs.e.i.k.o(@seiko27604508)
さんが立ち上げて下さった企画『「はじまりはいつも雨」について、語りませんか?』にちょっと参加してみようかなと思いまして、久しぶりのnoteです。

『はじまりはいつも雨』(作詞:飛鳥涼)

君に逢う日は 不思議なくらい
雨が多くて

水のトンネル くぐるみたいで
しあわせになる

君を愛する度に 愛じゃ足

もっとみる

2020年に出逢った音楽達

多くの事が変わった2020年。
1月にASKAさんのライブでこの上なく感動した時には、この先こんなになるとは思ってなかった。

でも、自粛期間や自分が東京に戻ってからの日々。色々制限される中でも、間違いなくこの先の自分の人生において、とてもとても大切と思えるアーティストさん達にも出会えた。

神園さやかさんと和泉まみさん。

2人ともシンガーソングライター(神園さやかさんは元演歌歌手でレコ大新人賞

もっとみる

あいみょん@さいたまスーパーアリーナ

2020年12月12日

色んなものが変ってしまった2020年の年の瀬に、あいみょんのライブに参加しました。

さいたまスーパーアリーナは、確か去年の夏のドリカム以来、約1年半ぶり、アリーナクラスのライブは今年の夏の和楽器バンド@横浜アリーナ以来。そして初あいみょん。

場内には感染対策をしながら「新しいライブ形式」を楽しむ方法のポスター、初あいみょんなのに申し訳ないくらいの神席。アリーナ最前ブロ

もっとみる

和楽器バンド@横浜アリーナ

自粛後初、アリーナクラスでの有観客ワンマンライブとなる和楽器バンドのライブを観に、横浜アリーナへ。

マスク着用・消毒の促しのサイン。そして熱中症予防のミスト。会場として出来る事は全てやっている感じでした。

「東京和楽器」さんへの支援募金も。

客席も間隔を開けて50%以下。開演前は少し寂しい感じもしたけど、客電が落ちた後は、ペンライトの灯りがキレイでした。
ペンライトを降ると満員の客席の様に見

もっとみる

米津玄師「STRAY SHEEP」初動87.9万枚に思う事

米津玄師さんの待望のアルバム「STRAY SHEEP」の初動売り上げが879,768枚(オリコン調べ)!間違いなくミリオン突破するでしょう。

米津玄師さん、素晴らしいアーティスト。まさに時代の寵児だと思います。「Lemon」の国民的ヒット。そして同じく大ヒットした「馬と鹿」。他にも「海の幽霊」「感電」等のタイアップ曲満載の売れるべくして売れたアルバムだと思います。

ただ自分のイメージは米津玄師

もっとみる

1993年―湿った夏のヒット曲

先日、某ライブで松任谷由実さんの「真夏の夜の夢」のカバーを聞いた。

今年の長梅雨、冷夏(今のところ)の空気感と相まって、当時の記憶がよみがえってきた。

1993年の夏は、冷夏で米不足、どんより空と雨と台風、、そんな印象の高校1年の夏でした。

その年のヒット曲はなんとなくそんな湿った夏に呼応するように、ちょっと妖しげな色気がある曲が多かったイメージです。

1993年の年間チャートTOP10(

もっとみる

ASKAニューアルバム「Breath of Bless」感想~其之三

さあ、最後の感想其之三です!

(文中『』内の引用の歌詞は全て作詞・ASKA)

※本文中、現在開催中のツアー「higher ground」の内容にふれる部分があります。

⑪「消えても忘れられても」(新曲)

スケールの大きな愛を歌った「歌になりたい」の後に、その対比のようにより個人的な抑えきれない感情・叫びを歌っている。

『いいことがつづけば やがて悪い日が来る
当たり前を歌にして 自分に向

もっとみる

ASKAニューアルバム「Breath of Bless」感想~其之二

それではASKAニューアルバム「Breath of Bless」の全曲感想其之二です。

(文中『』内の引用の歌詞は全て作詞・ASKA)

※本文中、現在開催中のツアー「higher ground」の内容にふれる部分があります。

⑥「百花繚乱」(新曲)

今ツアー「higher ground」で先行披露された楽曲。この曲を聴いて多くの人が本作への期待が一気に膨らんだのではないか。タイトルのごとく

もっとみる

ASKAニューアルバム「Breath of Bless」感想~其之一

ASKAのニューアルバム「Breath of Bless」これは間違いなく、過去最高のアルバム!

積み重ねてきたキャリアの全てをすべて詰め込んでいるようなアルバム。

詰め込み過ぎて「えっ?これが一枚のアルバムなの?」ってくらい、バラエティーに富み、かつ、ボリュームいっぱいのアルバムに仕上がってる。

インタビューで『アルバム発売の時に「NEVER END」と比べられる事がしばしばあるが、作り手

もっとみる

音楽の伝道者としてのASKAの生き様を示す旅-higher ground-神奈川ネタバレレポート

今回のASKAさんのツアーいろんな人が詳細レポをあげているので、それに倣って1曲1曲の完全ネタバレレポを書いてみようかと思う。それは今回のライブが素晴らしすぎたという事はもちろんだが、チャゲアス脱退後初のライブという事、そしてセットリストやパフォーマンスから見ている者はいろいろな想いを抱くツアーだったので、ちゃんと自分の記録に残そうと思ったのである。(今ツアーは1月の渋谷と2月の神奈川を見ましたが

もっとみる