マガジンのカバー画像

万葉週話

16
毎週土曜AM11:00〜のインスタライブで お話している万葉集の歌と、それに絡めた 神話や民話、季節の花鳥などをnoteにまとめていきます*
運営しているクリエイター

記事一覧

鉄野昌弘先生ゲスト回「みんな大好き♡大伴旅人」インスタライブ内容まとめ

鉄野昌弘先生ゲスト回「みんな大好き♡大伴旅人」インスタライブ内容まとめ

先日のインスタライブの内容を、
高岡市万葉歴史館の公式キャラクター家持くんの
中の御方が、テキストに纏めてくださり!!!

めちゃんこ分かりやすかったので
シェアしますー!!!

鉄野先生にとっての大伴旅人の魅力とは?

名門の生まれで仕事もできた人。
残っている歌は60代になってから、若いころの歌はない。
だから、貫禄がある。

三位以上の状態だから、だから好きなようにうたう。
何度でも同じよう

もっとみる
但馬皇女(おそらく人妻)への穂積皇子からの挽歌

但馬皇女(おそらく人妻)への穂積皇子からの挽歌

今週のインスタライブ #万葉週話
「文武両道、人望篤き早世の皇子さま、
高市皇子(たけちのみこ」
 
の(おそらく妻)とだろうと言われている
但馬皇女(たじまのひめみこ)へ、
夫じゃない穂積皇子(ほづみのみこ)から贈られた
挽歌をご紹介しましたー*

「どういうことなの?!」と言いたくなる
ご関係ですが(笑)

秘密の恋人、タジーとホヅィー

万葉集一、長い挽歌を贈られるくらい
人望も社会的立

もっとみる
月に住む超絶美男子、月人壮士の歌

月に住む超絶美男子、月人壮士の歌

こんにちは、この秋初めて減農薬梨をゲットしたら
めちゃめちゃ美味しくてご機嫌なこの頃の
絵本作家まつしたゆうりです。

無添加の白ワイン、シナモン、蜂蜜、少量の塩と
コトコト煮て、秋の乾燥対策の常備薬にします。

(秋は五行でいうと白、肺と関連があり
 梨、蓮根、里芋、白キクラゲ、白胡麻などなど
 白い食べ物を摂ると良いそうです。)

月の住人さてさて。

月といえば「兎がいて、餅をついている」

もっとみる
【万葉週話64】春と秋、どっちがいい?の歌

【万葉週話64】春と秋、どっちがいい?の歌

こんにちは、答えの出ない論争を見るたび
「きのこの山と、たけのこの里、どっちが美味しい?」
の問いを思い出す、絵本&万葉作家のまつしたゆうりです。

ちなみに皆さんは、きのこ派、たけのこ派、
どっちです?

きのこ派の人は、軸のカリカリ感。
たけのこ派の人は、土台のサクサク感が好きなのでは…と
「チョコの味的には一緒(だと思う)のに
味が違うように感じるの何で」
と不思議に思っています…。

これ

もっとみる
【万葉週話62】秋の露の歌

【万葉週話62】秋の露の歌

こんにちは、朝晩の涼しさが増すこの頃、
夏の浴衣を手放す寂しさと
秋の着物を着る喜びの狭間で揺れ動き中の
絵本&万葉作家のまつしたゆうりです。

何かを手放す時は、新しい物を手にする時でも
ありますよね。
「手に馴染んだこれを、もう少し…!」と
ねばって手放さずにいると、だいたいロクなことに
ならなかったりしません?

思わぬことで体調&状況等々に影響が出て、
強制的に手放させられてしまうことにな

もっとみる
【万葉週話61】万葉集の蝉はヒグラシのみ

【万葉週話61】万葉集の蝉はヒグラシのみ

こんにちは、京都と奈良の境とはいえ
大阪に越してきてからクマゼミしか聞いていない気がする
絵本作家・万葉作家のまつしたゆうりです。

大阪ではクマゼミが7割、アブラゼミが2割強、
他は2%ほどということですが、
お住まいの蝉事情はいかがでしょうか。

地元の滋賀、湖北地方ではミンミンゼミ、
アブラゼミ、ツクツクホウシ、ニイニイゼミと
いろんな蝉の声を聞き、捕まえてまわったのを
懐かしく思い出します

もっとみる
【万葉週話60】万葉集の望月の歌

【万葉週話60】万葉集の望月の歌

こんにちは。
ここ最近、体の声を聞くようになったからか
体と月のサイクルが一致してきて
満月のときは、ぼーっと緩みがちな
絵本&万葉作家のまつしたゆうりです。

月のリズムと呼吸は似ていて、
吸って緊張し、吐いて緩む、の繰り返し。
満月は緊張MAX、そこから一気に弛緩の
ゆるゆるタイム。

デトックスをしたり、何かを手放したり。
付きの満ち欠けの力を借りて、
体や身の回りのことを進めるエネルギーに

もっとみる
【万葉週話59】万葉集の月の満ち欠けの歌(三日月)

【万葉週話59】万葉集の月の満ち欠けの歌(三日月)

こんにちは。
三日月といえばセーラームーンを思い出す
絵本&万葉作家のまつしたゆうりです。

自ら「美少女(戦士)」と満面の笑顔で名乗ってしまえる
主人公うさぎちゃんの自己肯定感の高さに、
観るたび衝撃と尊敬の念を抱かずにはいられません!(笑)

さてさて今日は万葉集の三日月の歌。

三日月は“初月”今でこそカレンダーがあり、新月も三日月もいつかは
すぐに分かりますが、当時は実際に目で観測していま

もっとみる
今日は立秋、万葉集の秋の風物詩の七夕の歌と、織姫彦星伝説の日本&中国の違いを月の形と暦からお話する

今日は立秋、万葉集の秋の風物詩の七夕の歌と、織姫彦星伝説の日本&中国の違いを月の形と暦からお話する

こんにちは。
日照時間が減り始めた夏至以降の方が暑いのは、
フライパンの火を止めた直後が一番暑いのに
似ているなと思う、絵本&万葉作家のまつしたゆうりです。

今日から立秋、暮らしを秋仕様に。今日から二十四節気では立秋(りっしゅ)、
七十二候では涼風至(すずかぜいたる)ということで
夜半過ぎはだいぶ涼しさが増しているなと思うこの頃です。

まだ夏気分、夏仕様の暮らしでいると
来月の体調に響いてくる

もっとみる
万葉集の巻8「夏の雑歌(ぞうか)」より個人的ベスト3をご紹介♪

万葉集の巻8「夏の雑歌(ぞうか)」より個人的ベスト3をご紹介♪

土用の丑の日も過ぎ、夏も残りわずか。
昼間の外では熱気で、建物の中では冷蔵庫のような寒さにクラクラし通しの絵本作家のまつしたゆうりです。
「生肉じゃないんだし、そこまで冷やさなくても…」
と思っているのは私だけでしょうか。

さて、今日は万葉集の巻8に収められている
「夏の雑歌(ぞうか)」の中から「これはオススメしたい…!」
という選りすぐりをお届けしたいと思います。

万葉集は全20巻あまり知ら

もっとみる
万葉週話no.6《番外編》ドラ○もん的ポケットな耳を有する蟹の王子が、ポジティブMAXに話を進めるインド民話「蟹の王子」

万葉週話no.6《番外編》ドラ○もん的ポケットな耳を有する蟹の王子が、ポジティブMAXに話を進めるインド民話「蟹の王子」

こんにちは。
暑くなると何故か暑い国の民話を読みたくなる、絵本作家のまつしたゆうりです。
今日は万葉集を飛び出し、リクエストいただいたインド民話の中でも1番のお気に入りのお話をご紹介したく!!

インド民話、ご存知ですか?「インド神話なら少し…」という方もいらっしゃるかもですが、「民話」と言われてパッと思いつくのはなかなか難しいかと。

インド神話でいえば、首をチョン切られても
他の体にポンッとく

もっとみる
万葉週話 no.5 ちょっぴり おどけた?! 万葉集の蓮の歌

万葉週話 no.5 ちょっぴり おどけた?! 万葉集の蓮の歌

こんにちは、蓮の花の香りを茶葉に移した蓮茶を
「いつか飲んでみたい!」と熱望している
絵本作家のまつしたゆうりです。

知っていますか? 蓮茶。
私が聞いた話では
“開花前に蓮の花の中に茶葉を入れて香りを移す”
ということでしたが、調べてみたら
“開花前の雄蕊で緑茶を香り付けする”のが一般的だそうで
とてもとても高級だということ。

他にも花を乾燥させた「蓮花茶」、
葉を蒸したあとに乾燥させた「蓮

もっとみる
万葉週話 no.4【ラピュタの「これがソドムとゴモラを滅ぼした天の火だよ!」の台詞を思い出す狭野弟上娘子の「天の火」の歌】

万葉週話 no.4【ラピュタの「これがソドムとゴモラを滅ぼした天の火だよ!」の台詞を思い出す狭野弟上娘子の「天の火」の歌】

タイトル長くなりました(笑)
こんにちは、先日友達から「万葉作家」の名称をいただいた、まつしたゆうりです。

今週は、この一首のみが異様に頭に残りリフレインする
中臣朝臣宅守と狭野弟上娘子の贈答歌群をご紹介しました*

結婚→即離れ離れの宅守さんと弟上娘子ちゃん万葉集の巻15は、先週ご紹介した遣新羅使の歌群と、このお二人の遣り取りの二本立て仕様。
どちらも公的な力により、遠く離れる人の心の様子を描

もっとみる
万葉週話no.03 【エヴァ劇場版特典の薄い本冒頭、「遣新羅使の歌」群の解説】

万葉週話no.03 【エヴァ劇場版特典の薄い本冒頭、「遣新羅使の歌」群の解説】

こんにちは、夏至を過ぎ浴衣暮らしになった絵本作家のまつしたゆうりです。

今週のインスタライブ#万葉週話 は
ちょうど一昨日観てきた劇場版シンエヴァンゲリオン最終章、
入場者特典の“薄い本”冒頭に、思いがけず
万葉集の歌が載っていたので、その歌群のご紹介をしました*

【インスタライブ・アーカイブ】↓

シンエヴァンゲリオン劇場版、観てきました!エヴァ映画、皆さん観られました?
私はちょうど世代だ

もっとみる