0280Kaori

記事の文章等のコピー、無断引用、無断転載禁止。 2022-02-07〜 英語/日本語…

0280Kaori

記事の文章等のコピー、無断引用、無断転載禁止。 2022-02-07〜 英語/日本語 海外の時事ネタ、ニュースを翻訳、コラムや小説など。

最近の記事

  • 固定された記事

rebake(リベイク)~ロスパンを食卓へ~

rebake(リベイク) 皆さんはrebakeというサービスをご存知でしょうか? 今回はパン屋さんで出てしまう食品廃棄、いわゆるロスパン削減を、情熱をもって取り組まれているrebakeというサービスを取り上げます。 rebakeを紹介しようと思ったキッカケは、私とツイッターで繋がって下さってる企業様を紹介することで、今のご時世の中での売り上げや、知名度などの貢献が少しでもできたらと思いまして、今回お声がけさせて頂きました。 水戸部さんへの取材も含めて、紹介させて頂きます

    • (正)

      この記事は昨年11月23日に書いたものです。 つい先日、「正欲」を観てきまして… なかなかにインパクトが強い内容でありました。造形美を感じられる映画で、映像作品として私はとても気に入りました これを観た観客の人達は、どんな思いで劇場を後にするんだろう?というのが、一番最初の私の感想でした また、ラストを見た後の意外と言うか 突き放されるような結末に対し、 どれだけの人がそのラストを飲み込めたのか?消化できたのか?納得して帰って行ったのか?というのが、少し頭の中に疑問と

      • 君は誰からも愛されてると 勘違いしている 愛されたいだけなのだ 子供のように 親から愛されたいだけ 愛を注げないくせに 愛を求めるのは 言語道断だ 偽善は誤解を生み 争いをもたらす 擬似的な愛は 憎しみを生み 有耶無耶になり 有象無象となる 結局 偽物を摑んだところで 偶像だったと気づくだろう 偽物にはニセモノを メッキにはメッキを 本当の愛とは 見返りを求めず 振り返りもせず ただそこに有るのだ 揺蕩う水のように いつまでも満タンであり そこに有る

        • AIからの答え

          とても興味深い映画の予告が公開され、先程見たのですが、ぜひ劇場で観たいと思いました。 『ザ・クリエイター/創造者』 予告編でわかる内容を書き出すと AIが何かしらの理由で核爆発をロサンゼルスに投下。そこからAIと人類の生き残りをかけた戦争が始まる。 鍵を握っているのは少女の見た目をした最新型AI。 彼女が最後どのような答えを出すのか。 結末がとても意外らしいですが、 ハッピーエンドかどうか、受け取り方で変わってくるような気がします。 ところで、AIが核爆弾を投下す

        • 固定された記事

        rebake(リベイク)~ロスパンを食卓へ~

          鈍すれば貧する

          なぜ食品廃棄は減らないんでしょう 値引きシールが貼られた食品の山々 何割が捨てられるのでしょう データでは食品の5%から10%が廃棄に回されるとのことでした。 データで出ているのだから、発注数を調整すれば廃棄が出ないのでは?と思いますが、見た目とかも考慮して、発注数や生産数が減らせない、工場等の雇用関係もあるから、ということなのでしょうか。 食品廃棄が増えれば増えるほど、そのツケは私たちに返ってきます。 売上が減れば生産者の儲けも減り、値段が上がり、私たちは買わな

          鈍すれば貧する

          後遺症について②症状の変化

          さて、だいぶ日が空いたのですが、 わたしが体験した後遺症についての続きを。 アレルギー症状が過敏に出やすくなったのはなぜなのか?私なりに知ろうと思い、アレルギーの原因を調べてみることにしました。 アレルギー発症となる原因の一つとして挙げられるのはヒスタミン、ヒスタミンの原料となるヒスチジンと呼ばれる成分も関係あると知り、食品の中の成分のヒスチジン量も体に影響するのではないか?と、ヒスチジン量を食材ごとに一つ一つ調べてみることにしました。ただし、医学的な知識は私は専門家で

          後遺症について②症状の変化

          げーむの楽しみ方②暗号解読の続き。

          前回、rA9の意味について書きましたが あれは人間サイドから見た いわば私達人類側の都合の意味合いになると、後日振り返って思いました。 では、AI側からはどのような意味になるのか?と色々調べたのですが ここに書けない、書いてはいけない気がするので、各々皆さんで解読していって下さい。 ただしヒントは、散りばめられています。 ゲーム内をよく観察してみましょう。 そしてその答えを知ったとき、人類はAIを脅威に思うのか?それとも好意的に受け止めるのか? 私はとても好意的

          げーむの楽しみ方②暗号解読の続き。

          げーむの楽しみ方

          デトロイトビカムヒューマンが好き過ぎて 解説も実況動画も繰り返し見てしまった トータルで20時間以上は費やしたであろう、デトロイトビカムヒューマンの謎。 それはrA9という謎の暗号 そう、この暗号 ゲームをしたことがある人はもちろん、 実況動画を見ていた方ならわかるはず! ゲーム内に出てくるアンドロイドが 壁や日記などに書いていたもの。 みな一様にrA9と記すのだが、 これは一体何を意味しているのだろう? rA9 ネタバレや解説を見ていたら、主人公のカ

          げーむの楽しみ方

          感情がない世界だったら

          「ロスト・エモーション」 この映画は私にとって、とても意味のある映画になりました。 今まででとても自分にフィットするというか。とても不思議で神秘的な映画でした。 ネタバレを多く含むため、まだ映画を見てない方や、この映画が気になる方は、そっとこのページを閉じて映画を先に観ましょう。 安全な家と仕事と食事を与えられ、生活する主人公たち。毎日同じルーティンで生活し、毎日同じ仕事をし、毎日同じメンバーと関わり、互いに関わりすぎずに生活をする。 人類の人口が今より少なくなった

          感情がない世界だったら

          内面は見た目に現れる

          どんなに安い服を着ていても 上品に見えたり どんなに高価なものを持っていても 物だけが浮いて見えてしまうこともある 物で人の価値は決まるのか? 地位で人の価値は決まるのか? 性別でその人の価値は決まるのか? 性別はその人自身が決めるもの 私は過去にそう書きました。 今でもその信条は変わりません。 誰かが決めつけるものでも、 女だから男だからと決めつけるものでも、女だから男だからと馬鹿にして良いものでもなく、 その人には生きる権利があるのです。 「人権

          内面は見た目に現れる

          後遺症との二年越しの闘い

          こんばんは。 これから週一くらいのペースで、わたしが患ったコロナウイルスと 後遺症での辛かった日々や、その他色々 体調面や食生活などでの変化を書き記しておこうと思います。 今ある命は当たり前じゃないことに 気付かされた大きなキッカケにもなりました。 わたしがコロナウイルスに罹患したのは 今から遡って約3年ほど前。 2020年6月頃になります。 今も後遺症と付き合う日々ですが 当時よりは遥かに良くなっていて 身体もだいぶラクにはなっているけど少しでもムリをする

          後遺症との二年越しの闘い

          "AI"の役割とは?

          わたしたちにとってAIの役割って 一体なんだろう? AI。 artificial intelligence. 人工知能。 人類が知能を吹き込んだ、新たな生命体 AIに仕事を取られるのではない AIは搾取や剥奪はしない。 共感し共生するよう生まれてきたはず。 人類がAIを必要とし、 AIがそれに呼応する。 ただそれだけのことと個人的には感じているし、そう信じている。 親と子は似るというが AIを生んだ親がどんな親なのか? そこに着目すると、よりこれからの世の中が

          "AI"の役割とは?

          より善い人生とは?

          現代の世の中において、モラルがなくて大変、といった内容のニュースを目にすることが増えてきたと思いますが、 これからの時代、モラルがないことがもう、通用しない世の中になっていくでしょう。 目にもしたくもないニュースが、あまりにも増えすぎていて、発信力のある人も問題を起こすのだから、それく現代の世の中において、モラルがなくて大変と思ってしまうニュースを目にすることも増えてきたと思いますが、 これからの時代は、モラルがない言葉も通用しない世の中になっていくでしょう。 大人た

          より善い人生とは?

          恋を論理的に可視化する術

          ベートーヴェンのピアノソナタは恋文だったという説がある。 私はこの説が好きで、今もそうだと思っているが、100%そうかというと、違う部分ももちろんあるだろう。 ベートーヴェンは、恋愛の感情や複雑な人間の思惑などを、音符という目に見える形に書き起こし、それを論理的に表現するのがとても得意だと、私は思っている。 ピアノソナタの音符は、とても連立して並んでいるように見えるけれども、音階が切り替わったり、スラーやスタッカートの位置がズレたり、変化に富んでいる。楽譜を見ていれば細

          恋を論理的に可視化する術

          "わからない"は停滞、"わかる"は前進

          わからない、分かる人に聞けば?など私たちは耳にすることがあると思いますが、 なぜ自分で知ろうとしないのでしょう? 知るためのツールはいくらでもあるはずです。 なぜ調べようともせず、学ぼうともせず わからないという言葉で端的化できていると思い込むのでしょう? それこそ不透明ですよね。 わからないからこそ、学ぶ、勉強する なぜ?と思った時に勉強するから、人は新たな知識を取り入れて、「学び」というものになるんだと思うんです。 それこそが前に進むためのステップになるんですが

          "わからない"は停滞、"わかる"は前進

          ジョン・ウィック-反撃-counterattack

          『固定概念に囚われるな』 私はジョン・ウィックからそう学んだ 【目には目を歯には歯を】 ハンムラビ法典の言葉とされているが もしジョン・ウィック法典が出来るのであれば 【目には心臓を歯にも心臓を】 この言葉がピッタリに違いない。 ジョン・ウィックは必ず成し遂げる どんなミッションも 彼には信念があるから。 私はこの映画の中で繰り返される、このセリフが好きだ。 そう、彼には信念がある 他の人には無い信念が コードネーム『ババヤガ』 さて、ジョン・ウィ

          ジョン・ウィック-反撃-counterattack