阿武町地域おこし協力隊ー自伐型林業

山口県阿武町の地域おこし協力隊として自伐型林業を実践中。遠岳山のモデル林づくりの他、薪…

阿武町地域おこし協力隊ー自伐型林業

山口県阿武町の地域おこし協力隊として自伐型林業を実践中。遠岳山のモデル林づくりの他、薪の生産やWood-Mizerを使った製材など、加工にも取り組みます!

記事一覧

大久保ハウス木工舎 展へ

皆さん、こんにちわ。 だいぶ冬の寒さも和らいできましたが、寒さの次は、花粉の厳しさが到来です。 朝、現場に出勤する為、車に乗り込むと、フロントガラスに花粉が!! …

浜田市原木椎茸生産者現場視察に行ってきました。

皆さんどうもこんにちは阿武町地域おこし協力隊林業支援員の古金です。 一昨日あたりから福賀にも大寒波が襲来し、気温は−7℃。 朝布団から出るのが辛くて辛くて、たまり…

炭窯づくり No.1

皆さん、明けましておめでとうございます。 今回は、炭窯作りについて。 腐りが入っていたり、規格に合わないような曲りが酷かったり、直径が小さい原木は、C材という扱…

木工に挑戦

皆さんどうもこんにちは! 阿武町地域おこし協力隊林業支援員の古金です! 阿武町では日に日に気温が下がり、先日初雪を迎え完全に冬が到来しております。 今年は水道管凍…

原木しいたけの年間暦について

皆さんどうもこんにちは、阿武町地域おこし協力隊の古金です! 2022年も残すところあと1ヶ月ちょいとなりました。 色々あった1年ですが、振り返るとやはり時が過ぎるのは…

クヌギの苗づくり

秋から冬に変わりつつある。今日 現場へ向かう時、車のフロントガラスは凍結 布団から出るのが、厳しくなってきました。 さてさて、今回は「クヌギの苗づくり」のお話。 …

ワイヤーの編み方(アイスプライス)

皆さんどうもこんにちは、阿武町地域おこし協力隊の古金です! 集材の際に必ずと言っていい程使う、玉掛けワイヤー、今回はそのワイヤーの編み方(アイスプライス)を研修…

もうすぐ、冬がやってくる。

日に日に、寒さを感じる事が多くなってきた。 夏の間は、暑過ぎて履いていられない、ハスクのチェーンソーパンツ。 そろそろ、履く事がでてきそうなので、ボックスの奥に…

根株の活用方法について

皆さん、どうもこんにちは、阿武町地域おこし協力隊林業支援員の古金です!! 今回は伐採した後の根株の活用方法について紹介したいと思います! 僕らは普段、山にユンボ…

松葉の炭酸水

今の現場、やたらと松が生えている。 とりあえず、真っ直ぐに生えている松は、化けるかもしれないから、念の為 残しておいて、クネクネと曲がっている松は、除伐。 キャ…

ヒノキの枝でキーホルダー作り!!!

皆さんどうもこんにちは、阿武町地域おこし協力隊林業支援員の古金です! 本格的な夏が到来しました、ただいま現場作業は主に間伐搬出!! 間伐することにより、日陰だっ…

ツルで何かを作ってみよう!

伐倒した後のツルの跡。 ネットでこんなのを見付けた!! YouTubeで、木材を万力使ってトゲトゲした所を作っていたけど、ツルを使えば一発だなと思い、とりあえず採取 …

阿武キャンプフィールドの体験コンテンツ【スウェーデントーチ作り体験】

皆さんどうもこんにちは!阿武町地域おこし協力隊の古金です! 今年もやって参りました、夏!!! 皆さんは今年の夏どうお過ごしの予定でしょうか!? まだまだ、コロナ禍…

薪の縛り方

前々からコツコツと作っていた 薪 納品先のキャンプ場・ABUキャンプフィールドが今年の3月にオープンしましたので、今回は薪をどのように縛っているのかのご紹介です。 …

不動のチェンソーを復活させよう(キャブレターOH)

皆さんどうもこんにちは、阿武町地域おこし協力隊林業支援員の古金です。 林業をしているといつか必ずしも起こるチェンソー機械のトラブル、作業はストップし、最悪大金が…

お久しぶりです。

早いもので、阿武町の地域おこし協力隊に着任して、最後の3年目に突入しております。 残すところ、約10カ月 林業で、来年度以降独立するにあたり、今年度も大事な年にな…

大久保ハウス木工舎 展へ

大久保ハウス木工舎 展へ

皆さん、こんにちわ。
だいぶ冬の寒さも和らいできましたが、寒さの次は、花粉の厳しさが到来です。
朝、現場に出勤する為、車に乗り込むと、フロントガラスに花粉が!!
幸い、自分は重度の花粉症ではないので、花粉が多い現場の日は、花がムズムズする程度ですが、重度の花粉症の方は、辛い日々をお過ごすでしょう。

さて今回は、インスタで見付けた、気になる木工作家展へ。

どれも素敵で、こう曲線と直線をうまく組み

もっとみる
浜田市原木椎茸生産者現場視察に行ってきました。

浜田市原木椎茸生産者現場視察に行ってきました。

皆さんどうもこんにちは阿武町地域おこし協力隊林業支援員の古金です。

一昨日あたりから福賀にも大寒波が襲来し、気温は−7℃。
朝布団から出るのが辛くて辛くて、たまりません。
雪も積もり飼い犬も散歩時は大はしゃぎで、引っ張られて転けそうになりながらの散歩は体幹が鍛えられます笑

さて今回は、山口県椎茸農業協同組合主催の浜田市原木椎茸生産者現場視察会に参加してまいりました。
まず、椎茸栽培には大きく分

もっとみる

炭窯づくり No.1

皆さん、明けましておめでとうございます。

今回は、炭窯作りについて。

腐りが入っていたり、規格に合わないような曲りが酷かったり、直径が小さい原木は、C材という扱いになり、自分らが出荷している所では、t当たり3,000円。

t = 3,000円。

余りにも安すぎる。それだったら、もう現場に残した方が良いように思うのだが、残したら残したら後々邪魔になるし、何より、勿体ない。

何十年もかけて育

もっとみる
木工に挑戦

木工に挑戦

皆さんどうもこんにちは!
阿武町地域おこし協力隊林業支援員の古金です!

阿武町では日に日に気温が下がり、先日初雪を迎え完全に冬が到来しております。
今年は水道管凍結しないといいなぁ。。。

さて、今回は木工に挑戦という事で、キャンパーには馴染みのあるククサを作ってみようと思います!!

そもそもククサとはなんぞや派の人間なので調べてみたところ

KUKSA(ククサ)とは、フィンランド北部ラップラ

もっとみる
原木しいたけの年間暦について

原木しいたけの年間暦について

皆さんどうもこんにちは、阿武町地域おこし協力隊の古金です!

2022年も残すところあと1ヶ月ちょいとなりました。
色々あった1年ですが、振り返るとやはり時が過ぎるのは早く感じますね笑
あと一ヶ月ちょいも濃い生活をおくりたいと思います笑

さて、先日山口県周南市で行われた、原木しいたけ栽培についての講習会に参加して参りました。

そこで今回は、原木しいたけがどのような工程を得て栽培されているのかを

もっとみる
クヌギの苗づくり

クヌギの苗づくり

秋から冬に変わりつつある。今日 現場へ向かう時、車のフロントガラスは凍結
布団から出るのが、厳しくなってきました。

さてさて、今回は「クヌギの苗づくり」のお話。

秋が通り過ぎ、クヌギの樹の下には、コロコロとどんぐりが落ちている。
カシもどんぐりを落とすのだが、クヌギのどんぐりはまん丸でそこがかわいいし、クヌギの樹は、原木椎茸をやるのでは、最適な木なので、いつかクヌギを植林をやろうと思い、試しに

もっとみる
ワイヤーの編み方(アイスプライス)

ワイヤーの編み方(アイスプライス)

皆さんどうもこんにちは、阿武町地域おこし協力隊の古金です!

集材の際に必ずと言っていい程使う、玉掛けワイヤー、今回はそのワイヤーの編み方(アイスプライス)を研修で学びましたので、自分の復習も含めて編んでみたいと思います!

1、用意するもの

今回のワイヤーロープは9mmの6×24を用意しました!

2.ワイヤーロープのカット

まず初めにワイヤーロープをカットしますが、使いたい長さ+おおよそ1

もっとみる
もうすぐ、冬がやってくる。

もうすぐ、冬がやってくる。

日に日に、寒さを感じる事が多くなってきた。

夏の間は、暑過ぎて履いていられない、ハスクのチェーンソーパンツ。
そろそろ、履く事がでてきそうなので、ボックスの奥にしまいこんでいる、パンツを取り出し、メンテ。

かなり、くたびれたパンツだが、まだまだ手を加えれば、使える。使える。

まずは、小さめな傷から

ジーンズのハギレがあったから、それで裏からあてて、もう後は地道にチクチク

予想以上に時間が

もっとみる
根株の活用方法について

根株の活用方法について

皆さん、どうもこんにちは、阿武町地域おこし協力隊林業支援員の古金です!!

今回は伐採した後の根株の活用方法について紹介したいと思います!

僕らは普段、山にユンボで道付けを行うのですが、通りたい場所に木が立っていれば当然伐倒して先に進まなければなりません。そして伐倒したら根っこが地面に残りますよね?
これをユンボで掘る必要があるのですが、大きい根っこだと掘って取り除くまで30分以上かかる事も珍し

もっとみる
松葉の炭酸水

松葉の炭酸水

今の現場、やたらと松が生えている。

とりあえず、真っ直ぐに生えている松は、化けるかもしれないから、念の為 残しておいて、クネクネと曲がっている松は、除伐。

キャンプ場用の薪としては、出荷出来ないが、ネットで調べたら、薪は窯焼き用の薪として、炭にすれば、鍛治の炭として使えるらしい。

では、葉は?

昔は、かき集めて、焚き付けとして使っていたようだが、もう少し面白いそうな事を発見。

水に葉を付

もっとみる
ヒノキの枝でキーホルダー作り!!!

ヒノキの枝でキーホルダー作り!!!

皆さんどうもこんにちは、阿武町地域おこし協力隊林業支援員の古金です!

本格的な夏が到来しました、ただいま現場作業は主に間伐搬出!!

間伐することにより、日陰だった場所がひらけて急に暑くなる。。。
四季を感じながら作業ができる仕事ベスト5の中に絶対入るな。と思いながら作業してます笑

そんな間伐搬出作業、材を市場に出荷する為には、伐倒後は、倒した木の枝払いをしなければなりません。。。

これがま

もっとみる
ツルで何かを作ってみよう!

ツルで何かを作ってみよう!

伐倒した後のツルの跡。

ネットでこんなのを見付けた!!

YouTubeで、木材を万力使ってトゲトゲした所を作っていたけど、ツルを使えば一発だなと思い、とりあえず採取

整形して

程より大きさに
伐倒したてなので、一様 含水率を調べてみたら、

26%と高めなので

2〜3時間 100度で高温乾燥。本当は高温乾燥は避けたい所だが、今回は試しみたいな所が大きいので。

26%から21%に。
本当

もっとみる
阿武キャンプフィールドの体験コンテンツ【スウェーデントーチ作り体験】

阿武キャンプフィールドの体験コンテンツ【スウェーデントーチ作り体験】

皆さんどうもこんにちは!阿武町地域おこし協力隊の古金です!

今年もやって参りました、夏!!!
皆さんは今年の夏どうお過ごしの予定でしょうか!?
まだまだ、コロナ禍が続いているわけですが、やはり夏は外で遊びたい!!そういう考えの方は僕だけではないはず!

そんな方におすすめなのが、山口県阿武町の「ABUキャンプフィールド」
広さは約2万3千平米で62サイト。
港に面しているため潮風の香りを感じなが

もっとみる
薪の縛り方

薪の縛り方

前々からコツコツと作っていた 薪

納品先のキャンプ場・ABUキャンプフィールドが今年の3月にオープンしましたので、今回は薪をどのように縛っているのかのご紹介です。

ずっと、こんな束ね方をしていたのだが、最近 「なんだかぁー・・・」と思い始めてきた。それがこれ ↓

全然 コレでも良いのだが、キャンプ場の人も「今のままで良い」と言ってくれているのだが、何だかなぁー・・・。
もっと、林業寄りにした

もっとみる
不動のチェンソーを復活させよう(キャブレターOH)

不動のチェンソーを復活させよう(キャブレターOH)

皆さんどうもこんにちは、阿武町地域おこし協力隊林業支援員の古金です。

林業をしているといつか必ずしも起こるチェンソー機械のトラブル、作業はストップし、最悪大金が飛ぶ事に💸
作業性や金銭面の事を考えるとトラブル防止の日頃のメンテナンスが最も重要ですが、そのトラブルに自分自身で対処出来るかも重要な鍵になります。

ということで今回、昨年度まで林業について指導頂いていた先輩から、不動のチェンソーを頂

もっとみる

お久しぶりです。

早いもので、阿武町の地域おこし協力隊に着任して、最後の3年目に突入しております。

残すところ、約10カ月

林業で、来年度以降独立するにあたり、今年度も大事な年になるわけですが、現場の作業でケガをしないことはもちろんですが、現場に出て、ユンボに乗ったり、立木を傷付けずに間伐作業を行えるような技術が必要になります。

さてさて、今の現場ですが、

福賀の西台

基本的にナルい傾斜で、練習する現場と

もっとみる