マガジンのカバー画像

設計・デザイン

4
運営しているクリエイター

記事一覧

「とりあえずNoto Sans JP」、考え直してみませんか?

「とりあえずNoto Sans JP」、考え直してみませんか?

SOMPO Digital Labデザイナーの松葉( https://twitter.com/tiyou01 )です。

ウェブサイトやアプリのUIで使う書体、「とりあえずNoto Sans JPで…」と決めてしまった経験はないでしょうか?この記事はそんな「とりあえず」に心当たりのある皆さんに向けて書かれています。

Noto Sans JPという書体Noto Sans JPはAdobeとGoog

もっとみる
プロダクトマネージャーの必須スキル: デザインドックの書き方 - Design Doc

プロダクトマネージャーの必須スキル: デザインドックの書き方 - Design Doc

私 (@kossmori) が働くアメリカのスタートアップでは、どんな会話においても ”Is there a design doc?” (デザインドックはないの?) という質問が連発します。

会話のコンテクストを合わせるため、取り組みの背景を理解するための必須資料として位置づけられています。

デザインドックは技術詳細を書いた仕様書ではありません。 取組みに関わる Why, What, How

もっとみる
KPIが生むビルドトラップ

KPIが生むビルドトラップ

最近読んだ「プロダクトマネジメント ビルドトラップを避け顧客に価値を届ける」という本から、ビルドトラップに思い当たる節があったので少し当時のことを思い出してみました。

ビルドトラップとは、機能を作ることばかりに集中してしまう状態のことで、本書の冒頭ではこのように説明されています。

ビルドトラップとは、組織がアウトカムではなくアウトプットで成功を計測しようとして、行き詰まっている状況のことです。

もっとみる
無駄にGAFAの逆をいくな…というお話

無駄にGAFAの逆をいくな…というお話

先週、電通さんのスタートアップのアクセラレーションと、W venturesさんの投資先メンタリングをやりました。その両方で話したことの補足。

GAFAの作法に無駄に逆らってはいけないよ。GAFA級の複数企業が同じ施策・設計をしていたら、よほどのファクトがない限りは従うのがオススメ。

GAFAってのは、Google, Apple, Facebook, Amazonのことですね。

ここ数年、スタ

もっとみる