マガジンのカバー画像

achaのモノ想フ

1,355
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

雨、ときどき青空 と ダイヤモンドリリー 2020.10.23

雨、ときどき青空 と ダイヤモンドリリー 2020.10.23

やっぱり。

今日は置いておくかぁ、と思っても。毎日続けてきたことを、いきなり手放してしまうことが気持ち悪い感じ。

そう、ブログを書くことが、すっかり習慣化されていたんだな。

今日は、ずっと雨模様だったけれど。夕方、一瞬の青空が。

慌しくも充実した一日だった。

午前中には『子育て講座』の第3回をオンライン受講。今日も学びの多い2時間だった。

その後は自宅で仕事。

途中、自宅前にて猿🐒

もっとみる
鎌池 2020.10.22

鎌池 2020.10.22

2020.10.22 今朝は曇り空。もうすぐ雨が降り出しそう。

それでも、鈍色の空に北アルプスの稜線はくっきりと見えている。紅葉も深まってきている。

スケジュール的に、今日が、紅葉を見られる最後のチャンス。紅葉が見事だという、鎌池に行ってみたいのだ。

昨日は快晴だったが、仕事や所用でギッシリで、抜け出して紅葉の鎌池を見に行ける機会がなく。この週末は動けないし、来週頭も予定が詰まっている。その

もっとみる
それでも書かずにはいられない。2020.10.21

それでも書かずにはいられない。2020.10.21

昨日(というか、今日の未明)、これまでのブログの更新記録が途絶えた。

詳しくは、ひとつ前のブログをご覧いただくとして。ふっ…とした気のゆるみか。100日連続更新を目指していた75日目で、寝落ち。その直前も、69日目で、寝落ち笑。

というか。いずれも、疲れのピークの時なんだろな。夜にはもう起きていられないほどの疲労度。

昨晩〜今朝は、さすがにショックでヘコんだけれども。

でもね。今日は、とて

もっとみる
残念…  2020.10.21

残念…  2020.10.21

すっかり書いた気でいたけれども。今日のブログ。まだだった!

…と、ここまで書いて、何を書こうかな…と考えていた時に、気づけばうとうとっと目を閉じてしまったようだ。。

はっ!と気づけば、次の瞬間はもう0:11。

えー!!!!!!

なんてこった。。

非常に残念ながら、連続投稿の記録は、75日で途絶えることとなった。。

しかも、またまた寝落ちかぁ笑。

いやー、100日連続投稿の壁って、意外

もっとみる
サヨナラは言わないぜ。2020.10.19

サヨナラは言わないぜ。2020.10.19

サヨナラは言わないぜ。I'm not going to say bye, see you later again! You guys are a part of our family, more than friends now. Thank you so much for your all. Go! Go! GrizzlyNBear with your passion and carry

もっとみる
ダイヤモンドリリー 2020.10.18

ダイヤモンドリリー 2020.10.18

写真は、ダイヤモンドリリー。
横山園芸さんが、東京オリンピック2020に向けて丹念に丹念に育ててきた。ビクトリーブーケとして採択されるようにと挑戦してきたものだ。
オリンピックは延期になったが、植物たちは予定通りの時期に花を咲かせ。行き先をなくした花たちを、一般も購入できるまたとないチャンスとなり、家の母へサプライズで贈らせてもらった。
無事に横浜の実家へ届いたとのことで、両親から写真が送られてき

もっとみる
初冠雪と燃える空 2020.10.17

初冠雪と燃える空 2020.10.17

今朝はなんと。北アルプスの山々、上が白い!!!初冠雪を迎えていた!!

Photo by Hiromi Mollard

そして夕方。

燃える空!!!山が光っている!北アルプスの稜線がキラキラと輝いていて、空が燃えるように赤い。こんな夕焼け、初めて目にした。

稜線の輝きは、本当に一瞬で消えていった。

消えてしまう前に!と、とり急ぎ撮った、車からの1枚はこちら。

車を停められる所まで来てから

もっとみる
今年一番の。 2020.10.16

今年一番の。 2020.10.16

今朝の冷え込み。 5℃?6℃?とにかく寒かった。もう、冬の気配。 今年一番の冷え込み。

5歳の息子も、朝になって開けた窓から、外の空気を吸ってひとこと『冬のにおいがする!』と。 ほー!!!なんて詩的なことを言うんでしょ。

そして。昨晩、空に星が広がっていたからな。。と期待しながら見た朝の空。ん!?これはもしかして…。

子ども達をそれぞれの学校へ送迎。家を出て、北アルプスの全貌が見えた時に、思

もっとみる
オンラインヨガレッスンあり〼 2020.10.16

オンラインヨガレッスンあり〼 2020.10.16

連日、ヨガの話題ばかりで恐縮です。

…なーんて、1mmでも思ってしまうワタシ!自分の人生なんだから、お好きにやんなさい。

えーと。本業よりも熱量高いですよね、明らかに(^з^)。えーと。本業(コンドミニアム、貸別荘の経営 Hakuba Holiday )もね、この特殊な冬に向けて、一応アレコレ動いております。

ワタシにとってはどちらも本業なので。それぞれを合間をみつけて隙間を縫って、稼働して

もっとみる
御礼!イベント『ボディコンディショニング&ヨガ』2020.10.14

御礼!イベント『ボディコンディショニング&ヨガ』2020.10.14

10/14 『ボディコンディショニング&ヨガ』イベントを主催。

ご参加くださったみなさま、どうもありがとうございました!!おかげ様で終始和やかに、あっという間の楽しい2時間でした。ご参加くださった方々にとって、少しでも何か学び得ていただける機会になったことを願っております☆

前半のボディコンディショニングを担当いただいた Minoru Katouさん、東京からお越しいただきありがとうございまし

もっとみる
テキパキとポキポキ 2020.10.12

テキパキとポキポキ 2020.10.12

5歳の息子との会話。

なんだったか…の会話の流れで、「朝起きてヨガをしてからの方が、テキパキと仕事ができるんだよ」と母。

すると息子は、「ふぅん。ポキポキ? 骨が鳴るから? ポキポキ骨が鳴って、腕がぶらんぶらんになるから、腕が早く動くの?」と。

もー、おもろいなキミ(≧∇≦)!!  ポキポキじゃなくて、テキパキね。

まぁ、確かに毎朝、ポキポキ鳴ってるけども笑。ポキポキ鳴っても腕は外れないか

もっとみる
久々の太陽光線 2020.10.11

久々の太陽光線 2020.10.11

日曜日の午後。

久々に、青空が見えて嬉しい。

久々に、いつものスポット(青木湖畔)へ。落ち葉をかいて集める。夏に撒き、芽吹いてきた芝生の赤ちゃん。落ち葉に埋もれた芝生に太陽が当たるように、枯葉をかいて地表を出す。集めた落ち葉は、自分達の敷地内で寄せておく。やがて豊かな土壌に戻ってゆくだろう。

熊手を使ったのなんて、いつぶりだろう。無心に行う作業、意外と好き。ふと顔を上げると、自分がかいてきた

もっとみる
初冬のような 2020.10.10

初冬のような 2020.10.10

気温が15℃ある日が温かく感じるようになってきた。このところ一気に冷え込み、先日は日中でも11℃ほどだった。

長くて暑い夏から、秋をすっ飛ばしてひと息に初冬…という体感。温かそうな服装ですね、とつい先日に声を掛けられたのだが、とにかく寒く感じる時は温めるに限る。。このところ1週間ほど、太陽がしっかり出ていないこともあり、とにかく晴れの日が待ち遠しい。

母の言うことを聞かなかった息子は、薄着で過

もっとみる
『「小学生の孤独に寄り添う子育て」講座』 2020.10.09

『「小学生の孤独に寄り添う子育て」講座』 2020.10.09

新生児の頭頂のペコペコ=「大泉門」が閉じる時、人間は二足歩行を始める。

ほー!確かに、そうだった。非常に興味深い。子育て講座の、本日第一日目。これまでの子育てで、感覚で理解していたことが、理論的に整理されてゆく感じ。

9歳児の子育てが難しいと言われる理由も分かり。

また、ヨガの教え/学びと非常に似ている部分もあり、とても興味深かった。

コース開講を知った時、これはワタシに必要だ!と直感で思

もっとみる