マガジンのカバー画像

花のある暮らし

28
自宅に生けた花を中心に、飾らない、いつものお花の紹介など
運営しているクリエイター

#花のある暮らし

最近のアレコレ 忘備録 2024.05.27

最近のアレコレ 忘備録 2024.05.27

最近のあれこれ。

我が家から車で1時間圏内にあるパン屋さんの中で、とにかく一番大好きなベーカリー。
大町市にある、頂ベーカリーさん。
我が家からだと車で30-40分(隣町だから、近い部類ね(^^))。

何を食べても、いつ食べても。
ハード系も甘系も、サワードーも、
とにかくどれを食べても、いつもおいしい。

ご主人にもいつもお世話になっていて、サッカー少年の我が息子を応援してくださっている。

もっとみる
たまには♪ 日曜日の過ごし方 2024.05.19

たまには♪ 日曜日の過ごし方 2024.05.19

なんだか…
やる気のエネルギーが湧いてこない。。

まぁ、こんなことも、ときにはあるでしょう。
人間だもの。

なので、
今日の日曜日は、思い切りダラダラDay!!
なにもしない笑。(結局、朝ゴハン準備したり、洗濯したりはした)
出かけない。(最終的には、スーパーとドラッグストアに買い物に行ったw。遠い方の自宅にも寄って、庭から花を数本切ってきて、家で活けた♡)

エネルギーの枯渇。
それは、ちょ

もっとみる
器と花の調和 2021.09.11

器と花の調和 2021.09.11

花が好き。

素人ながら、いつでも少しだけでも、生花を玄関に生けている。

私の母は華道(草月流)の経験者だが、
ワタシ自身はまったくの素人。

いま思えば、
花の生け方をもっと母から習っておけばよかった(あ。おかげ様で母もまだ健在です☆)。

素直ではない娘の代名詞…のようだったワタシ。

ちょっと話が逸れるけれど。
我が娘をみていると、まるでワタシの子ども時代の様だ。。。
基本的に、
本当に、

もっとみる
1年後のごほうび  2021.06.08

1年後のごほうび 2021.06.08

ちょっとした所用にて。今日は、下の子が今春に卒園して以来、初めて幼稚園に行ってきた。

おぉ!!!

昨年のPTA役員会で植えたルピナス(ノボリフジ)、見事に咲いている!!!  (ワテクシ、昨年度はPTA会長を務めておりました☆)

満開だー!!!

素晴らしいタイミングに、たまたま幼稚園へ行く用事ができてよかった‼️

昨年苗を植えた時には、シーズンの終わり頃だったこともあり、ひょろっとした苗た

もっとみる
宇宙のあと押しが続く日々  2021.03.19

宇宙のあと押しが続く日々 2021.03.19

いよいよ明日3/20は春分の日! 
太陽が牡羊座に動き、新しい1年がスタートする時。
『宇宙元旦』と呼ばれる、新しい流れが始まるとき。

そして。本日3/19は、一粒万倍日。
一粒の籾(もみ)が万粒になるように、
今日蒔いた種は大きく育つと言われている。
始めるによい日。

大きな宇宙イベントが続いている。
宇宙がワタシ達を後押しをしてくれているのであろう。
幸運に向けて、愛をもって、あと押しして

もっとみる
花のある暮らし 2021.03.04

花のある暮らし 2021.03.04

いつもの玄関先。

数日前。そうだ、ひな祭りが近いのか!と思い出し、桃の花か桜の花か…と思ったが。あいにく、近所のスーパーの生花コーナーにはイメージしていた桜の花(が付いた枝)がなく。

それならばちょっと春らしい色味で。ピンクと白の蘭(な、名前が分からない。。シンビジウム、かな?恐らく)をチョイス。

前々回からのデンファレちゃんが、最後の活躍。長生きしてくれている。もう1ヶ月以上経つ。

後ろ

もっとみる
花のある暮らし 2021.02.07

花のある暮らし 2021.02.07

いつもの我が家の玄関先。お花コーナーのお話し。

先日、久々に寄らせてもらった、友人が経営しているアトリエ(お花屋さん)。
ギフト用のアレンジメントをお願いしていたので、その受け取りに。

で。そこで目が合ったお花、クリスマスローズ!

クリスマスローズって、名前はよく耳にするけれど、
実はそれまで実物を見たことがなかった。
名前のイメージから、なんとなく白色を想像していたのだが。

この美しい赤

もっとみる
花のある暮らし 2021.02.01

花のある暮らし 2021.02.01

玄関先。
少しでもよいので、いつも生花を生けてある。
ただいま、とドアを開けると、パッと目がいくいつもの角に、お花があるのが好き。

濃いオレンジと目が合って、即決でお連れ帰りしたガーベラ。
太陽みたい!!!
帰宅して包みを見たら、ガーベラ(赤)と記載あり。
あれ、オレンジじゃ…笑。でも、パッと見てこれ!と思った色なので、
自分がよいと思うならば、なんであれよし。

そのガーベラと、何を合わせよう

もっとみる

本日9月9日は、重陽の節句。

奇数は陽、偶数は陰、と考えられており、
その奇数の最大値「9」が重なる日は、陽が重なる「重陽の節句」。
菊の節句とも言われている。

今はまだあまり馴染みがないが、
数年後には一般化しているのではないかなと。

日本酒に菊の花を浮かべたり、
菊のお花を飾ってお祝いするとよいとのこと。
(あやかってw、我が家も昨日中に菊のお花を活けました♪ )

そして、菊の節句に祀

もっとみる