有江ノイ

旅行で一泊した愛媛県松山市に惚れ込み、30年以上働いた一部上場企業を早期退職し札幌市か…

有江ノイ

旅行で一泊した愛媛県松山市に惚れ込み、30年以上働いた一部上場企業を早期退職し札幌市から松山市に移住。2022年、ディープラーニングG検定合格。 現在、SNSやブログで自己ブランディング中。http://noise-note.net 東京都港区生まれ。北海道育ち、松山在住

記事一覧

A5ルーズリーフ用連番付きリフィルを作ってみた。

白いページの上から書き始めないと気が済まない 昔からノートの使い方が下手だ。 というかとてももったいない使い方をしてきた。 ノートを使い始める時に白紙のページか…

有江ノイ
3週間前
1

ハローワークに行きプリントアウトしてきた求人票を差し出す。無駄のない質問。無駄のない確認。私の答えはキーボードにしっかり咀嚼されていく。
ささやかな希望を指でドレミを弾きながらそっと席を立つ。次の人のために。

有江ノイ
10か月前

#AIで試験対策用語集を作ってみた。

私はもともと「AはBである」というような機械的な反復記憶をして8割方用語知識で外堀を埋めてから計算問題や記述式の専門領域をしっかり覚えるタイプです。その8割の用語知…

有江ノイ
11か月前
4

最近、何かと言えば「自動化!自動化!」と喧しいのですが、RPAでマーケティングプロセスを自動化するというのはそんなに目新しいことではない。効率化して生まれた余剰リソースをどのような人間くさいサービスで顧客を満足させるかが肝。コンサルは自分の懐に入れることしか提案していない。

有江ノイ
11か月前
1

大掃除したあとにいつも思うのだ。ゴミのために家賃や固定資産税を払う必要はまったく無いのだということを。

有江ノイ
1年前

猫と同じ目線で外を見る。猫が耳を広げて聴く音に耳を澄ます。
時間は猫の体のように伸びていく。
何かと忙しく思える毎日は
見栄と強欲が描く産物で、
その事に気づいた瞬間、
僕は猫の碧い眼に吸い込まれた

有江ノイ
1年前

よく「メンタルを強くする!」というようなフレーズを自己啓発本の惹句で見かけますが、筋肉のようには簡単に強くなるものではありません。大事なことは必要のない高いハードルを目の前に置く癖を止める勇気を持つことです。ハードルのない平坦な道をゆっくり歩けば、違う景色が見えるはずです。

有江ノイ
1年前
3

うつ病を患いもう20年以上経つが多種の薬剤を長期間飲み続けてもそれほど副作用はない。だからみんなも安心して飲めよという馬鹿では無いが、飲む前から毒だと思っている人にはそうではないと教えたい。必要な時に飲めば改善することもあります。医者と根気強く合う薬を見つけなければならない。

有江ノイ
1年前
3

『異世界おじさん』を見ていて、レーザーディスクやVHSテープがすぐに再生できる環境であり、セガサターンやMac‘G4Cube、ポケットコンピューター、電子ブロックなどを大切に保管している自分は十分過ぎるほどに異世界に住んでいることに気づき青ざめた。

有江ノイ
1年前
2

昨日、ゆるゆると行こう、なんて悟りきったようなつぶやきを書いたら、今朝遅刻してしまいました。自分にゆるすぎたのかもしれません。ゆるゆると反省。

有江ノイ
1年前
5

ゆるゆる行こう。今日出来なかったこともあさってくらいに出来るかも知れないし、もしかしたら出来なくてもいいことかもしれない。
そんなことがたくさんあったように思います。

有江ノイ
1年前
1

自分だけが理解者であると思うことは周囲に何も言わせない状況をつくる。これは誰にとっても危険なことだ。

有江ノイ
1年前
2

1937年世界で初めての無差別都市爆撃が行なわれ多数の民間人が犠牲になった。ピカソが描いたゲルニカの街だ。80年経っても国境線を変えようとする独裁者の暴走を止める手段を作り得なかったことは人類の重大な怠慢だ。

有江ノイ
2年前
2

人間として、してはいけないこと、言ってはいけないことがある。その理由を考える哲学というものがこの国には無い。世界と向き合ったときに初めてそのことに気づく。

有江ノイ
2年前
19

きれいに着飾り印象を良くすることで商品の価値を高めることはブランディングではありません。ブランディングとは、戦略目標を達成するために対象の本質を直感的に伝えるように設計された、あらゆる記号、ビジュアル、メディア、行動の総体です。

有江ノイ
3年前
23

【日経MJ】有江ノイ的感想文2020年11月30日(月)

明日から12月。なんだか実感ないですねえ…このまま自粛年末かな さて、今日も気になるトレンド、業界動向、新商品などをつまみ食い! 一面は、 個食化の流れどこまで …

有江ノイ
3年前
22
A5ルーズリーフ用連番付きリフィルを作ってみた。

A5ルーズリーフ用連番付きリフィルを作ってみた。

白いページの上から書き始めないと気が済まない

昔からノートの使い方が下手だ。
というかとてももったいない使い方をしてきた。

ノートを使い始める時に白紙のページからではないと気が済まないのだ。
だから、セミナーなどでたくさん書くだろうなと日付と時間、タイトルなどを書いて準備していると、紙資料が渡されて「これにメモしてください」などと言われたような場合、ノートの上2、3行を書いて終わりになってしま

もっとみる

ハローワークに行きプリントアウトしてきた求人票を差し出す。無駄のない質問。無駄のない確認。私の答えはキーボードにしっかり咀嚼されていく。
ささやかな希望を指でドレミを弾きながらそっと席を立つ。次の人のために。

#AIで試験対策用語集を作ってみた。

#AIで試験対策用語集を作ってみた。

私はもともと「AはBである」というような機械的な反復記憶をして8割方用語知識で外堀を埋めてから計算問題や記述式の専門領域をしっかり覚えるタイプです。その8割の用語知識を学習するためにChatGPTを利用しています。

どんな科目でも良いのですが、教科書の索引をOCRソフトで読み取り、五十音並びでテキスト化した後、ページ数などの余分な部分を削除し先頭の用語だけの文字列を「用語」という見出しでGoog

もっとみる

最近、何かと言えば「自動化!自動化!」と喧しいのですが、RPAでマーケティングプロセスを自動化するというのはそんなに目新しいことではない。効率化して生まれた余剰リソースをどのような人間くさいサービスで顧客を満足させるかが肝。コンサルは自分の懐に入れることしか提案していない。

大掃除したあとにいつも思うのだ。ゴミのために家賃や固定資産税を払う必要はまったく無いのだということを。

猫と同じ目線で外を見る。猫が耳を広げて聴く音に耳を澄ます。
時間は猫の体のように伸びていく。
何かと忙しく思える毎日は
見栄と強欲が描く産物で、
その事に気づいた瞬間、
僕は猫の碧い眼に吸い込まれた

よく「メンタルを強くする!」というようなフレーズを自己啓発本の惹句で見かけますが、筋肉のようには簡単に強くなるものではありません。大事なことは必要のない高いハードルを目の前に置く癖を止める勇気を持つことです。ハードルのない平坦な道をゆっくり歩けば、違う景色が見えるはずです。

うつ病を患いもう20年以上経つが多種の薬剤を長期間飲み続けてもそれほど副作用はない。だからみんなも安心して飲めよという馬鹿では無いが、飲む前から毒だと思っている人にはそうではないと教えたい。必要な時に飲めば改善することもあります。医者と根気強く合う薬を見つけなければならない。

『異世界おじさん』を見ていて、レーザーディスクやVHSテープがすぐに再生できる環境であり、セガサターンやMac‘G4Cube、ポケットコンピューター、電子ブロックなどを大切に保管している自分は十分過ぎるほどに異世界に住んでいることに気づき青ざめた。

昨日、ゆるゆると行こう、なんて悟りきったようなつぶやきを書いたら、今朝遅刻してしまいました。自分にゆるすぎたのかもしれません。ゆるゆると反省。

ゆるゆる行こう。今日出来なかったこともあさってくらいに出来るかも知れないし、もしかしたら出来なくてもいいことかもしれない。
そんなことがたくさんあったように思います。

自分だけが理解者であると思うことは周囲に何も言わせない状況をつくる。これは誰にとっても危険なことだ。

1937年世界で初めての無差別都市爆撃が行なわれ多数の民間人が犠牲になった。ピカソが描いたゲルニカの街だ。80年経っても国境線を変えようとする独裁者の暴走を止める手段を作り得なかったことは人類の重大な怠慢だ。

人間として、してはいけないこと、言ってはいけないことがある。その理由を考える哲学というものがこの国には無い。世界と向き合ったときに初めてそのことに気づく。

きれいに着飾り印象を良くすることで商品の価値を高めることはブランディングではありません。ブランディングとは、戦略目標を達成するために対象の本質を直感的に伝えるように設計された、あらゆる記号、ビジュアル、メディア、行動の総体です。

【日経MJ】有江ノイ的感想文2020年11月30日(月)

【日経MJ】有江ノイ的感想文2020年11月30日(月)

明日から12月。なんだか実感ないですねえ…このまま自粛年末かな
さて、今日も気になるトレンド、業界動向、新商品などをつまみ食い!

一面は、

個食化の流れどこまで 在宅で大皿に需要
(中略)
コロナ下では消費者が食品に求める容量が変わる可能性もある。
在宅勤務や外食を控える動きが広がって家族そろって自宅で食事をする機会も増え、大容量品を購入する世帯も目立つ。2020年に入り、食品の平均内容量は前

もっとみる