アシュトン|ASHTON_JP

文筆家|#VRChat プレイヤー|元 #メタカル最前線 編集長 創刊者|自称・バーチ…

アシュトン|ASHTON_JP

文筆家|#VRChat プレイヤー|元 #メタカル最前線 編集長 創刊者|自称・バーチャルヒッピー族| #週100時間メタバース 生活者として #アベプラ #NHK #100カメ 等出演|執筆・出演等のご相談はXのDMまでお願いします

マガジン

  • 【エッセイ】バーチャル・リアリティがある日常

    僕の日常にバーチャル・リアリティが溶け込んできたのはいつからだろう。 VR空間に出かけて、オンラインの友達と時間を過ごす。部屋の中にいながら、何百、何千もの人たちと繋がりを持ち、会って、集まって、遊ぶ。 まだ接点がない人にとって、そんな日常はSFごとだと思うかもしれない。けれど、僕にとってはそれこそが生活の大事を占める日常だ。 更新頻度:週1目安

最近の記事

交流喫茶「夢幻堂/Café Entheogen」をオープンします【4/21~】

VRChat上にオープンする交流喫茶「夢幻堂/Café Entheogen」は、仮想現実のオルタナティブスペースを自称する文化的交流の場である。 ゆめまぼろしと書いて「夢幻」。そして、サイケデリックを神聖さを込めて呼称する際の名称「Entheogen」。ワールドは、19世紀末ウィーンのカフェハウス文化を代表する喫茶店「カフェ・ツェントラル」を彷彿とさせる建築構造に、これでもかと1960年代のヒッピー・カルチャーやサイケデリック・カルチャーのモチーフをまぶしたいかにも怪しげな

    • 【エッセイ】バーチャル・リアリティがある日常①

      僕の日常にバーチャル・リアリティが溶け込んできたのはいつからだろう。 2022年には、「メタバース週100時間男」とか「メタバースで生きる」とかメディアにも取り上げられ、名実ともに「バーチャル・リアリティに生活のすべてを捧げる奇人」となっていた僕だが、それまでは特段ガジェットに興味があるわけでもなければ、ゲーマーというわけでもなかった。 しかし、いまやバーチャル・リアリティのない日常なんて考えられない。それほどまでに、普段の生活に溶け込んでいる。VR空間に出かけて、オンラ

      • さようなら、メタカル最前線 メタバースカルチャーよ永遠に

        2024年4月2日、本日をもって私、アシュトンは「メタカル最前線」の編集長を退任いたします。今後「メタカル最前線」は、2代目編集長・東雲りんのもと、浅田カズラ、柘榴石まおりんを編集部デスクに加えた新体制にて、より一層メタバースのユーザーカルチャー発展に貢献できるよう進化をしていきます。 「メタカル最前線」は、2022年4月2日に私が創刊編集長となり立ち上げたウェブメディアです。「メタバースカルチャーの最前線を届ける」をコンセプトに掲げ、VRChatをはじめとしたソーシャルV

        • Perception Is All You Are.(認識こそがあなたのすべて)

          近代的人間観/コスモロジーの土台は、やはりデカルトだろう。「我思う、故に我あり」。これを真に乗り越えない限りにおいて、脱近代的人間観/コスモロジーの提出はありえない。 「我思うゆえに我あり」という主張は、デカルトが提唱した方法的懐疑を通じて得られた確固たる知識の基礎だ。これは、あらゆる疑い得るものを疑い、唯一疑うことができない自己の存在、つまり思考する自我の存在を確認することから始まる。この主張は、近代的ヒューマニズムの骨子となり、「理性(或いは自我)の自律性」の土台となっ

        交流喫茶「夢幻堂/Café Entheogen」をオープンします【4/21~】

        マガジン

        • 【エッセイ】バーチャル・リアリティがある日常
          1本

        記事

          超越論的信仰に関する手立て:或いは私版「宗教とは何か」

          「いま・ここ」という言い回しにはすべてが詰まっている。 「いま」というのは、現在のこと。「ここ」というのは、まさにいま、存在している場所のことを指す。人間存在とは「いま・ここ」に始まり、「いま・ここ」に終わる。 この、単純で素朴な言い回しである「いま・ここ」であるが、これを真に正面から扱おうとすると大きな困難を伴う。 「いまここ」は常に「いまここだった」へ滑り落ちていくからだ。 つまり、「いま・ここに在る」と自覚した途端に、それは知覚→認識という過程を経て、「そのように

          超越論的信仰に関する手立て:或いは私版「宗教とは何か」

          メディア掲載歴・講演歴

          メディア掲載歴【ネット】2021年12月13日放送:ABEMA TV『#アベプラ』 【メタバース】「生活してるだけ」仕事も食事も睡眠もVRゴーグルを被ったまま?週100時間もダイブする住民の日常は?バーチャル空間と人格 【雑誌】2022年01月04日:扶桑社 『週刊SPA! (スパ)2022年1/11・18合併号』 特集「メタバースの基礎知識」 大手が続々参入する「メタバース」をイチから解説。未来の100兆円市場の可能性 【テレビ】2022年01月13日:関西テレ

          メディア掲載歴・講演歴

          新年の挨拶:苦難の1年を超え、回心。そして、実り多き来る年へ。

          振り返ってみると2023年はほんとうに苦難の年だったと思う。 2月には、金銭的事情から京都での生活が厳しくなって、親を頼って実家に帰った。4月には、復学を決意して、約2年行けていなかった大学に改めて通い始めた。6月には、いよいよ経済的に首が回らなくなり、一度は自分の活動の断念すら考えた。いろいろな人に助けてもらった。 2022年7月に立ち上げた自分の会社を畳む決意をしたのも2023年7月。人生で初めて精神科を受診して発達障害(ADHD)の診断を受けたのも7月。この後の人生

          新年の挨拶:苦難の1年を超え、回心。そして、実り多き来る年へ。

          2023年に読んだ本から10冊を紹介する

          みなさん、年末はいかがお過ごしでしょうか。 もうあっというまに、2023年も残すところあと数日。そろそろ今年の振り返りをしてみる時期になりました。 そこで今回は、私が今年1年間で読んだ本の一覧をご紹介するとともに、中でも特に読んでよかった本を10冊紹介していきたいと思います! ①取材執筆推敲――書く人の教科書 |古賀史健言わずと知れた「書く人の教科書」。2021年4月に発売された当初から、書店でもよく見かけていて、いつか買わないとなと思っていたのですが、今年の5月にようや

          2023年に読んだ本から10冊を紹介する

          1202夢日記:植物園から宇宙へ、そして嵐に飲み込まれ

          1202夢日記 場面は3つくらい。まず、植物園のような動物園のような大きな建物。私は子供の頃だったような気もするし、いまの年齢の姿だったようなきもする。誰かと一緒に来ていたような。家族もいた気がするし、クラスメイトもいた気がする。ここに出てくるクラスメイトは特別、誰かを指しているわけではなく、概念としてのクラスメイト。 スーベニアショップなのか、本屋なのか。そこで、先日読んだ『ヒッピーのはじまり』によく似た装丁で『ニューオリンズのはじまり』のように書いてあった書籍を手に取る

          1202夢日記:植物園から宇宙へ、そして嵐に飲み込まれ

          夢日記:ある思い出深い部屋での教師との対話

          夢を見た。 大学の講義に遅刻して到着する。大学の講義ではあるけれど、教室までは今住んでいる実家と同じ間取り。行っている講義は、多分高校時代の世界史の講義。 玄関から入って、直角に廊下がある。左に行けば、部屋があって、右に行けばみんなが講義を受けている教室がある。 30分くらい遅刻しているので、なんとなく右の教室まで行くのはバツが悪くて、左の部屋に入る。部屋からでも教室の声は聞こえる。部屋に入ると、そこには私以外に2人、先生がいた。このときの先生は、確か高校の頃の担任と、

          夢日記:ある思い出深い部屋での教師との対話

          なぜ自己探求が社会生活よりも重要であるのか。あるいは、自己本性を直視する現実的な理由

           「自分らしさの追求」や「自己探求」そんな言葉を聞くと、つい眉を顰めたくなる人は多いだろう。特にそれが、社会生活や現実的な経済状況の問題よりも重要であると主張すれば、「そんな思い違いは若いうちだけにしておきなさい」「それではいつまでたっても大人になれない」「社会に出たことがないからそんなことが言えるのだ」などの真っ当な非難を浴びせることも可能かもしれない。しかし、私はあえて明言したい。「自己探求は社会生活よりも重要である」と。  最近、私のTwitter(現・X)を見ている

          なぜ自己探求が社会生活よりも重要であるのか。あるいは、自己本性を直視する現実的な理由

          獲って、〆て、調理して、食べて......ビギナーでも安心「セミを食べる会」レポ!!

          みなさん、「夏」満喫してますか! 毎日、在宅ワークとVRな日々を送る私ですが、先日Twitterを眺めていたら、衝撃的なタイトルとビジュアルのイベントが目に飛び込んできました。その名も「セミを食べる会」!? どれどれ、「中野区立平和の森公園でセミを200匹以上とって食べます!!」 「セミを200匹以上とって食べます!!」!?!? どうやら、近年の昆虫食ブームもあり、都内でもセミを捕まえて食べる集団がいるらしいという噂は耳にしたことがありましたが、本当にあったのか、こんなイ

          獲って、〆て、調理して、食べて......ビギナーでも安心「セミを食べる会」レポ!!

          ADHDの診断を受けてコンサータを飲み始めた話(2)

          そもそも、「ADHD(注意欠如・多動症)」とは「不注意」と「多動・衝動性」を主な特徴とする発達障害の概念のひとつ。不注意が優位のタイプ、多動・衝動性が優位のタイプ、両方が混合しているタイプの3つが見られる。一部の研究によると、世界的な成人期のADHDの有病率は2.58%から6.76%と報告されている。 ADHDの原因は、まだ完全には解明されていない。しかし、現在の医療においては前頭葉や線条体と呼ばれる部位のドーパミンという物質の機能障害が想定され、遺伝的要因も関連していると

          ADHDの診断を受けてコンサータを飲み始めた話(2)

          ADHDの診断を受けてコンサータを飲み始めた話(1)

          2023年7月7日、私は都内の精神科でADHDの診断を受けた。 私のことをSNSで見かけたことがある人のなかには、私が玄関のドアを閉め忘れて外出したことや、キッチン床に包丁を置きっぱなしにしてしまったエピソードなどを、当時の同居人のツイートから知っているかもしれない。 SNSで公表された「うっかり」エピソード。 度が過ぎていると心配の声をいただいた記憶も僅かながらある。 幼少期から、私の「うっかり」が度を越している自覚はあった。 傘をさすのを忘れないように気を付けていたら

          ADHDの診断を受けてコンサータを飲み始めた話(1)

          【お知らせ】7月から少しの間、お休みをいただきます

          みなさんこんにちは。 メタカル最前線編集長のアシュトンです。 突然のご報告で申し訳ございません。 7月より「メタカル最前線」を中心としたVRChatでの活動につきまして、お休みをいただくことにいたしました。 私がお休みをいただいている期間中の「メタカル最前線」の運営は、副編集長の東雲りんと、メインディレクターのひものに一任します。「メタカル最前線」へのお問い合わせやご相談は、引き続き公式Discordや、Twitter DM等にて承ります。 お休みをいただく理由について

          【お知らせ】7月から少しの間、お休みをいただきます

          メタバースで起業して1年で諦めた話

          2023年6月30日をもって合同会社アシュトンラボは休眠・解散の手続きに入ります。メディアプロジェクト「メタカル最前線」は個人成りをし、サークル活動として規模を縮小し、継続することとなりました。といっても、実態としては何も変わりません。これまで通り、これからはより皆さんの力を借りて個人でできる範囲で自由に運営をしていければと考えています。 この1年間に、いや数年間に私に何があったのか。改めてここに経緯を記録しておきます。 VRChatを始めてすぐに思った「もっと知りたい・

          メタバースで起業して1年で諦めた話