人嫌いの外向型

パリピじゃない外向型のライフハックが知りたい。

人嫌いの外向型

パリピじゃない外向型のライフハックが知りたい。

記事一覧

予定どおり下降気味

絶不調まではいかないけれど既に不調、下降気味です。今年は夏の疲れなのか来るのが早い気がします。閉塞感がもうすでにやばい。 これからの時期、正直何をしてもムダに感…

暑い

夏休みが明けてからいまいち体がだるい。 寝室にクーラーがない。たぶん夜しっかり眠れないのが原因。 で、起きているためにドリップコーヒー、缶コーヒー、インスタント…

善意の嫌がらせ

知人と私はコスメへの考え方や、所有物への考え方が異なる。そのあたりですれ違いがおきた。 知人は自分が使えなかったコスメを他人に譲りたい人間だ。買ったけど発色しな…

9月から春までどう生き残るか

なにを大袈裟な、と言われそうですが。 例年の傾向だと9月頃から気持ちが緩やかに悪化し11月頃には瀕死状態を迎えるため今から対策しておきたいところです。3月くらいまで…

人嫌いが解消されつつあるかもしれない

なんと、人嫌いが和らぎつつあります。 どれがよかったのかはわからないけど、一番は季節と忙しさと会話量かもしれない。 たぶん私6月から8月は一年の中でも元気なような…

1

人嫌いを和らげたい

人嫌いはとても疲れる。できれば和らげたくて少し考えてみた今の結論を残しておきます。 人嫌いの理由人間嫌いの理由を考えたところ、おそらく 経験による諦め 嫌なもの…

無理に克服しようとすると悪化する

やりたいことがない。 なにもしたくない。腰が痛くならないならずっと寝ていたいくらいだ。 それでも家に籠るよりは外に出た方が良いらしいとネットの記事で知り、むりや…

他人から離れたい。構わないでほしい。

もとから更新は頻繁ではないのですが ここ最近人間嫌いが加速する話を聞きすぎてまいっていました。 外向型が引きこもるのやばいって本当なんだなと実感している。悪化の…

映画はハードルが高い

なんとなく見たい気がする映画がある。古いデンマークの話で、初老の姉妹に遣えるメイドが晩餐会を開く話だ。 動画を映画館以外で観るのが苦手で避けていた。正直映画館も…

最近気がついたこと2023.1

気がついたこととか考えたことを書いておく。 冬はだめだ昔は夏が嫌だったけど最近は冬がだめになってしまった。冬になってからメンタルの下がり方がひどい。いつもだるく…

怒りは二次感情。もやもやは因数分解。

怒りは二次感情。 この事を知ってから、私はかなり楽になった。感情への解像度が上がった。いつもイライラするとか、すごく嫌いな人がいてキツいとか、そういうのが明らか…

外向型あれこれ

外向型の自覚は結構出てきた。が、いわゆる外向型といわれてイメージされるような元気ハツラツな人間ではない。 長く人といると疲れる。土日に人と会う予定をいれるならど…

人を嫌いにならないために

友人が悩んでいた。 年々人嫌いするようになったらしい。ふーんと思いながら聞いていたらバレて、真剣に悩んでいるので考えてほしいと言われた。 本人としては、人を嫌い…

生きづらいって発言する人よくわからない

自分以外の人生知らないのに生きづらいって何?他人は楽そうに見えるってこと?その他人って本当に楽なの?

と思ってきたんだけど
人間は向いてないなっていう感覚ならわかるな。

他人のお気持ちに配慮しなきゃいけないことが増えるのがストレス 誕生日イベント本当にめんどくさい。この世から消えてほしいし私に求めないでほしい すぐ完了できない「し…

友人なら間違いも全部味方しなきゃいけないっていう感覚の人がよくわからん。

逆にいうとそれは違うんじゃないのってことしてても、その行動が嫌いなだけで別にその人自体は嫌いにならない。

嫌いな行動が多い人のことはめんどくさいやつだなとは思うけど別に嫌いにはならない。

予定どおり下降気味

絶不調まではいかないけれど既に不調、下降気味です。今年は夏の疲れなのか来るのが早い気がします。閉塞感がもうすでにやばい。

これからの時期、正直何をしてもムダに感じます。すべてがダルい。今のところ土日に予定を入れて外に出ようとはしていますが、他人との会話もなにもかもしんどい。

前は旅行にいけば解消していたのですが、ここ数年旅行を控えているうちにダメになったみたい。むしろ落ち込んで帰ってきました。

もっとみる
暑い

暑い

夏休みが明けてからいまいち体がだるい。
寝室にクーラーがない。たぶん夜しっかり眠れないのが原因。

で、起きているためにドリップコーヒー、缶コーヒー、インスタントコーヒーの量が激増しています。カフェイン量がまずいのはわかってるんだけど会社で眠くて辛い。

結果、たぶんカフェイン由来の体調不良中です。だるくて頭痛がして息が上がりやすく、急にがくっと疲れが出る。

氷枕やサーキュレーターも試したけど、

もっとみる
善意の嫌がらせ

善意の嫌がらせ

知人と私はコスメへの考え方や、所有物への考え方が異なる。そのあたりですれ違いがおきた。

知人は自分が使えなかったコスメを他人に譲りたい人間だ。買ったけど発色しないコスメを捨てるのは罪悪感があるから、友人にあげたいらしい。

その日も知人と食事をしていると突然「そうだ!使わないコスメあるからあげる!」と今思いついたというように使いかけのコスメを私の前に出した。

「何回か使ったけど発色しなかったん

もっとみる
9月から春までどう生き残るか

9月から春までどう生き残るか

なにを大袈裟な、と言われそうですが。

例年の傾向だと9月頃から気持ちが緩やかに悪化し11月頃には瀕死状態を迎えるため今から対策しておきたいところです。3月くらいまで続くんだよな……。

ストレスを溜めないのは性格上ほぼムリなので逃がしていく方向で考えた方が良さそう。

服が好きなので、秋自体は好きです。
革ジャン着られるし。ブーツも好きだし。

寒くなるのが不味いのか、日照時間が減るのが不味いの

もっとみる

人嫌いが解消されつつあるかもしれない

なんと、人嫌いが和らぎつつあります。
どれがよかったのかはわからないけど、一番は季節と忙しさと会話量かもしれない。

たぶん私6月から8月は一年の中でも元気なような気がする。それ以外は比較的ピリピリしてますね……。なんだろう、気温か日光の量か。苦手な仕事が入らないからか。
あとは忙しさ。仕事で、考える暇なくひたすら時間内に終わらせることだけ考えているときは、そこまでつらくない。
最後に会話量。ここ

もっとみる
人嫌いを和らげたい

人嫌いを和らげたい

人嫌いはとても疲れる。できれば和らげたくて少し考えてみた今の結論を残しておきます。

人嫌いの理由人間嫌いの理由を考えたところ、おそらく

経験による諦め
嫌なものを見すぎた
疲れ(体力のなさ)

あたりが一番しっくりきました。

経験による諦め人間関係という意味では諦めという言葉が近い。学習性無気力みたいなものだと自分では感じる。他人から離れた方が楽。かなり辛抱強く諦めず、30年ほど頑張った。ふ

もっとみる
無理に克服しようとすると悪化する

無理に克服しようとすると悪化する

やりたいことがない。
なにもしたくない。腰が痛くならないならずっと寝ていたいくらいだ。

それでも家に籠るよりは外に出た方が良いらしいとネットの記事で知り、むりやり朝から映画を見に行った。30分で出てきた。

外に出れば他人が視界に入る。店にはいれば他人を不快に感じることが多い。仕事中、隣の人の大声で頭痛がする。もうとにかく人が嫌なようで、気分を変えたくて出た旅行も飛行機で他人とすし詰めにされたこ

もっとみる
他人から離れたい。構わないでほしい。

他人から離れたい。構わないでほしい。

もとから更新は頻繁ではないのですが
ここ最近人間嫌いが加速する話を聞きすぎてまいっていました。

外向型が引きこもるのやばいって本当なんだなと実感している。悪化のスピードがひどいので頑張って外出しようとしているけどきつい。

頭から出ていかないので吐き出しておく。軽い書き方に留めるつもりですが愚痴なので嫌な人は読まないでください。

まずトイレ問題について。
検索に引っ掛かりたくなくてぼかしますが

もっとみる
映画はハードルが高い

映画はハードルが高い

なんとなく見たい気がする映画がある。古いデンマークの話で、初老の姉妹に遣えるメイドが晩餐会を開く話だ。

動画を映画館以外で観るのが苦手で避けていた。正直映画館もやや億劫だ。嫌いではないが。

パッケージを見た限りでは、穏やかそうなヒューマンドラマといった雰囲気。あまりがちゃがちゃした話を好まないのでたぶん向いていると思う。

ここまで検討しているのにあと一歩気が進まないために、ずっとやることリス

もっとみる
最近気がついたこと2023.1

最近気がついたこと2023.1

気がついたこととか考えたことを書いておく。

冬はだめだ昔は夏が嫌だったけど最近は冬がだめになってしまった。冬になってからメンタルの下がり方がひどい。いつもだるくて眠い。やる気がでない。すぐ気落ちする。はやく春になるといい。

話していないとき落ち込む話していないと落ち込むとわかった。でも仕事中はそんなに話さない仕事だ。結構きつい。かといって仕事を変えたいほどではない。今の体力でできる仕事は限られ

もっとみる

怒りは二次感情。もやもやは因数分解。

怒りは二次感情。

この事を知ってから、私はかなり楽になった。感情への解像度が上がった。いつもイライラするとか、すごく嫌いな人がいてキツいとか、そういうのが明らかに緩和された。

あくまで私の場合は、なんだけど。

すっごい嫌いな人がいて、そいつがどうしても微妙に関わりがあるというか情報が流れてきちゃう人だから目にする度にイラついてたんです。無駄なのわかってるのにイライラを反芻していた。

で、あ

もっとみる
外向型あれこれ

外向型あれこれ

外向型の自覚は結構出てきた。が、いわゆる外向型といわれてイメージされるような元気ハツラツな人間ではない。
長く人といると疲れる。土日に人と会う予定をいれるならどちらかに3時間くらいが最大値で、それ以上はきつい。できなくはないが、確実に何かがすり減る。
人に合わせることも柔らかい接し方もできるけど、できるだけでずいぶん気を張る作業だと自覚してからは控えるようになった。

自覚したのは体に出たからだ。

もっとみる

人を嫌いにならないために

友人が悩んでいた。
年々人嫌いするようになったらしい。ふーんと思いながら聞いていたらバレて、真剣に悩んでいるので考えてほしいと言われた。

本人としては、人を嫌いになるのは嫌だからやめたいのだそうだ。その場では結論らしいものは出ず、別の話をして解散になった。

で、帰宅後考えてみたんだけど、人を嫌いになるのはしょうがないんじゃないか、という話です。

年々年をとる。年を取ると経験が増す。自分の許容

もっとみる

生きづらいって発言する人よくわからない

自分以外の人生知らないのに生きづらいって何?他人は楽そうに見えるってこと?その他人って本当に楽なの?

と思ってきたんだけど
人間は向いてないなっていう感覚ならわかるな。

他人のお気持ちに配慮しなきゃいけないことが増えるのがストレス
誕生日イベント本当にめんどくさい。この世から消えてほしいし私に求めないでほしい
すぐ完了できない「しなきゃいけないこと」が増えすぎると眠れなくなる
眠れないから昼以降コーヒーやめる
土日で疲れなんか取れないし長期休暇けっこうちゃんとあるはずだけどリフレッシュなんてできない

またちょっとどうしたらいいかわかんなくなってきた
#振り返り

もっとみる

友人なら間違いも全部味方しなきゃいけないっていう感覚の人がよくわからん。

逆にいうとそれは違うんじゃないのってことしてても、その行動が嫌いなだけで別にその人自体は嫌いにならない。

嫌いな行動が多い人のことはめんどくさいやつだなとは思うけど別に嫌いにはならない。