見出し画像

【life /エッセイ③】自分と向き合う、優しい時間


出口が見えない道を、毎日毎日歩いて、

そして、ゴールのない問題に対して、必死に答えを出そうと自問自答を繰り返していた夜があった。

「明けない夜はない。」という言葉を、ただただ信じて。。

でも、四六時中考えても、四六時中悩んでも
何も変わらなかった。

そんなとき、冒頭のエッセイにも書いたように
わたしは岡山一人旅をした。

そして、たくさんの優しい人々と出会って、
たくさんの生き方を知った。

同じ世界のはずなのに、別世界がそこには広がっていた。

その後わたしは、とりあえず何も考えず、自分の心に素直に、自分に優しくする人生の空白の時間を自分に作った。

考えたいときは、1日中将来のことを思い巡らせてみたり。

ゆっくり起きたいときには、目覚ましをかけずに起きてみたり。

旅に出たくなったら、キャリーケースを片手に好きな土地に足を踏み入れてみたり。

心惹かれる木漏れ日を見つけたときには、カメラのシャッターをきってみたり。


そんな時間をつくった。

それは今振り返ると、
「自分との対峙時間」だった。

そしてこの空白の時間が、いまの新しいわたしをつくってくれた。

この記事が参加している募集

朝のルーティーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?