マガジンのカバー画像

ライフハック

39
運営しているクリエイター

記事一覧

話すのが苦手な人のためのプレゼンの裏技テクニック

僕のことを直接しっている人にはよく知られた話ですが、僕はなかなかどうして話すのがヘタでして、コミュニケーションをとるのが得意ではないのですね。

特に、大人数の前だとすごい緊張しちゃうので、落ち着いて話すこともできません。心臓がバクバクいい、足が震えます。10人以上いる会議で発言とかかなりキツイです。

で、そんな僕なんですが、プレゼンをしなさい、となる時もたまにあって、そういう時、結構困るのです

もっとみる
もう緊張しない! 東大生が教える「テスト前日の過ごし方マニュアル」

もう緊張しない! 東大生が教える「テスト前日の過ごし方マニュアル」


はじめに

みなさん、こんにちは!
現役東大生ライターの布施川天馬です。

みなさんは、大事な試験の前日に緊張して眠れなかった、なんて経験はありませんか? 本番前日ともなれば、プレッシャーは最高潮。人によっては眠れない夜があったとしても、無理はありませんよね。

僕は幸いそういった緊張はしないタイプでしたから、ぐっすり安眠できましたが、僕の友人などは眠れなかったという人も多くいました。

試験前

もっとみる
大量の悩み相談に答えてたら、だいたい解決法は5つだなと思った

大量の悩み相談に答えてたら、だいたい解決法は5つだなと思った

こんにちは!

最近、マシュマロという質問サイトを真面目に取り組んでいます。Twitterで答えているのを見ている人もいるかもしれません。

これを「なんでやっているのか?」といわれると、我ながら「わからん」というのが正直なところです。ただ「なんかニーズがありそうだし、なんか質問が増えていくし、Twitterも見られる」というのがあるので、ずっとやってみているんです。

あと、ストレスがあまりない

もっとみる
[漫画] 闇子ちゃん 第25話 ~蛙化現象!ケロ子ちゃん~

[漫画] 闇子ちゃん 第25話 ~蛙化現象!ケロ子ちゃん~

今話題の #蛙化現象 について描きました!去年、編集者に教えてもらって、ずっと描こう描こうと思っていたのです。妻ちゃんも、蛙化わかるわかる~!とおっしゃっていました。

編集者に教えてもらった当時は、①の「自己評価の低さによってテリトリーに入ってきた相手に嫌悪感を持つ」と解説されていることが多かったです。

自分はきもくて頭のおかしい蛙だ(自己評価の低さ)

自分を好きになる人は私と同じで頭がお

もっとみる
自分の価値観を5枚のカードにする「Wevox Value Card」やってみませんか

自分の価値観を5枚のカードにする「Wevox Value Card」やってみませんか

こんにちは!

今日は弊社のチーム内で「Wevox Value Card」というのをやって、おもしろかったのでその紹介です。

仕事における問題の多くはコミュニケーションよく仕事の上で問題になるのは、人間同士の問題です。コミュニケーション上の問題がかなり多いんですね。

じゃあ、そこの問題が何でおきるのか、というと、ほとんどが「なんでその行動をとるのかを理解できない」ときです。

たとえば、やたら

もっとみる
価値観なんてすぐ変わるよねえ、という話

価値観なんてすぐ変わるよねえ、という話

こんにちは!

今日はnoteさんのお題であった「#多様性を考える」というタグを見て思ったことを書きます。

価値観ってすぐ変わるよね

僕が過ごしてた20年くらいの価値観の変遷

これからの価値観はどうなるのか?

あたりを、コラム的に書きなぐっていこうかなと思います。

当たり前とか常識とか・・・まず、最近思うのは、僕たちが持っている「常識」とか「普通」の感覚は、かなり社会的な状況とか、風土に

もっとみる
仕事の効率をあげるために使っている買ってよかったアイテム2022

仕事の効率をあげるために使っている買ってよかったアイテム2022

こんにちは!

生産性をあげるためのガジェットとか、仕事の環境作りみたいなのには結構ちゃんと投資をしようと思っているタイプです。なぜかというと、自分に合うグッズを使うことによって、気持ちの面でも、実際の行動の面でも、大きな影響があるからです。

というわけで、今現在の「これは買ってよかったわあ」というのを列挙してみようと思います。

キーボードRealforceさんのキーボード。

キーボードに3

もっとみる
若者が選挙に行く理由がない件について

若者が選挙に行く理由がない件について

参議院選挙が、終わりました。

結果について、思うところは山ほどあります。しかし、公務員という立場上、そこに言及するわけにいかないので、それは傍におき、今回はタイトルの件について語らせてください。

選挙になると、毎回毎回、必ず、あらゆる手段と表現で発信されることがありますよね。「若者よ、選挙に行け」です。

逆張りで、こんな動画も出たりして。

なんでこんなに、世間が若者を選挙にいかせようと躍起

もっとみる
人間とは文字通り「人の間にあるもの」も含めて人間である、という話

人間とは文字通り「人の間にあるもの」も含めて人間である、という話

こんにちは!

最近、なぜか飴を作ったけんすうです。

さて、この前、身体についての記事を読んでいました。

ちょっと難解ですが、おもしろかったので、興味ある方はぜひとも読んでみてください。

この中で、非常におもしろい一節がありました。

人間という時は「人」という字と「間」という字が入っている。つまりは、自分の身体と意識だけではなくて、その間のものも含めているのではないか、ということです。

もっとみる
努力ができている人は「努力をする努力」を減らせている人

努力ができている人は「努力をする努力」を減らせている人

こんにちは!

今日は努力について書いてみます!記事の内容としては、

結果や成果を残すための要因としては、努力の有無が大きい

しかし人間は基本的に努力をしたくない生き物

努力をするためには、「努力をする努力」を減らすのがいい

しかし、それにはリソースが大きくかかるよね・・・

格差がでやすいところになってしまっているのでは

みたいな感じです!

ではいきます。

「努力」の領域で差がつく

もっとみる
「戦いごっこをしない子育て」に驚いた話

「戦いごっこをしない子育て」に驚いた話

オランダの三島さんの記事、かなり驚きました。

最近読んだデンマークにお住まいの方が書かれた本に、「デンマークの子どもたちは戦いごっこをしない」というのがありました。これ、私もオランダに移住して公共施設を訪れたり、生活をしている中で感じてきたことです。

子どもたちを学校やそれ以外の場所で見ていると、「相手の身体に(攻撃性を持って)触れること、相手を傷けるような行為をすること」はタブーとして理解さ

もっとみる
人間を大事にしない日本というシステム

人間を大事にしない日本というシステム

たまたま読んだ2冊の書籍に奇妙な符合がありました。

1冊はニュージーランドに住む英国の人が書いたもの。
もう1冊は日本の軍事研究家の方が書いた本です。

日本は戦前と似ているという指摘
戦史・現代史研究家の山崎雅弘さんが書いた「未完の敗戦」(集英社新書)。

山崎さんは、ドイツとは異なり敗戦処理をしなかったことが、「大日本帝国型の精神文化」として現在の日本社会に引き継がれている、と指摘しています

もっとみる

実名よりも匿名性のほうがまともな議論ができる説

こんにちは!今日は「実名制や、アイデンティティが一貫しているコミュニティのほうが、議論がまともになる、と昔言われてたけど、実はやっぱり匿名性のほうがよいのでは?」ということを書きたいと思います!

2000年くらいの古代インターネットでは、「2ちゃんねる」という匿名掲示板がありました。ログインはおろか、名前欄に名前を入れずに投稿できるサービスです。

各「掲示板」と呼ばれる、ジャンルごとのフォーラ

もっとみる
「なにかあったらどうすんだ症候群」の国でイノベーションは可能なのか

「なにかあったらどうすんだ症候群」の国でイノベーションは可能なのか

為末大さんが面白いことを言ってました。

イノベーションが起きにくくなったのも、これが原因ではないか、というものです。

イノベーションは「誰もみたことのないあたらしい世界」ーーつまり、何が起きるかわかりません。

イノベーションと法律の相性の悪さ
イノベーションと法律は相性が悪いです。
法律側がイノベーションを理解するのに数年かかるためです。

もっとみる