chihiro.nogami

SNSマーケティングディレクターを経て、モビリティ会社のUXリサーチャーに転身。 「U…

chihiro.nogami

SNSマーケティングディレクターを経て、モビリティ会社のUXリサーチャーに転身。 「UXリサーチ/UXデザイン/サービスデザイン」 を勉強中。学びを発信していきます!(Xデザイン学校ベーシックコース/ゆんさんのイラスト教室)

マガジン

  • TC Design Magazine

    • 24本

    トヨタコネクティッドのエクスペリエンスデザイン部所属のメンバーによるマガジンです。自宅とオフィスのハイブリットな働き方や、デザイン組織の所属オフィスである御茶ノ水にあるGLIPの様子、またメンバーの日常など、どんな人たちが働いているのかを発信していきます。

  • モビリティ Design

    • 34本

    昨今のモビリティ業界における仕事についてや、デザインの考え方、個々人の想いや人となりなどについて幅広く発信をします。

  • Xデザイン学校での学び

    • 13本

    2022年度Xデザイン学校日曜コースに通う3名の学生が集まって、講義の振り返りやワークショップをしています。

  • グラレコマスターまでの歩み🐾

    グラフィックレコーディングをマスターできるよう日々学んでいます。 どんなことを学んでいるのか、どんな風にトレーニングしているのかを記録していきます🎨

最近の記事

RESEARCH Conference Pop-up in NAGOYAをグラレコしてみた 

こんにちは。グラフィックレコーディング(以下、グラレコ)上達を目指し、トレーニング中のUXリサーチャーのがみです! RESEARCH Conference Pop-up in NAGOYAをグラレコしたので、レポートします。 リサーチカンファレンスとは?リサーチャーの方は、よくご存じのカンファレンスだと思います。 リサーチに精通するスピーカーの方々が、様々なテーマでご自身の経験と知識に基づいた話を共有してくださるカンファレンスです。 カンファレンスの冒頭でも、モデレータ

    • いい人すぎるよ展&やだなー展に行ってきた体験レポ

      こんにちは、野上です。 ※本記事は、2023年11月のものです。うっかり…下書きで眠らせてしまいました😱 先日、クリエイティブディレクター・明円卓さんを中心としたチーム・entakuによる企画展 いい人すぎるよ展&やだなー展 に行ってきました。 日常に潜むいい人を集めた「いい人すぎるよ展」と日常に溢れるちょっとした嫌な瞬間“やだなー”を集めた「やだなー展」です。 前売り券が売り切れ相次いだ話や、過去に開催されていた同様の企画展が大きな注目を集めていたことをSNSで見ていた

      • Japan Mobility Show 2023 参加レポ ~チームメンバーに「乗りたい1台」を聞いたら多様すぎて面白かったお話~

        こんにちは、野上です!2023年10/26(木)~11/5(日)の11日間、東京ビッグサイトにて開催された「ジャパンモビリティショー2023」にリサーチチームのメンバーと参加しました。参加した所感を書いていきます! ジャパンモビリティショー(JMS)とは?そもそも「ジャパンモビリティショー」とは、2年に1度開催されてきた自動車業界の最新技術等を展示する「東京モーターショー」の名称が変更されたイベントです。前回の2021年はコロナ禍で開催中止となったため、今回は2019年以来

        • オーストラリアのゴールドコーストで見つけたモビリティー特集

          モビリティ業界ではたらくUXリサーチャー野上です!目新しいモビリティを見つけるとテンション上がります。 突然ですが、みなさんが旅行に行くと無意識に目に留まるものってなんですか? わたしは先日オーストラリアに行ってきました。ただの旅行ですが、はじめていく場所は、はじめて見るもの、触れるものばかりで、都度気分が高まりました。 今回は、ゴールドコーストのモビリティー特集ということで、自分が使った/見つけたモビリティをまとめようと思います! トラム編トラムは、街の中心を運行して

        RESEARCH Conference Pop-up in NAGOYAをグラレコしてみた 

        マガジン

        • TC Design Magazine
          24本
        • モビリティ Design
          34本
        • Xデザイン学校での学び
          13本
        • グラレコマスターまでの歩み🐾
          3本

        記事

          社会人学校に行ったら、自分が進化するきっかけを掴むことができた!

          こんにちは、野上です! 先日社内の部会で、「社外で学ぶことのメリットや成長できたと感じること」をテーマにプレゼンを行いました。今回は、その内容についてご紹介したいと思います。 中身に入る前に… 発表の目的は「聞き手の方の学びに対するモチベーション向上させること」でした。その為、単に学校での学びをお伝えしていくのではなく、学校に通ったことで、自分自身にどんな変化や気づきがあったのか?を振り返り、発表しました。準備過程では、1年前の自分と今の自分を比べることで、どう変化したのか?

          社会人学校に行ったら、自分が進化するきっかけを掴むことができた!

          社会人学校(UX/サービスデザイン)#10 発表と講評_振り返り

          -長らく下書きに眠っていたnoteを遅ればせながら、公開します- Xデザイン学校全10回の全日程が終了しました。学びに溢れた贅沢な時間であり、貴重な経験をさせていただきました、ありがとうございました。 今までXデザイン学校について更新したnoteを見返すと、心得ておきたい学びが山ほどありますが、とくに習得したい学びを最終回のnoteにもすこし書きます。 心得ておきたい学び1.アイディアの鍵は精度の高いリサーチにありなんだかアイディアがパッとしない時は、とことん調べてみたら

          社会人学校(UX/サービスデザイン)#10 発表と講評_振り返り

          フィールドワークとKA法_振り返り

          京都で行われたX デザイン学校 校外研修に参加。 研修内容は、フィールドワークでファクトを集め、KAカードと価値マップで情報を整理/分析、価値パターンを抽出し、ペルソナを作成する という一連の流れを体系的に学ぶことができる贅沢な学びの時間であった。 今回の経験を通して、改めて「わたしは 自分で見て、聞いて、感じる、一次情報を収集することが好きだな」「チームメンバーと対話を重ねながら情報を整理したり、分析することが楽しいな」と感じた。また、今回「もうすこし〇〇できたらよかった

          フィールドワークとKA法_振り返り

          #05 ペルソナ/シナリオ法 #06 アイディア創出と受容性評価_振り返り

          こんばんは、UXリサーチャーのNogamiです。 今回は、#5のペルソナ/シナリオ法 と#6の振り返りをあわせて更新します。 ペルソナは、ステレオタイプでつくるまずペルソナは、ユーザーインタビューで得られた情報から作成するのが正しい流れ。珍しい人に目が行きがちだけど「ああ~こういう人いるよね」というような私たちの日常に存在しているステレオタイプで作成していくことを学んだ。 ペルソナの大きな役目としては、企画を考えやすくしたり、プロジェクトメンバーの認識をあわせやすくする部分

          #05 ペルソナ/シナリオ法 #06 アイディア創出と受容性評価_振り返り

          #5 チームビルディングは重要だと実感した話

          こんにちは、UXリサーチャーNogamiです。 今回のnoteは、4回目の振り返りの続きです。(5回目、6回目も順次公開します) Xデザイン学校では、UXやサービスデザインを学べる以外に、チームマネジメントについても大切なことを学べていると感じています。最近「チームは、こうやって出来上がっていくんだな~」と実感し、経験を通してチームビルディングの重要さを学びました。 今後もXデザイン学校での学びを最大化させていきたいですし、他チームにも参考になる部分があるかもと思い、どんな

          #5 チームビルディングは重要だと実感した話

          #04 ユーザーインタビュー_振り返り

          こんにちは、UXリサーチャーNogamiです。 Xデザイン学校4回目の講義が8月21日(日)に行われました。それからは、課題を進めながらチームメンバーとの関係性を築いていくことができた密度の濃い1カ月間だったと思います。すっかりnoteを書くのが遅くなってしまいましたが、執筆途中だった講義の振り返りとチームビルディングついて最後まで書き切ろうと思います💪🏻 質的調査の心得今回はインタビューの代表的な手法に加え、インタビューのコツを教わりました。インタビュイーの発言からよいイ

          #04 ユーザーインタビュー_振り返り

          #03 ビジネスリサーチ_振り返り

          おはようございます、UXリサーチャーNogamiです。 Xデザイン学校3回目の講義が7月17日(日)に行われました。 今回もこのnoteを見返したら、自分が学び直せるように丁寧に振り返りを書こうと思います。 #2の講義を終えてはじまったTeamXの取り組み#2エスノグラフィ/行動観察の講義を受けてからあっという間に1ヶ月。7時間の講義とワークでの学びを最大化するために、同じ会社から参加している同僚と欠かさず講義の振り返りを行っている。また、講義中に行ったワークの理解をより深

          #03 ビジネスリサーチ_振り返り

          似顔絵を書くポイント_イラスト教室

          こんにちは、UXリサーチャーNogamiです。 今回は似顔絵についてまとめます。似顔絵のポイントを教わる前は「似顔絵が上手に書けない…正確に特徴を捉得られていないのかな?💦」と思っていましたが、今回受講して「書き方のコツを抑えたらわたしでもうまく書けるかも!」と思えてきました。(思えましたが、いまのところはまだまだです。) 似顔絵を描くポイントさっそくですが、描くポイントをまとめます。 似顔絵を描く際は、まずは輪郭となる丸を書き➞中に薄く十字架を書きます。この十字架が表情

          似顔絵を書くポイント_イラスト教室

          アイコン化のポイント_イラスト教室

          こんにちは、UXリサーチャーNogamiです。 前回は「なぜイラストの勉強をはじめたのか」と「アイコンの基礎」をまとめました。今回もグラレコのパーツとなるアイコン化について書きます。 それでは、Let's go! グラレコのパーツ「アイコン」まずは、講義中に行ったワークを1つご紹介。 「5分でテーマのアイコンを書いてみよう!」 5分間は短く、装飾や色を付けられなかったな…と感じましたが、リアルタイムに会議を可視化する際は早くて、分かりやすく表現することが大事なので、制

          アイコン化のポイント_イラスト教室

          #02 エスノグラフィ/行動観察_振り返り

          おはようございます、UXリサーチャーNogamiです。 心待ちにしていたXデザイン学校がいよいよスタート。事前に講義資料を印刷、紙をペラッとめくる瞬間は大学生に戻ったようで気分があがりました。 このnoteは、2つの目的で更新していきます。 (1)講義を振り返りまとめることで、学びを定着させるための1つの材料とする (2)全日程が終了する2023年2月や、1年後・2年後に見返した際、学んでいた時の心情に戻ったり、学びを振り返ることができる 今後心得ておきたいこと「学生」

          #02 エスノグラフィ/行動観察_振り返り

          イラスト教室で学びはじめました!

          こんにちは、UXリサーチャーNogamiです。 グラフィックレコーディングの練習をするために、1日1グラレポ(グラフィックレポート)を目標にトレーニングしています。 グラレコのトレーニング方法 「自宅でも簡単に練習をはじめたい!」という思いで調べてみると、スピーチ動画やYouTubeの音声を聞きながら練習している人がいることを知り、「わたしもまずは、何かを聞きながら手を動かしてみよう!」と練習をはじめました。 最近のお気に入りは、サムの本解説チャンネルの音声で練習をす

          イラスト教室で学びはじめました!

          デザイン思考が気になるあなたにおすすめ一冊「行為のデザイン思考法」の紹介

          こんにちは、UXリサーチャーNogamiです。 最近「これは読み直したい!実務に活かしていきたい~」と思う本に巡り合ったので、紹介します。 さっそく紹介したい本のお話です。プロダクトを中心に広範囲なデザイン活動を行っている村田智明さんが書いた「問題解決に効く行為のデザイン思考法」を紹介します! 読み進めると、仕事にも活かせるポイントがたくさんあり、あっという間に読破。(なにかのヒントがもらえたり、これ使えそう!という瞬間が読書の醍醐味だと感じています。この本はそんな瞬間が

          デザイン思考が気になるあなたにおすすめ一冊「行為のデザイン思考法」の紹介