歯磨きオルカン

駆け出しの投資家🤔 Write more, Invest more😀

歯磨きオルカン

駆け出しの投資家🤔 Write more, Invest more😀

記事一覧

「イールドカーブ」の意味を理解することで、日本経済をより深く理解する

最近、ニュースなどを見ていると「イールドカーブ」という言葉を聞くようになりました。 「イールド」とは利回りという意味で、「イールドカーブ」は金利の利回りを描く曲…

1

インデックス投資の最高のアクションは「何もしないこと」 そのために投資信託の中身をしっかりと理解する。

投資家に人気の投資信託と言えば、全世界株式(オール・カントリー)とS&Pで、大抵どの証券会社でも、この二つが常に圧倒的な人気を誇っています。 S&Pは米国市場に集中して…

8

ハワード・マークス「金融市場において、楽な時代は終わった。」

ハワード・マークスはウォーレン・バフェットが最も信頼する投資家の一人と知られ、1,200億ドルの資産を運用しています。 ウォーレン・バフェットがかつて、「自分のメー…

13

2024年は大統領選選挙の年。歴史的に、株価は選挙でどう動いてきたのか?

2024年は4年に一度の米国大統領の年ですが、大統領選の年に株価がどのように動くかは気になるところです。 1926年以来、S&P500の指数は累計で1,456,754%のリターンを上げ…

2

世界的な資産運用会社も注目。2024年は日本の劇的な変化の始まりか?

村上ファンドの創設者である村上世彰氏は2023年4月のインタビューで、現在の日本経済を見て、自身の投資人生の中でも、かなり「動きそうな」予感を感じていると述べていま…

40

「この額を投資して夜ゆっくり眠れるか?」と言う視点で、一括投資か分割投資を考える。

前回の記事に引き続き、株式などに投資をする際に、一括投資が良いのか、分割投資が良いのかを考えていきます。 前回の記事でもご説明した通り、投資期間を数十年単位で長…

1

最大50%の大きな下落を受けれる覚悟があるのであれば、一括投資の方が高いリターンを生み出す。

株式投資をするにあたり、いま自分の手元にあるまとまった資金を一括でまとめて投資してしまうか、それとも、毎月5万円ずつといった形で、分割して投資した方が良いかは、…

2

株式好きなバフェットが、なぜ290億ドルもの短期国債を購入したのか?

投資家のウォーレン・バフェットは、妻への遺言の中で、自分の死後、妻の資金の90%を手数料の安いインデックス・ファンドに、残りの10%を短期国債に投資するように指示して…

5

アップルの業績は文句なし。でも株を買うのは少し待つべき理由。

自分自身、iPhone、Mac、AirPods、Apple Watch、iPadと、アップルが出している商品は、ほとんど持っているわけですが、アップルの株を購入するかと言われると、なかなか行…

3

100のニュースを毎日見るよりも、バフェットから1通の手紙で1年間安心できる。

11歳から投資を始め、今年93歳になるウォーレン・バフェットが年に一回、自身が経営するバークシャー・ハサウェイの株主に当てて出す手紙は、世界の状況を理解する上で、深…

8

日経平均株価が最高値。34年続いた日本人の心理的な壁は壊されたのか?

2024年2月22日、日経平均株価が1989年12月29日に記録した38,915円を超えて、最高値を記録しました。 バブル絶頂期の1989年に記録した38,915円は日本人にとって大きな心理…

8

バフェット「100万円あげるから、iPhoneを手放せと言われても、あなたはそれを断るだろう。」

資産14兆円とも言われる世界一の投資家、ウォーレン・バフェットがアップルの株を大量に保有していることはよく知られています。 バフェットは2016年からアップルに対して…

7

EPS(1株当たり利益)とは?純利益を見るだけでは、投資判断をすることができない。

以前、株式投資をする上で最も重要な数値の一つであるPERに関する記事を書きましたが、EPS(1株当たり利益)も合わせて覚えておくと、株式投資をより深く理解することができ…

3

資産が5000万円を超えたら、資本主義のバグを見つけられる?

あるYouTubeの動画を見ていたら資産5000万円を超えたら「資本主義がバグっているのではないか?」と感じるほど、お金に対する意識が変わってきたと述べている方がいました…

61

どの投資商品を買うかではなく、どの資産に投資をするかで、リターンの9割が決まる。

資産運用をしていく中で、「アセット・ロケーション」という言葉をよく聞きます。 アセット・ロケーションとは株式、債券、不動産、金、そして、コモディティなど、どの資…

5

投資信託とETFの違いは?投資信託は、みんなで少しずつお金を出し合う元気玉。

インデックス投資を始めようとすると、まず出てくる言葉が投資信託とETF(上場投資信託)というものです。 この投資信託とETFという言葉は意味が結構似ているので、それぞれ…

7
「イールドカーブ」の意味を理解することで、日本経済をより深く理解する

「イールドカーブ」の意味を理解することで、日本経済をより深く理解する

最近、ニュースなどを見ていると「イールドカーブ」という言葉を聞くようになりました。

「イールド」とは利回りという意味で、「イールドカーブ」は金利の利回りを描く曲線ということになります。

まずは背景知識として、日本は2001年からデフレ化を防ぎ、物価上昇を促進するという考えから世界初の量的金融緩和を実施しました。日銀が大量にお金を市場に供給し、物価上昇率が0%を超えたということを理由に、量的金融

もっとみる
インデックス投資の最高のアクションは「何もしないこと」 そのために投資信託の中身をしっかりと理解する。

インデックス投資の最高のアクションは「何もしないこと」 そのために投資信託の中身をしっかりと理解する。

投資家に人気の投資信託と言えば、全世界株式(オール・カントリー)とS&Pで、大抵どの証券会社でも、この二つが常に圧倒的な人気を誇っています。

S&Pは米国市場に集中して投資するのに対して、全世界株式はS&Pよりも世界中により広く分散されているため、多くの投資家に人気があります。

2024年1月からの新NISAで、この制度の対象となる公募株式投資信託への1月の資金流入額は約1兆3700億円でした

もっとみる
ハワード・マークス「金融市場において、楽な時代は終わった。」

ハワード・マークス「金融市場において、楽な時代は終わった。」

ハワード・マークスはウォーレン・バフェットが最も信頼する投資家の一人と知られ、1,200億ドルの資産を運用しています。

ウォーレン・バフェットがかつて、「自分のメールボックスにハワード・マークスから何かが届いていたら、真っ先に開けて読む。そこにはいつも学ぶものがある」と述べていた通り、マークスの言葉には、他の投資家とは違う言葉の重みがあります。

マークスは近年の金融市場は、金融緩和政策のおかげ

もっとみる
2024年は大統領選選挙の年。歴史的に、株価は選挙でどう動いてきたのか?

2024年は大統領選選挙の年。歴史的に、株価は選挙でどう動いてきたのか?

2024年は4年に一度の米国大統領の年ですが、大統領選の年に株価がどのように動くかは気になるところです。

1926年以来、S&P500の指数は累計で1,456,754%のリターンを上げており、長期的に見れば、どの政党の候補者が大統領になっても、株価は上がり続けています。

そう言った意味で、大切なのは、どの政党の候補者が大統領になるかということではなく、市場にどれだけ長い時間居続けることができる

もっとみる
世界的な資産運用会社も注目。2024年は日本の劇的な変化の始まりか?

世界的な資産運用会社も注目。2024年は日本の劇的な変化の始まりか?

村上ファンドの創設者である村上世彰氏は2023年4月のインタビューで、現在の日本経済を見て、自身の投資人生の中でも、かなり「動きそうな」予感を感じていると述べています。

その理由としては、1990年代は東証全体で数兆円程度であった配当金は、現在は数十兆円に達し、株主還元が進んでいること。それに加えて、金利上昇の期待とインフレが進んでいることから、2023年の時点で、ここ数年は日本企業への投資はす

もっとみる
「この額を投資して夜ゆっくり眠れるか?」と言う視点で、一括投資か分割投資を考える。

「この額を投資して夜ゆっくり眠れるか?」と言う視点で、一括投資か分割投資を考える。

前回の記事に引き続き、株式などに投資をする際に、一括投資が良いのか、分割投資が良いのかを考えていきます。

前回の記事でもご説明した通り、投資期間を数十年単位で長く見ているのであれば、資金を一括で投資してしまった方が最終的には高いリターンを生み出す可能性が高くなります。

ウェルスナビ代表取締役の柴山和久さんによれば、1992年から25年間のシミュレーションで、最初に100万円でスタートし、毎月3

もっとみる
最大50%の大きな下落を受けれる覚悟があるのであれば、一括投資の方が高いリターンを生み出す。

最大50%の大きな下落を受けれる覚悟があるのであれば、一括投資の方が高いリターンを生み出す。

株式投資をするにあたり、いま自分の手元にあるまとまった資金を一括でまとめて投資してしまうか、それとも、毎月5万円ずつといった形で、分割して投資した方が良いかは、どんな投資家でも一度は頭を悩ませたことがあるのではないでしょうか?

結論、一括投資が良いか、分割投資が良いかは、その人の心理的なリスク許容度やどれだけの期間を「投資期間」として考えているかによって、大きく変わってきます。

もし、投資期間

もっとみる
株式好きなバフェットが、なぜ290億ドルもの短期国債を購入したのか?

株式好きなバフェットが、なぜ290億ドルもの短期国債を購入したのか?

投資家のウォーレン・バフェットは、妻への遺言の中で、自分の死後、妻の資金の90%を手数料の安いインデックス・ファンドに、残りの10%を短期国債に投資するように指示しています。

国債は株式に比べてリターンが低く、投資対象としてあまり魅力がないように感じてしまいますが、中にはそれなりのリターンを生み出す国債もあり、少し前は米国の短期国債が話題になっていました。

昨年、ウォーレン・バフェットが290

もっとみる
アップルの業績は文句なし。でも株を買うのは少し待つべき理由。

アップルの業績は文句なし。でも株を買うのは少し待つべき理由。

自分自身、iPhone、Mac、AirPods、Apple Watch、iPadと、アップルが出している商品は、ほとんど持っているわけですが、アップルの株を購入するかと言われると、なかなか行動に移すことができません。

現在、アップルはアクティブなディバイスが20億台を超え、このエコシステムの中で、iCould、Apple Music、App Storeなど様々なサービスを展開し、高い利益(粗利益

もっとみる
100のニュースを毎日見るよりも、バフェットから1通の手紙で1年間安心できる。

100のニュースを毎日見るよりも、バフェットから1通の手紙で1年間安心できる。

11歳から投資を始め、今年93歳になるウォーレン・バフェットが年に一回、自身が経営するバークシャー・ハサウェイの株主に当てて出す手紙は、世界の状況を理解する上で、深い知恵が詰まっていると、多くの投資家が重きを置いています。

今年も2月の終わりにバフェットの株主への手紙が公開されました。

日本のメディアも、手紙の一部を切り抜いてバフェットは「現在の市場はカジノのよう」と株式市場に警戒心を抱いてい

もっとみる
日経平均株価が最高値。34年続いた日本人の心理的な壁は壊されたのか?

日経平均株価が最高値。34年続いた日本人の心理的な壁は壊されたのか?

2024年2月22日、日経平均株価が1989年12月29日に記録した38,915円を超えて、最高値を記録しました。

バブル絶頂期の1989年に記録した38,915円は日本人にとって大きな心理的なハードルになっていましたが、34年かけてやっと1989年の基準に戻ったことになります。

2013年に故・安倍晋三首相が提唱したアベノミクスによって、株価が上がり始めるまで、日経平均株価は一時期7,000

もっとみる
バフェット「100万円あげるから、iPhoneを手放せと言われても、あなたはそれを断るだろう。」

バフェット「100万円あげるから、iPhoneを手放せと言われても、あなたはそれを断るだろう。」

資産14兆円とも言われる世界一の投資家、ウォーレン・バフェットがアップルの株を大量に保有していることはよく知られています。

バフェットは2016年からアップルに対しての投資を開始し、現在ではアップルの株の約6%(約26兆円)を保有し、バフェットが経営するバークシャー・ハサウェイのポートフォリオの中で、アップル株は半分近いウエイトを占めている。

バフェットは自身があまり理解できないテクノロジー企

もっとみる
EPS(1株当たり利益)とは?純利益を見るだけでは、投資判断をすることができない。

EPS(1株当たり利益)とは?純利益を見るだけでは、投資判断をすることができない。

以前、株式投資をする上で最も重要な数値の一つであるPERに関する記事を書きましたが、EPS(1株当たり利益)も合わせて覚えておくと、株式投資をより深く理解することができます。

EPSはPERのベースとなる数値で、EPSとは株券一枚あたりどれくらいの利益が今年出たのかを表す数値です。

EPSは一年会社が上げた利益を、今まで会社が配った株数で割ることで計算され、これを計算することで、一株あたりどれ

もっとみる
資産が5000万円を超えたら、資本主義のバグを見つけられる?

資産が5000万円を超えたら、資本主義のバグを見つけられる?

あるYouTubeの動画を見ていたら資産5000万円を超えたら「資本主義がバグっているのではないか?」と感じるほど、お金に対する意識が変わってきたと述べている方がいました。

お金持ちになる方法は、基本的に起業するか、資産運用するか、相続するかの3つくらいしかないと言われますが、少なくても数千万円単位の一定の資産を持たなければ、労働と消費をひたすら繰り返す労働回帰ループから抜け出すことはできないの

もっとみる
どの投資商品を買うかではなく、どの資産に投資をするかで、リターンの9割が決まる。

どの投資商品を買うかではなく、どの資産に投資をするかで、リターンの9割が決まる。

資産運用をしていく中で、「アセット・ロケーション」という言葉をよく聞きます。

アセット・ロケーションとは株式、債券、不動産、金、そして、コモディティなど、どの資産にどれくらいの割合で投資するかということを決めていきます。

よくアセット・ロケーションとポートフォリオが同じものだと考えている人がいますが、ポートフォリオとは資産配分ではなく、emaxis slimやニッセイ日経225などと言った具体

もっとみる
投資信託とETFの違いは?投資信託は、みんなで少しずつお金を出し合う元気玉。

投資信託とETFの違いは?投資信託は、みんなで少しずつお金を出し合う元気玉。

インデックス投資を始めようとすると、まず出てくる言葉が投資信託とETF(上場投資信託)というものです。

この投資信託とETFという言葉は意味が結構似ているので、それぞれの意味をしっかり理解できている人は少ないのではないでしょうか?

投資信託とは複数の投資家から資金を集めて、運用のプロが株式、債券、そして、不動産などの様々なものに投資して資産を運用していきます。

ソニーやトヨタなどの株を買う場

もっとみる