マガジンのカバー画像

からだ

13
運営しているクリエイター

記事一覧

からだを温め、血流をよくしましょう

からだを温め、血流をよくしましょう

こんにちは。
千葉県佐倉市で、健康器具CS60を使って施術をしています。完全予約制の女性専用の自宅サロンです。

もうすぐ12月ですね。冬みたいに寒い日もありますが、お元気にお過ごしでしょうか。

健康には血流がだいじ、とはよく聞きますよね。「冷えは万病のもと」と、街の薬局ののぼりでもよく見かけます。

冬は血流が滞りやすく、末端の毛細血管がゴースト化しやすいそうです。

酸素や、食べ物で吸収した

もっとみる
発芽玄米、食べてます

発芽玄米、食べてます

こんにちは。CS60佐倉です。

千葉県佐倉市で、CS60という健康器具を使って施術をしています。からだが軽く、すっきりしますので、メンテナンスにおすすめです。

先日リピートでお越しくださったお客さまと、玄米の話になりました。

玄米ってホールフード、完全食と言われますね。食物繊維も豊富です。

玄米の歯ごたえが好きで、私もよく食べています。といっても100%玄米ではなくて、

白米 8割
玄米

もっとみる
やけどにラベンダーオイル

やけどにラベンダーオイル

冬は湯たんぽを使っています。
毎晩支度してから就寝しますが、昨日うっかり右の親指に沸騰直後の湯気が当たってしまいました。ヒリヒリして、放っておくとあぶない気配、、、なので、ラベンダーオイルを一滴垂らしました。こういうときのためにラベンダーオイルの小瓶を1本、台所に常備しています。

やけどするのは何ヶ月に一回だけど、いつも翌日には何事もなかったようになっている。ということは効いてるんでしょう。ラベ

もっとみる
【からだの本】足はどこから始まる?

【からだの本】足はどこから始まる?

そう聞かれたら「股関節から」と答える人が多いのでは。

骨格で考えたら確かに股関節。ですが、足を動かす筋肉は、と考えると、、、大腰筋です。インナーマッスルの代表格。

大腰筋の始まりは、みぞおちのあたり。だから「足の始まりは、みぞおち」です。

これを意識しながら歩くと、とてもいいです。私も実践していますが、からだの内側から大きく動かせます。

・・・
この歩き方のことを、「見るだけで体が変わる魔

もっとみる
家事でからだを鍛える

家事でからだを鍛える

昭和30年代の家事が身体にいい、と聞いたことがあります。

想像するに、、、
洗濯機は2槽式。濡れた衣服は重いから、脱水機に移すとき体幹を使いそう。掃除は、ほうき、はたき、雑巾がけ。雑巾がけ、あれは相当なトレーニングになりそう。買い物は、籠を下げて、肉屋、魚屋、八百屋と回ったんじゃないかな。

(30年代の暮らし、正確に想像できません。。家事のこと、それか、その時代の映画をご存じの方がいたら、コメ

もっとみる
【CS60】梨状筋をゆるめる

【CS60】梨状筋をゆるめる

おしりに、梨状筋という筋肉があります。

そんなに大きくはないけれど有名な筋肉で、股関節の外旋を担います。骨盤の後ろの中央にある仙骨と、大転子(大腿骨の上端)をつないでいます。

梨状筋はおしりの深いところにあって、その下を坐骨神経が通っています。梨状筋が硬くなっていたり緊張していると、坐骨神経を圧迫してしまい、これが坐骨神経痛を引き起こす原因のひとつになるそうですし、坐骨神経痛に限らず、腰痛にも

もっとみる
血管年齢を測ってもらいました

血管年齢を測ってもらいました

去年の秋から近所のプールに通っています。9月からだから、9ヶ月が経ちました。

先生に習うのではなく、行ってひとりで泳いで帰ってくる、それを1日おきのペースで続けています。私に合っているようです。

泳ぎだして、運動ってやはり身体にいいなと感じます。水泳は、特に効率がいいですね。短時間ですっきりして、軽くなって帰ってきます。体内のめぐり、流れをぐいっと良くしてくれる気がします。

股関節、肩関節を

もっとみる
肌寒い日、冷えたら早めに身体を温める

肌寒い日、冷えたら早めに身体を温める

6月に入りました。ここ千葉では今日も雨が降っています。まだ肌寒い日もありますね。

温かい服装をして膝かけも使い、それでも足りないとき、私の家では「ゆたぽん」というものをよく使います。

こちら、電子レンジで温めて使います。電子レンジから出すときはアツアツです。徐々に冷め、ほどよい温かさが何時間も続きます。肩用、足用など用途やサイズがいくつかあるようです。

写真は、真ん中で折りたたむタイプのもの

もっとみる
サウナ雑記

サウナ雑記

1日おきにプールに通っています。サウナが併設されていて、70度くらいのドライサウナに入れます。

「ぬるいわねえこのサウナ」なんて声も、ときどき聞こえてきます。熱いサウナに入り慣れている人にとっては、物足りないのかもしれません。私には、これくらいがちょうどいいようです。

長く(といっても10分か15分くらいでしょうか)入っていると、身体の隅々まで、それこそ内臓まで温まるようで、冬は最高です。

もっとみる
背骨という柱をまっすぐに

背骨という柱をまっすぐに

こんにちは。CS60佐倉です。千葉県佐倉市で、CS60という健康器具を使って施術をしています。

今日は背骨のお話です。
腰に不調のあるかたに、ヒントになればと書いております。

背骨はS字カーブを描くのがいい、とはよく聞きますよね。ゆるやかなS字カーブが背骨にかかる衝撃を吸収してくれる、というのが常識なのではないでしょうか。

でも、そうではない、という説があります。

背骨をS字カーブではなく

もっとみる
氣のエネルギーヒーリングも、しています

氣のエネルギーヒーリングも、しています

こんにちは、CS60佐倉 ヒーリングサロン 青い小鳥です。
千葉県佐倉市で 健康器具CS60 を使って施術をしています。

サロンでは生体電流を調整するCS60だけでなく、「手当て」を大切にしながら施術させていただいています。手当て、言葉を換えると、エネルギーヒーリングです。

昨日お越しのお客さまのお話です。CS60を全身に当てたあと、左右のこめかみに手を当てていたときのこと。手に強い反応を感じ

もっとみる
【CS60】胸郭をゆるめて呼吸を楽に

【CS60】胸郭をゆるめて呼吸を楽に

CS60をひとつ持って以来、自分で自分の身体にCS60を当てて、いろいろ試しています。ここ良い!という場所がいくつもありますが、今日は胸郭のことをお話しします。

胸郭は、肺や心臓をおおう部分です。息を吸うときに大きくなり、吐くときに小さくなります。胸郭がこわばっていると、呼吸が入りにくく、疲労をためこみやすい身体になってしまうそうです。

胸郭をゆるめるために、私が普段よくCS60を当てるのは、

もっとみる
【からだの本のご紹介】「疲れないカラダの使い方図鑑」を読んでいます

【からだの本のご紹介】「疲れないカラダの使い方図鑑」を読んでいます

アレクサンダーテクニークをご存じでしょうか。人間が持つ本来の能力が出せるよう、身体の使い方を教えてくれるボディーワークです。

今日は、アレクサンダー教師による本をご紹介します。木野村朱美さんの『イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑』です。

たとえば。本の初めにある、背骨の位置のことを少し書かせていただくと。

「「背骨は背中側にある」と思っていませんか?」という問いに対して、「いいえ。

もっとみる