マガジンのカバー画像

あとで読んでおきたい忘備録マガジン

271
たかたん個人の興味関心がある記事を集めたマガジンです。私の興味関心を知りたい方はどうぞご覧くださいませ。
運営しているクリエイター

記事一覧

「愛情不足」で育つと、大人になったときに「生きづらさ」を抱え、アダルトチルドレンになりやすい!

皆さん、こんにちは。こうです(@kou_ac_life) なぜ、人は生きづらさを抱えるのでしょうか? 生きづらさとは言わずとも、 人間関係で悩み、 自分のことを責める。 また親子関係で悩んでしまうこと 私たちには色んな悩みがあるかと思います。 こういった悩みというのはよくあることで、 解決をしようと特に考えないことがありますよね。 こういった悩みを抱える背後には、 「愛情不足の家庭で育った」ということが一つの原因になっている可能性があります。 (※愛情不足の家

自己肯定感が低いままで素直さを手に入れようとした話。

「他人の目が気になってしまう」「“自分なんて”と考えてしまう」そう思っている人は大勢いる。わたしもそのひとりだった。 むしろ幼少期から20代までずっと“自信がない人”の見本のような考え方だったので、「他人の目が気になる」という人に「そんなの気にしなければいいじゃん!」とはとても言えない。 自然に“そう思ってしまう”ことをよくないものだと抑えつけてウソのポジティブで身を守るのは危険だし、どんな感情であれ、そう思ってしまうに至る原因があって、それを否定してなかったふりをして生

「感情の劣化」と、身体・言葉の関係。

社会学者の宮台真司氏は、「感情の劣化」や「言葉の自動機械」という言葉を近年良く使います。 それについて、先日こんなツイートをしたところ、「やや受け」くらいの反応を頂きました。 この記事では、このツイートを、もう少し深く掘り下げてみたいと思います。 感情の劣化=身体感覚と言葉のつながりの劣化 人間の感情は、身体感覚と言葉(記号)という、2つの領域にまたがる営みです。 感情を言葉にするというのは、身体感覚の言語化です。 言葉によって感情が動かされるというのは、言葉によって

いい人は受け取り下手。「ありがとう」を口癖にしよう

つい、口をついて出る「すみません」「ごめんなさい」 口癖になっているなら要注意です。 例えば、 ・相手が物を拾ってくれた時に「ごめんなさい」と言って受け取る ・場所をゆずってくれたときに「すみません」と言って受け取る ・これ、やっといたよ!と言われたら「ごめんね」と受け取る 立場を下げる「すみません」「ごめんなさい」は謝罪の言葉です。 自分の罪や過ちを詫びる言葉であり、それ以外はむしろ容易く使ってはいけないです。 なぜか? 悪いことや過ちをしていないのに使ってしまうと、

「好きなコト」をシゴトにするために必要なコンセプチュアルな思考法

少し前に私は「とある就活系のイベント」に登壇させていただきまして、90分ほどブランディングの話をさせていただいたのです。そしてそのイベントには、私の講演の後で何人かの学生さんに質問を受けて私が答えるという時間があったのですね。 最初は就活におけるごく普通の質問に答えてきたのですが、最後の質問にだけ少し答えを考えさせられました。それもかなり深く。 それは、「好きなことを仕事にする方法を教えてください。」という質問。 就活前の学生の切実な質問だなと、彼女の真剣な表情を見て

フリーランスは、なぜ「成長できない」と言われるのか?

半年前にフリーランスになりました。 独立するにあたっての不安は「フリーランスになると成長できないって聞くけど、それが本当だったらイヤだな」ということ。 ぼくが新卒で入ったベンチャーを1年半で辞めて個人事業主になった決め手は、それがいちばん「後悔がなくて面白そう」だったからで、いちばん「成長できそう」だったからではありません。 しかし成長しないと面白くないのも事実ですし、成長できるならどんどん成長したいです。 ということで、せっかくフリーランスになったのなら「フリーラン

【☆Tips】 アルゴリズムがかわると?&プロセスエコノミーの結果報告。

11/17 Tips : アルゴリズムがかわると? &プロセスエコノミーの結果報告。

有料
300

苦しかったら、人間をやめるのもアリ

いま、生きるのって結構シンドくないですか? 暑いのに、マスクをつけて、満員電車にゆられる 職場につけば、会いたくない人と仕事する ランチはゆっくり食べられず 眠たい午後には会議ばかり 遅くまで残業して、仕事はめっちゃ忙しいのに、 給料はまったく上がらない 住宅ローンが不安だ・・・ 老後が不安だ・・・ 2年前のぼく会社員のぼくはストレスの極みで 腹痛からの即日入院 ※過去記事あります、リンクは下に 仕事と人間関係のストレスで カラダは限界を超えた 仕事は理不尽

貧乏フリーランスの働き方4選

収入が安定せずに、日々の生活に喘いでいるフリーランスも多いのでは? この記事では貧乏フリーランスの働き方や、収入を安定させるために必要なことについて、紹介していきます。 貧乏フリーランスの働き方4選貧乏フリーランスから脱出できない原因は次の4つです。 それぞれ解説していきます。 1.安い仕事ばかりを受けてしまう 安い仕事ばかりを受けてしまうと、当然ながら収入は上がりません。 1日フル稼働して、ようやく生活できるレベルの収入しか得られないなんてことも…。 クラウド

よく聞く『仕事で相手に期待しない』 これってどういうこと?

こんばんは、アドバイザーのこうたです。 『仕事で相手に期待しない』という言葉はわりと有名で、デキる人ほど徹底していることです。 検索してもたくさん出てきて、内容は感情(イライラ)に通ずることがメインになっているものが多いですね。 本記事でも近い内容にはなりますが、もっと掘り下げて『なぜ?』をお伝えしていこうと思います。 対上司 対部下 対クライアント 3つの"相手”に期待してはいけない理由をそれぞれ解説いたします。 1.相手に期待するとはどういうことか?一言で言え

1歩踏み出せない人が知らなきゃ損する話

こんな相談が来ました。 なるほどです。 今の会社で今まで通り生活を続けていった先に 理想が叶えられないことはわかってるけど、 目の前に選択肢が複数あって 迷ってる状態ですね。 変わろうと思っても タイミングは迷ってしまいますよね。 僕もプログラミングを始めるかどうか、 転職するかどうか、新しい事業をするか どうか迷っていました。 迷いに関しては持論があるので 投稿にしようと思いました。 参考にしてください。 まず、「選択に正解はない」です。 目の前に選択肢があ

「感動」ってそんなに価値あるもの?

あなたは最近、何かに感動しましたか? 感動する出来事に出会えるのは、人生の喜びですよね。ただ、その素晴らしい感覚故だと思うのですが、「感動」ってちょっと価値が過大評価され過ぎてしまっている部分もあるなと思います。 感動すると何かが変わった感じがする例えばすごく示唆に富んだ映画を観て、驚きや共感や感動を覚えたとします。もちろん、それは素晴らしい体験です。その映画を観て、人生が変わった! みたいなことだって、あるかもしれません。 僕の場合は、あるワークショップに出て、同じよう

+2

モリサワ主催、7/1金、無料セミナー【ロゴデザインとブランディング、フォントえらび〜統一の「いいこと・やりかた」】詳細と申込URLは↓

人って温かいもんだよ

昨日の夜から 今日の朝にかけて 私は夜勤だったのですが 今日のAM3時頃に 「陣痛が来たかもしれない」 と職場に電話があったんですね。 看護師の方ならわかると思いますが 夜勤って最少人数で回している 病院や施設が多いですし しかも夜中に 「今から夜勤に来て!」 と他のスタッフにお願いできるわけがないから 陣痛が来たとは言え そう簡単には 帰宅できないんですよね。 そんな中 「こっちは何とかなるから帰っていいよ!」 「あとはやっとくから大丈夫!」 と当直師長や同