不登校の子供が過去最高の割合になったらしいけど、それにも新しい時代の流れを感じると思った。これからの時代の彼らはもしかしたらダイヤの原石なのかもしれないな。            不登校ひきこもり中退というとんでもない劣等感が15年という時を経て、今の私の底力に変わった事が分かった。

たまたまニュースで見ましたが、平成初期生まれの私も元不登校の高校中退(その後別の学校で高卒の資格を取得しました)です。

有無を言わさず皆同じ、決められた人間関係、決められた時間割、すべてが管理されていて自分の意思を抑え込まれているみたいな感覚はずっとあり、

その圧迫感、不自由さ、強制感、不可抗力というものが人一倍重荷に感じて、

そんな自分を駄目人間、人間失格、出来損ない、根性無し、弱虫、など自分で自分を責めていましたし、

周りは1億%学校に行かないこと=悪いことだと思っていましたし、

周りからも責められ、自分で自分を責め、四方八方からとんでもない責め苦を味わいましたね。

その延長線で30過ぎた今でも管理されるという強制感を伴うサラリーマン生活が人一倍苦痛なんですけど。


でも、最近聞いたのが、


私の元職場の恩師が今は組織のトップなんですけど、私の事を他の授業員に対して、「前ここで働いてたのでこんなすごい奴がいる」的な、個人情報を伏せつつ話のネタにさせてもらってる、もうすでに何人もの授業員に話したという事を聞きました。

「君は俺の自慢だよ」と言ってもらえたので、これは生きてて良かった案件ですよね。じいさんばあさんが聞いたら喜ぶんでないか。


この件に関しては、15年の時を経て大逆転成功!!!

元不登校のひきこもりである私の自伝的な事を他人がまた他人に話しているって、わりと光栄な事かもしれないなと、


私がどん底から復活するって事を実践してきて、ものすごいしんどい思いをしたのが、他人に「世の中にはこんな人居るんだ」って思ってもらって「よし自分も頑張ろう」って思ってくれる人が何人もいとしたら、

私たった一人が間接的に何人もの人に良い影響を与えたというなら、それでその人がまた頑張って他の人に良い影響を与えるというなら、これはすごいねずみ算だなと。


不登校、ひきこもり、高校中退という劣等感が晴れました。


不登校ひきこもり高校中退でなければ、今の自分は居ない、今の精神力はついていない。



不登校引きこもり高校中退のくせに、ビザ取って一人でに海外移住出来たり、2カ国語話せるんですよ。


おもしろいでしょ。

あのとんでもない劣等感や将来に対する絶望感から15年以上経って、やっと。

長かった~。この15年間。


本当、劣等感地獄でした。


不登校引きこもり高校中退という、とてつもない劣等感は今までひたすら人に隠してきた私のダークな一面ですが、

もう昔みたいに劣等感まみれの自分を隠すことはしたくないし、15年前の自分の決断を後ろめたい事とは思わないようにしよう。


劣等感は私の底力に変わってくれたのだから、感謝しないとな、って思えるようになったので。

ものは使いよう。


いつか、


「(全日制の)学校行ってないんだ」「へぇ・・・・・・・(白い目」


から、


「全日制の学校に行かず自宅学習だったんだ」「へー(普通)」


という会話が出来る日が来るんでしょうか。。。


まあ、変な自画自賛は終わりにして、


これからは、団体による平均化よりも、個人による個性開花の時代だと感覚的に感じました。

ひきこもりを悪だと一方的に決めつけて、平均化させるととんでもないダイヤの原石の可能性を平均化という名目で潰してしまう事になるのかもしれない。

オールマイティーに5教科の平均点を上げるよりも、自分の得意分野をがっつり伸ばした方が強みになるのではないか。

ドイツのマイスター制度だったか、何年も前にそれいいなと思った記憶があります。

日本の教育はいかに長所を伸ばすかというよりも、いかに短所をなくすかに重きを置いているような気がしてなりません。

平均が多いから、だからこそ今まで国全体が平和だったんでしょうけどね。

ふつーーーーの一般市民がですら、ふつーーーにiPhone所持ってすごい事ですから。



著名な偉人って間違いなく変人ですけど、彼らが変人でなければ偉人にもなってないし、歴史を変えるような発明、発見など出来なかったのではないか。

おそらく、周りの環境も変人っぷりが許される環境だったんだろうな。

変人がうまいこと活躍して成果が認められれば偉人になるみたいな流れか。


とにかく、人と違うことに劣等感を持つような時代は終わって欲しいですね。

人それぞれ違う個性とか特質があるのだし、みんな同じというのが不自然。

偏差値50の高校から慶応受験するって学生、学校でする一般の授業ではレベル不足だから、特別に自宅学習認められてるとかいうケースもありましたし。

家での勉強が差をつくるってのは確実にあると思うので、

親とか周囲の人がしっかりサポートしてくれるなら、人によっては自分で時間割を組める自宅学習の方がいいのかも。

そして遊びたい友人とだけ遊んでればいい(選択の自由)とも思います。

合わない友人と強制的に会う必要性もメリットもないし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?