カワサキゴロー

独りで酒と飯と本。時々、猫。 立ち飲ミスト。🍺

カワサキゴロー

独りで酒と飯と本。時々、猫。 立ち飲ミスト。🍺

記事一覧

【26日目】オニツカタイガーのウォーキングスニーカー最高

オニツカタイガーのウォーキングスニーカーが届いた。 オニツカタイガーは好きでよく履くのだが、ソールが薄めなので、ウォーキングで長めを歩くために新しく購入した。 …

【25日目】Twitter/マストドンのクロス投稿

昨年末にマストドンを復活させて、すっかりと生活に定着した。 特にTapbotのIvoryがリリースされてから、スマホ投稿のストレスがなくなり、楽しくなってきた。 一方、人間…

【24日目】キングジムの「ペンサム はさめるペンケース スリム」で色々解決。

キングジムの「ペンサム はさめるペンケース スリム」が届いた。 ペンケースには普段使いのペン2本がちょうど収まった。 レビューではペンによっては厳しいかもというの…

【23日目】外出中もSlackのハドル

外出中の私にスタッフがトークしたい時は、携帯電話にコールしてもらっていた。 ただ最近は、Slackに「今、話せますか?」をメッセージが入る。 AppleWatchとiPhoneに通知…

【22日目】AIと私たち

ChatGPTなどの生成型AIが誰でも触れるようになり、またまた・・・ AIのせいであの仕事がなくなるとか 私の仕事は絶対なくならないとか というコメントを見かける。   僕は…

【21日目】SNS/Blogで思考の流れを作る。

Twiiterの騒動以降、日常で特に考えることなく使ってきたSNS/Blogの道具としての存在について振り返る機会が増えた。 ここ数日だけで4本も投稿している。このnoteで5本目…

【20日目】餃子の王将行く時は

回転寿司チェーンはコロナ禍中でもDXをすすめ、来店予約はもちろんテイクアウトもスマホ一つでできるようになってきた。テイクアウトの受取もスマホをかざせば温度管理され…

【19日目】ポメラDM250で脳内をスッキリと

昨年8月に買ってからしばらく経つけど、文章を殴り書くには、ほんとに良い相棒だ。ポメラDM250。 ほんと使ってるの?とか揶揄われたりするけど、私的に欠かせない道具にな…

【18日目】Twitterに4000文字投稿機能

Twitterがついに英文288文字の縛りを超え、4000文字を投稿できるようになったらしい。今はアメリカのTwitter Blueユーザーのみ。 最初に288文字だけ表示されていて、もっ…

【17日目】発熱外来に初めて行った。

前日夜から熱っぽく、節々が痛く、喉もガラガラになっていた。 朝起きて、体温計で測ると37.7度。 すぐに会社へSlackで連絡し、近所の発熱外来へ電話予約した。 発熱外来…

【16日目】Nostrに参加してみる

ジャック・ドーシーがTweetしたことから、一気に話題になったNostrとクライアントのDamus。 https://apps.apple.com/ca/app/damus/id1628663131 秘密鍵と公開鍵でユーザ…

【15日目】初午大祭へ商売繁盛の誓いを立てに行く。

2/5は伏見稲荷大社で初午大祭の日。 伏見稲荷大社公式サイトの初午大祭の歴史が書かれている。 またこぞって求める「しるしの杉」についても丁寧に書かれている。 僕は京…

【14日目】社内学習会は非同期学習に移行してみる。

制作技術系の社内学習会は、講師役スタッフが録画配信にすることにして、非同期学習メインに移行してみることに。 非同期学習に移行メリットは・・・ ・講師役は自分の都…

【13日目】新しい名刺入れのギミック

先日投稿した新しい名刺入れがAmazonから届いた。 ボタン押すとシャキーンと出てくるギミックが気に入っている。 到着したパッケージは、最近の中国製品っぽいミニマルな…

【12日目】面談する側の緊張

スタッフとさまざまな機会に面談をする。 面談をされるスタッフ側のストレスや呪詛はSNSでも割と見かけるが、面談をする側もかなり緊張する。 私は小さな会社の代表という…

【11日目】そばの注文方法

昼ごはんをさっと食べたい時は商店街や駅のカウンターや立ち食いのそば屋に入る。 食券式ではなく、カウンターで注文するタイプのそば屋で最近、気づいたことがある。 お…

【26日目】オニツカタイガーのウォーキングスニーカー最高

【26日目】オニツカタイガーのウォーキングスニーカー最高

オニツカタイガーのウォーキングスニーカーが届いた。

オニツカタイガーは好きでよく履くのだが、ソールが薄めなので、ウォーキングで長めを歩くために新しく購入した。

Amazonの「Prime Try Before You Buy」を選択したので、試し履きしてから決めれば良かったので安心。

自宅で履いてみるとサイズはピッタリだった。なので、購入手続き。

その後、試し歩きしたくなって、自宅から四条

もっとみる
【25日目】Twitter/マストドンのクロス投稿

【25日目】Twitter/マストドンのクロス投稿

昨年末にマストドンを復活させて、すっかりと生活に定着した。
特にTapbotのIvoryがリリースされてから、スマホ投稿のストレスがなくなり、楽しくなってきた。

一方、人間関係や情報の豊富さからTwitterも日常的に使っている。
投稿数は減ったようだが。

マストドンとTwitterの両方で反応見たいなぁという時は、Ore2というアプリでクロス投稿していた。(2023/02/17時点で配信休止

もっとみる
【24日目】キングジムの「ペンサム はさめるペンケース スリム」で色々解決。

【24日目】キングジムの「ペンサム はさめるペンケース スリム」で色々解決。

キングジムの「ペンサム はさめるペンケース スリム」が届いた。

ペンケースには普段使いのペン2本がちょうど収まった。

レビューではペンによっては厳しいかもというのも見かけていたので安心。
参考までに私が挿しているペンは・・・
・ペリカン スーヴェレーン600
・カランダッシュ849 

ペンケースのマグネットがしっかりしてて、無印良品の1日1ページノートの表紙にうまく固定できてる。 

しばら

もっとみる
【23日目】外出中もSlackのハドル

【23日目】外出中もSlackのハドル

外出中の私にスタッフがトークしたい時は、携帯電話にコールしてもらっていた。

ただ最近は、Slackに「今、話せますか?」をメッセージが入る。
AppleWatchとiPhoneに通知が届くので、私もすぐにiPhoneから返信する。
そのあとは、Slackのハドルでトークすることが増えた気がする。
音声的にも特に問題ない。

スタッフはパソコンから/私はiPhoneから、お互いに目の前の環境のまま

もっとみる
【22日目】AIと私たち

【22日目】AIと私たち

ChatGPTなどの生成型AIが誰でも触れるようになり、またまた・・・
AIのせいであの仕事がなくなるとか
私の仕事は絶対なくならないとか
というコメントを見かける。
 
僕はWeb制作会社をやっているが、
AIを自分の会社のミッション達成のためにパートナーなるとしたら・・・と、よく考える。

関係性のイメージは将棋の棋士と将棋AIの関係かな。
研究や試行をともに進める活用。

AIがパートナーや

もっとみる
【21日目】SNS/Blogで思考の流れを作る。

【21日目】SNS/Blogで思考の流れを作る。

Twiiterの騒動以降、日常で特に考えることなく使ってきたSNS/Blogの道具としての存在について振り返る機会が増えた。

ここ数日だけで4本も投稿している。このnoteで5本目。(苦笑)

最近は、Twitter(Blue)/マストドン/note/Blogという組み合わせで試行錯誤している。

現時点でのSNS/Blogの道具としての存在の意味を私なりに仮説。

Twitter(Blue)/

もっとみる
【20日目】餃子の王将行く時は

【20日目】餃子の王将行く時は

回転寿司チェーンはコロナ禍中でもDXをすすめ、来店予約はもちろんテイクアウトもスマホ一つでできるようになってきた。テイクアウトの受取もスマホをかざせば温度管理されたロッカーから受け取れるくらいだ。

さて、餃子の王将も変わらず人気だし、最近は店舗も綺麗でいつも満席。テイクアウト人気もコロナ禍で全世代に定着したように見える。

昼時にお店に行くと、待たされることも多々ある。(お店によるけど)

もっとみる
【19日目】ポメラDM250で脳内をスッキリと

【19日目】ポメラDM250で脳内をスッキリと

昨年8月に買ってからしばらく経つけど、文章を殴り書くには、ほんとに良い相棒だ。ポメラDM250。

ほんと使ってるの?とか揶揄われたりするけど、私的に欠かせない道具になってる。

何かに役立つわけではないけど、頭の中から出たがってる言葉を特に目的もなくポメラDM250のキーボードで書きつける。

内容的にブログにしたくなったら、自ブログのWordPressへ下書きとしてメールしたり。この時はなぜか

もっとみる
【18日目】Twitterに4000文字投稿機能

【18日目】Twitterに4000文字投稿機能

Twitterがついに英文288文字の縛りを超え、4000文字を投稿できるようになったらしい。今はアメリカのTwitter Blueユーザーのみ。

最初に288文字だけ表示されていて、もっと見ると開いて、残りの文字が見える仕様のよう。

レシートみたいとか言われてるけど同感。
読みづらそう・・・

以前からテストされていたTwitter Noteに期待していたんだけど、直球な改修になったのね。

もっとみる
【17日目】発熱外来に初めて行った。

【17日目】発熱外来に初めて行った。

前日夜から熱っぽく、節々が痛く、喉もガラガラになっていた。
朝起きて、体温計で測ると37.7度。

すぐに会社へSlackで連絡し、近所の発熱外来へ電話予約した。
発熱外来は市役所のWebサイトでたくさん案内されていたが、極端に検査時間の短い医院とかいろいろなんだな。

今日は電話したら、たまたまなのか、落ち着いているのか分からない、電話から1時間後には検査予約をしてくれた。

病院に着き、検査を

もっとみる
【16日目】Nostrに参加してみる

【16日目】Nostrに参加してみる

ジャック・ドーシーがTweetしたことから、一気に話題になったNostrとクライアントのDamus。

https://apps.apple.com/ca/app/damus/id1628663131

秘密鍵と公開鍵でユーザー設定。
ユーザーをフォローするには相手の公開鍵を登録など、いろいろと不思議な感じ。

投稿はサーバーをリレーして広がっていくらしい・・・
それって確実に拡散されるかはわから

もっとみる
【15日目】初午大祭へ商売繁盛の誓いを立てに行く。

【15日目】初午大祭へ商売繁盛の誓いを立てに行く。

2/5は伏見稲荷大社で初午大祭の日。
伏見稲荷大社公式サイトの初午大祭の歴史が書かれている。

またこぞって求める「しるしの杉」についても丁寧に書かれている。

僕は京都に住むまで「しるしの杉」は知らなかった。
そのため昨年の初午大祭に午後お遅く参拝に行くと、売り切れており入手できなかった。
今年は午前中に自宅を出発し、ジョギングで伏見稲荷大社へ向かった。

境内も参道もごった返していたが、参拝後

もっとみる

【14日目】社内学習会は非同期学習に移行してみる。

制作技術系の社内学習会は、講師役スタッフが録画配信にすることにして、非同期学習メインに移行してみることに。

非同期学習に移行メリットは・・・
・講師役は自分の都合良い時間で、落ち着いて準備ができる
・受講者は、自分の時間で倍速受講もできるし、一時停止して調べながら学習もできる

デメリットは・・・
・講師役は受講者の表情を見ながら説明を補足したりできない
・受講者は他の人の質疑を聞いて、触発がさ

もっとみる

【13日目】新しい名刺入れのギミック

先日投稿した新しい名刺入れがAmazonから届いた。

ボタン押すとシャキーンと出てくるギミックが気に入っている。

到着したパッケージは、最近の中国製品っぽいミニマルな感じ。
実は好きな感じ。

外装の濃いグレーのアルミもMacBook Proみたいでかっこいい。

名刺枚数は15枚が精一杯なので、名刺を配りまくる職種の人には頼りないだろうけど、私には十分。

あとはギミックが丈夫かだな。

【12日目】面談する側の緊張

【12日目】面談する側の緊張

スタッフとさまざまな機会に面談をする。
面談をされるスタッフ側のストレスや呪詛はSNSでも割と見かけるが、面談をする側もかなり緊張する。

私は小さな会社の代表という立場上、面接をする側が非常に多い。

組織内で立場が上だからという理由だけで、偉そうにできる人の気持ちがしれない。

面接で相談されても、私や自社ができることは限られており、無力感と申し訳なさを感じることが多い。

面接をする時は、緊

もっとみる
【11日目】そばの注文方法

【11日目】そばの注文方法

昼ごはんをさっと食べたい時は商店街や駅のカウンターや立ち食いのそば屋に入る。

食券式ではなく、カウンターで注文するタイプのそば屋で最近、気づいたことがある。

おっさんが店の入り口をくぐり切っていないうちから、大声で注文を言いがちということだ。

特に関西のおっさんにありがち。

カウンターに立って、メニューを見てから注文とかではなく。
店に入るか入らないかの半身の状態で、「スタミナ!」「天ぷら

もっとみる