note_まとめ2019

【2019年まとめ】アジア×医療ヘルスケアnote記事【全30選】

こんにちは!
メプラジャパンCEOの佐藤創(さとうはじめ)です。

はやくも2019年が終わりを迎え、明日からは2020年。
今年3月からnoteをスタートし、合計34本の記事を書きました。
テーマは「アジア×医療ヘルスケア」ばかり。

今年最後の本記事では、2019年に書いた記事を振り返ります!!

2019年・記事アクセス状況

今年書いた34記事の合計アクセス数は約2万ビューでした。
30日連続更新した1ヶ月でのアクセス数が1万だったので、それ以外の期間で特にnoteスタート当時の3記事が1万近く読まれたようです。

画像1

こんなマニアックな内容の記事なのに、多くの方々に読んでいただけて嬉しいです!

ちなみに文字数は全部で 約12万字ほどで、ビジネス書 1冊が6〜10万字らしいので、つまり「アジア×医療・ヘルスケア」をテーマに本1冊分以上の量を書いたようです!がんばった!笑

それでは早速、テーマ別に記事を振り返りながらご紹介します。

1)東南アジア×ヘルステック

【東南アジア版】ヘルステック・スタートアップMAP大公開!!【2019年】

出会った&調べた情報をもとに、はじめてカオスマップを作りました。これを作ったのは3月ですが、各社いろんな動きを見せてマップも変わってきてますね!

有望ヘルステック・スタートアップ22選!!【前編:B2Cオンライン医療@東南アジア 】

カオスマップの中でも注目企業をまとめた記事。
なんとこのあと筆不精が炸裂し、実は後編がまだ書けていません。。汗

▶ インドネシア

巨大勢力争い必至!!ソフトバンクまで?!インドネシア医療業界、大変革の予感!

初めて書いた記事がこちら。そして2019年、一番読まれた記事です。
このバトルは徐々に激しさを増してきており、予測がなかなか当たっているのでは!?

激化する東南アジア・オンライン医療バトル!
①国を動かす医療スタートアップたち

② 平安&Grab 連合軍・Good Doctor Technology

③ インドネシアの雄 halodoc、追いかけるAlodokter

④ ASEAN オンライン医療スタートアップ一覧

この 4つの連載記事では、インドネシア国内の戦いからASEAN全体への波及に関する考察をしました。ここでご紹介したGrab & 平安好医生の「Good Doctor」は12月にインドネシア国内でサービスローンチしました!
これからも要チェック!

▶ タイ

タイのヘルステック事情:官民協働で進むデジタル化

タイにおける医療のデジタル化についてまとめました。ASEANのなかでも高齢化が進む速度が早く、これからの対応が懸念されています。

▶ ベトナム

ベトナムのヘルステック事情:積極的な医療IT政策が後押しするデジタル化

2019年のベトナム・スタートアップ投資の盛り上がり方(差分)はASEANで一番大きかった印象です。多くの投資家がベトナムでの投資を加速しました。来年はさらに盛り上がるのでは!?

2)インド×ヘルステック

インドの注目ヘルステック・スタートアップ!!
【前編:遠隔診療・医薬品配送・在宅医療介護】

【中編:フィットネス・健康管理・医療費】

【後編:医療機器・医療者SNS・医療機関IT】

インドは東南アジアの数年先を行く企業が多く、定期的に足を運んでいます。そして来年は、もっとガッツリ踏み込む予定で準備中!
記事に関しては、インド在住のベンチャーキャピタリストからも「知らない企業があった!」と言ってもらえたのが嬉しかったです。笑

3)ヘルステック・サミット2019

Health Tech Summit 2019: 1日目速報レポート
シンガポールのヘルステック事情

Health Tech Summit 2019: 2日目速報レポート
スタートアップ・トーナメント、注目17社によるピッチ大会

Health Tech Summit 2019: 最終日・速報レポート
中国ヘルステック、DTx、オープンイノベーション!

今年11月にシンガポールで開催された「ヘルステック・サミット2019」の3日間のレポート。来年はもっと日本のスタートアップ・大企業もたくさん参加すると良いなと思ってます!

4)ヘルステック関連勉強会レポート

【開催報告】東南アジア・ヘルステック企業研究会 vol.1

5月に主催した勉強会のまとめレポート。このあと定期開催予定でしたが、コンテンツにこだわった議論をしているうちにいつのまにか次回未定に。。年度内に次回開催します!

世界のヘルステック企業トレンド解説(講演開催レポート!)

アジア以外の地域についての動向をまとめた講演のまとめ記事。この講演のおかげで、先日「デジタルヘルス学会・学術大会」から突然の講演依頼にも対応でき、15分のサマリー版のお話ができました。

5)新興国の医療提供体制・病院経営

新興国で「どこでも誰でも」受けられる医療は存在しうるのか?/新興国の医療提供体制

新興国の医療の入口は「薬局」である。という話を良くするのですが、きちんと文章でお伝えできる、シェアしやすい記事になりました。

新興国の薬局事情:カンボジア編/処方箋ない・本物じゃない・薬剤師じゃない!

日本とのギャップが衝撃だったのか、Twitter / Facebookや個別メッセージでも色んな反応をいただきました。薬局は課題だらけ(=チャンスが多い)ですよね!

病院だって、上場して当たり前!東南アジア・インドの「上場」病院グループ

海外から見ると日本の医療制度は異なる点がたくさんあります。海外では株式会社経営の病院が一般的で、値決めも自由。東南アジアの病院グループもM&Aなどでさらに拡大していますね。

無料で手術し利益率25%、ハーバードが認めるインドの病院:アラビンド眼科病院

大好きなアラビンド眼科病院についての記事。反響が大きく、「私も好き!」という声もたくさんいただきました。これはオススメの記事です!

6)医療の海外展開

医療の海外展開、はじめの一歩!

医療の海外展開を考えたとき、どうやって調査を進めていくか?をまとめました。はじめのはじめの一歩ぐらいの導入編です。

【医療ヘルスケア】日系企業の海外展開事例集:
総合商社 ✕ アジア新興国ver.

2019年は総合商社の医療ヘルスケア事業に関するリリースも増えてきました。各社の戦略が徐々に形になってきており、来年の動向も楽しみです。

海外×医療のビジネスキャリア戦略

医療業界に転職してくるビジネスサイドの人材が増えてきていますが、これからはそこに「海外」の軸をかけ合わせる人がもっと増えて欲しいです。2019年はキャリア系イベントもやってみたい。

7)おすすめメディア・カオスマップ

海外の医療IT・ヘルステック情報収集に役立つメディアまとめ:前編(2019年11月版)

海外スタートアップ調査:おすすめメディア【医療IT・ヘルステック情報収集に役立つメディアまとめ:後編(2019年11月版)】

海外のヘルステック情報収集・スタートアップ情報収集でいつもウォッチしているメディアをまとめました。NewsPicksでシェアしたら予想以上に反響が大きかったのは、メディアだから??

【まとめ】カオスマップ:医療・ヘルスケア版

いろんな切り口のカオスマップをまとめました。網羅性はないですが、アイデアのヒントなどにはなるはず。これも NewsPicks での反響が大きかったです。

8)私の履歴書(みたいなもの)

私の原点。医療に燃えて、海外を飛び回る理由

なぜ文系の僕が医療業界に入り、カンボジアに移住し、病院をつくったりヘルステック企業に投資したりしているのか。その原点について。

カンボジアで病院をつくるということ

カンボジアで株式会社経営の病院をたちあげるまで。なぜカンボジアなのか、なにが大変だったのか?1つの病院をつくるのがどれだけ大変で、どれだけ大きなインパクトを与えるものなか。

9)将来予測

将来予測!!アジア新興国の医療ヘルスケア業界予測(ヘルステック・スタートアップ動向等)

思うがままに将来予測してみました。もっと時間かけて多角的に予測したかったな〜と、読み返して反省。。それはまた改めて書きます。

まとめ

今年書いた記事数は34本。最初の3本は3週連続更新、そして半年間以上の筆不精に反省して11月5日から『30日連続更新チャレンジ』に挑戦しました!!つまり大半は11月以降の記事です。

ノリと勢いで宣言してスタートしたのですが、めっっっっっちゃくちゃ大変でした(笑)。でも連続更新のおかげで、Facebook/Twitter で友人知人からいろんなフィードバックを貰えたり、新しいお仕事・プロジェクトのお誘いもいただきました!

ノリと勢いは大事ですね!

普通に考えたらやらないことにチャレンジできます!
まず「やる!」と決めてコミットしたので、ネタが尽きかけても高熱が出ても出張中でも温泉でまったりしたあとでも、書き続けることができました。

みなさん、沢山の温かいコメント・応援いただき、
ありがとうございました!!

まだ書きたい内容は、テーマごとに多々あります。来年はコツコツと更新していこうと思います。「こんなの知りたい!」というテーマがあればどしどし教えてくださいませ。

今年もありがとうございました!
2020年もよろしくお願いいたします!!

佐藤 創 / Hajime Sato  @hajime_mepla

マガジン「東南アジア・ヘルステック企業研究note」登録はこちら

最後まで読んでいただき、ありがとうございます! より良い記事をお届けできるよう日々情報アップデートしていきます。