ハル(黒崎晴臣)

詩を書く楽器屋さん。アコギ弾き。誰かの心の弦が揺れれば幸いです。

ハル(黒崎晴臣)

詩を書く楽器屋さん。アコギ弾き。誰かの心の弦が揺れれば幸いです。

マガジン

  • エッセイ

    楽器屋で詩人で詩の雑誌の編集長で詩のNPO法人の代表理事である僕のエッセイです。不定期更新。

  • 僕の好きな詩について 現代詩 日本編

    僕の好きな詩について、言いたいことを言うnoteです。日本人の近現代詩に絞ってます。画像はネットから。問題があったらすぐ消しますので教えてください。

  • 自作詩

    自作の詩を集めたマガジンです。

ストア

  • 商品の画像

    広瀬大志 個人詩誌『毒猫 異形篇< 新妖気 壱 > 』

    西脇順三郎賞受賞詩人であり広瀬大志が、かつて自らの手で発行していた個人詩誌『妖気』。その最新版が六連作で再びこの世に舞い戻る。第1弾は2024年に第二回西脇順三郎賞を受賞した詩集『毒猫』のスピンオフ!『毒猫』に掲載された詩篇のアナザーバージョンや、収録作品とそれにまつわる短歌数首、そのほか未収録詩篇など、全7作品を掲載!本作だけでも勿論詩の魅力に溢れておりますが、詩集『毒猫』と合わせて読むことで、より深くお楽しみいただける一作となっております。発売日 2024/4/24 本文34ページ サイズ A5版 限定部数発行
    ¥1,000
    聲℃ 【Said】
  • 商品の画像

    幻代詩アンソロジー Vol.2

    詩人は語り得ぬものに名称を授けなければならない――47人の詩人による幻代詩アンソロジー第2弾!ルールは一つ。「<幻>をおよそ30行で表現せよ」。前作に引き続き、西脇順三郎賞受賞詩人広瀬大志・評論集『吉岡実を読め!』が人気の小笠原鳥類をはじめとするそして参加に名乗りを上げた美しき詩人たちによるシリーズ第2作目がついに完成!【参加詩人】(掲載順・敬称略)黒崎晴臣佐々木漣小笠原鳥類August医ヰ嶋蠱毒鈴木奥ひだり手枕石川敬大天乃絵留八島路佳男草野理恵子藍眞澄祥都圭晴よるのものがたり川嶋ゆーじ一方井亜稀妻咲邦香杉山直弘井上正行柳坪幸佳木葉揺うたもも西川真周神野美紀白島真飯田ひろ高橋加代子鳥井雪M☆A☆S☆H灘奏子まつりぺきんでおひでお山田真佐明佐藤幹夫黒田 ナオ椿美砂子犬伏カイともみん青山勇樹鷹枕可十六夜児島成原島里枝宮永蕗黒崎水華広瀬大志※Vol.3の参加者を募集します。ルールはひとつ「30行で幻を表現すること。」次号参加ご希望の方はrightverse@gmail.comまでご連絡ください。※参加費3,000円を頂戴しております。参加者の方には完成本を贈呈します。A5版全110頁表紙 高橋加代子
    ¥1,650
    聲℃ 【Said】
  • 商品の画像

    広瀬大志 個人詩誌『毒猫 異形篇< 新妖気 壱 > 』

    西脇順三郎賞受賞詩人であり広瀬大志が、かつて自らの手で発行していた個人詩誌『妖気』。その最新版が六連作で再びこの世に舞い戻る。第1弾は2024年に第二回西脇順三郎賞を受賞した詩集『毒猫』のスピンオフ!『毒猫』に掲載された詩篇のアナザーバージョンや、収録作品とそれにまつわる短歌数首、そのほか未収録詩篇など、全7作品を掲載!本作だけでも勿論詩の魅力に溢れておりますが、詩集『毒猫』と合わせて読むことで、より深くお楽しみいただける一作となっております。発売日 2024/4/24 本文34ページ サイズ A5版 限定部数発行
    ¥1,000
    聲℃ 【Said】
  • 商品の画像

    幻代詩アンソロジー Vol.2

    詩人は語り得ぬものに名称を授けなければならない――47人の詩人による幻代詩アンソロジー第2弾!ルールは一つ。「<幻>をおよそ30行で表現せよ」。前作に引き続き、西脇順三郎賞受賞詩人広瀬大志・評論集『吉岡実を読め!』が人気の小笠原鳥類をはじめとするそして参加に名乗りを上げた美しき詩人たちによるシリーズ第2作目がついに完成!【参加詩人】(掲載順・敬称略)黒崎晴臣佐々木漣小笠原鳥類August医ヰ嶋蠱毒鈴木奥ひだり手枕石川敬大天乃絵留八島路佳男草野理恵子藍眞澄祥都圭晴よるのものがたり川嶋ゆーじ一方井亜稀妻咲邦香杉山直弘井上正行柳坪幸佳木葉揺うたもも西川真周神野美紀白島真飯田ひろ高橋加代子鳥井雪M☆A☆S☆H灘奏子まつりぺきんでおひでお山田真佐明佐藤幹夫黒田 ナオ椿美砂子犬伏カイともみん青山勇樹鷹枕可十六夜児島成原島里枝宮永蕗黒崎水華広瀬大志※Vol.3の参加者を募集します。ルールはひとつ「30行で幻を表現すること。」次号参加ご希望の方はrightverse@gmail.comまでご連絡ください。※参加費3,000円を頂戴しております。参加者の方には完成本を贈呈します。A5版全110頁表紙 高橋加代子
    ¥1,650
    聲℃ 【Said】
  • 商品の画像

    小笠原鳥類評論集 『吉岡実を読め!』

    2022〜2023年に現代詩手帖誌上で読者投稿欄の選者を務めた小笠原鳥類による初の詩評集が遂に発刊! プレミアがついてしまい、数多のファンを持ちながらもその詩集を入手することが難しくなっている伝説の詩人「吉岡実」。そのすべての詩およそ280篇と俳句にコメントを書く、という仕事を鳥類氏がやり遂げました。 本書は450ページを超える大作ですが、吉岡実の各詩集や句集ごとのパートに分かれた解説なので、気になる詩集から読み進めていけます!また、かつて氏が詩誌に掲載した評論も収録。 詩の選者が伝説の詩人の作品をどう読むか? そしてそこから導かれる現代詩の未来とは? ライトな語り口と深い知識と詩人らしい鋭敏な感性で編まれた、くすっと笑えてなるほどと唸る鳥類氏流の詩評集。現代詩ファンや、より良い詩が書きたい人は必読の書です! A5版 本文 458ページ 帯文 広瀬大志 ソフトカバー 著者コメント 「白い装丁の本は、大学などの論集でも、しばしば、あるものですが、そこで題名が「読め!」であると、まじめなのか、ふざけているのか、不安になって、読んでしまう人が、いるのかもしれません。読みはじめていただけると、文章が、論文ではないので、びっくりして、最後まで読んでいただけると、うれしいのですが、どうなるのだろう、これから。 この本の文章を書くときに、自分で、これは〈わかっている〉ぞ、と思うことができたこと〈だけ〉を書いているので、ムリをしなくても最後まで読めるようなものになった――のではないだろうか。でも、〈自分では〉わかっていて、読者に説明ができていない独り合点になっているところが、あるかどうか。難解な論考がダメでもないのですが、できるだけ、はっきり書けることは、はっきり書くことを考えたいのです、論考であるなら。そして、他のところで詩を書くときは独り合点だらけ。散文と詩、2種類のものを書いていると思います。複数の書き方で、いろいろなことができる、のでもありますし、いつも同じではなくて、気持ちを変えて新鮮にすること。 出せる答えは、出して、書くこと。〈詩を読むことは難しい〉のように言って逃げない。おもしろいことを考えれば、吉岡実を読むことの答えがあるはず。1冊を書いていて、苦しくなったり、止まったりはしなかったと思っています。」
    ¥3,480
    聲℃ 【Said】
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

twitterにアップした詩たち。2019/10/01~2019/10/15

614 【深部】 怒りは美しくない ルサンチマンには 引き攣れた心ばかりで 良い馨りがしない 激しく叩き付ける言葉から 逃げてゆく 煌めく光の粉を埋葬する営みに 救われることを赤子のように悶えて 僥倖を待つばかりの炎 何故不満は醜く 哀しみに美が宿るか 静かな河の中で 暗い森の中で たしかな沈黙に指を浸し 眼を閉じるとき 清らかな闇が そっと肩をたたく 遠くで蝶が鳴く 光が水のように 流れてゆく 615 【崩壊】 悲鳴の滝が落ち

    • さよなら

      〈暴かれた世界〉は喪失する それは精神の他者を訴えていた 欠けた部分はデントだったのか プラズマだったのか 海が 似合わない色だったから 〈太陽を掴んでしま〉った後で 何を喰らって生きてきたのか 〈世界の終わりがそこで見てる〉 あの静寂と美について だれが捧げえたか 生きるにはまだ早い あの黒い愛の穴を纏って わたしたちの汚穢を吸い 清めていった喉は どこに落ちていってしまったのか 〈からからの温度の中で〉 冷蔵庫のブランドだったのか 美しい誤読だったのか 甲殻類の名前だ

      • 2023/6/3ポエフェスで読んだ詩

        2023/6/3 萩原朔太郎前橋文学館で娘(2歳)と一緒に登壇して協力して朗読するはずが、娘が土壇場で寝てしまったので、爆睡の娘を抱えて発表した詩です。 良かったら読んでみてください😊 『雨の記憶』 あめざあざあじゅうご 君が教えてくれた 朝のアスファルトの輝くこと お店も猫のように睡り目覚めること お花も猫のように睡り目覚めること それから 冬の猫じゃらしが小さいこと 春は猫じゃらしがいないこと 雨は野良猫がいないこと 雨ざあざあじゅうご 君が教え

        • 詩誌評『月の未明 Vol.9』

          詩人 原島里枝さんの個人詩誌『月の未明 Vol.9』に詩を一編寄稿させていただきました。 私はまだ無名極まる、しがなさ100%の詩人なので、私の詩が掲載されたことによって拡販の助力と成ることはできかねますが、せめて詩誌評を書かせていただければと思います。よろしければ最後までお付き合いくださいませ。 『月の未明 Vol.9』は原島さん自身の詩3編と(私を含む)ゲスト3名の詩、及び編集後記で構成されております。特色と呼ばれるシアン・マゼンダ・イエロー・ブラックの通常のイン

        • 固定された記事

        twitterにアップした詩たち。2019/10/01~2019/10/15

        マガジン

        • エッセイ
          5本
        • 僕の好きな詩について 現代詩 日本編
          48本
        • 自作詩
          162本
        • 千の詩篇 twitterにアップした詩
          29本
        • 好きなnote
          4本
        • 朗読と演奏
          8本

        記事

          詩の雑誌を発刊してみました。

          こんにちは。ハルです。 この度「QRコードで朗読が聞ける詩誌 ライトバース」という雑誌をつくりました。 タイトルの通り、誌面のQRコードを読み込んでいただくと、YouTube動画で掲載詩の朗読が聴ける、という仕組みになっています。 創刊号は銀色夏生さんに過去作の掲載をお許しいただき、僕の妻に朗読してもらいました。その他にも総勢14名の朗読や演奏が納められています。 ⇩こちらから収録作品のダイジェストをご覧いただけます。⇩ 売上は諸経費を差し引いて、子供の育成に携わる

          詩の雑誌を発刊してみました。

          【車に轢かれて詩集を出すことにした話】3/3

          詩の同人誌の編集長である筆者の事故体験談を書いてます。全3テキスト中の3番目。この章のみで約4,500文字・平均所要時間9分程度です。 前章はこちら。 ―――――――― 人生でISBN付きの書籍を出版する人は、どれくらいいるのだろう。 ご存知のかたもあろうと思うが、ISBNとは、国際標準図書番号と言って、本の裏表紙などに表示されるバーコードの基になる文字列である。 これを取得していると、その本が国会図書館に保存されたり、書店の機械で在庫を調べてもらえたり、Amazo

          【車に轢かれて詩集を出すことにした話】3/3

          【車に轢かれて詩集を出すことに決めた話】2/3

          詩の同人誌の編集長である筆者の事故体験談を書いてます。全3テキスト中の2番目。この章のみで約2,500文字・平均所要時間5分程度です。 前章はこちら。 ―――――――――――――― ここで、改めて僕の自己紹介をしておこうと思う。僕は事故の1週間前に41歳(後厄・お祓い済み)になったばかりの楽器店の販売員で、ギターと現代詩と家族をこよなく愛する、ごく一般的な成人男性である。 楽器販売員と同時に趣味で詩の同人誌の編集長をしており、最近「詩のNPO法人」なるものを登記して代

          【車に轢かれて詩集を出すことに決めた話】2/3

          【車に轢かれて詩集を出すことに決めた話】1/3

          詩の同人誌の編集長である筆者の事故体験談を書いてます。全3テキスト。この章のみで約3850文字・平均所要時間8分程度です。 ――――――――――――― 「日本の平均寿命である83歳まで生きた場合、車に轢かれる確率は35.8%」という試算をどこかで読んだことがある。3人に1人は楽勝で轢かれることになる。 打率3割5分8厘。人生というスラッガーは、相当な巧打者でもあるようだ。でも、どこかで読んだだけのそんな数値は、僕には無関係だと思っていた。ーーーあの雨の夕暮までは。 昨

          【車に轢かれて詩集を出すことに決めた話】1/3

          僕の好きな詩について。第48回 岡崎体育

          こんにちは。僕の好きな詩について好き放題言うnote第48回は、岡崎体育さんです。 え?岡崎氏、詩を書くの?と思われましたか。そうです。書きません。ただ、曲によっては歌詞があまりに現代詩なので、今回この企画の俎上に乗りました。まずは、詩をどうぞ。それから、詩の後にyoutubeのURLも貼っておきますので、良かったら曲も聴いてみてくださいませ。 ーーーーーーーーーーーーーー 龍 花に香りはある 詳しくはないけど 私に愛はある あればいいなと思う 眼は代を

          僕の好きな詩について。第48回 岡崎体育

          僕の好きな詩について。第47回 渋沢孝輔

          お久し振りです。僕の好きな詩について好き放題言うnote、ひっさしぶりの第47回は、明治大学の教授だった詩人かつ仏文学者、渋沢孝輔氏です。カッコいいです。 ではまず詩をどうぞ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 水晶狂い ついに水晶狂いだ 死と愛とをともにつらぬいて どんな透明な狂気が 来たりつつある水晶を生きようとしているのか 痛いきらめき ひとつの叫びがいま滑りおち無に入ってゆく 無はかれの怯懦が構えた檻 巌に花 しずかな狂い ひとつの叫びがい

          僕の好きな詩について。第47回 渋沢孝輔

          エリザベス・ビショップ「ONE ART」を訳してみました。

          こんにちは。ハルです。 突然ですが、20世紀のアメリカの詩人のうち、最も重要な人物の一人であり、桂冠詩人、ピューリッツァー賞の受賞者でもあるエリザベス・ビショップの「ONE ART」(1976)を訳してみました。 まずは拙訳から、どうぞ。 「ワン アート」 エリザベス・ビショップ 失うことを得ることは そんなに手強くありません 喪失は世に充ち充ちて 災いなんかじゃありません 毎日何かを失くしましょう 鍵を失くして苛立って 無駄な時間を過ごしましょう 失う

          エリザベス・ビショップ「ONE ART」を訳してみました。

          原島里枝さん詩集 「耳に緩む水」を読みました。

          はじめに 原島里枝さんの第三詩集「耳に緩む水」を拝読しました。後書きに僕と妻への謝辞を送っていただいていたり、以前僕が里枝さんにツイキャスでインタビューさせていただいた際に書いてくださった詩「人魚になれなかった」が掲載されていたり、著者ご本人とも普段親しくさせていただいておりますが、さらに、「耳に緩む水」は僕にとって縁の深い詩集と言えます。非常に素敵な作品なので、まだ読んでないかたにお薦めするために、この文章を書かせていただいています。最後までお読みいただけたら嬉しいです。

          原島里枝さん詩集 「耳に緩む水」を読みました。

          詩誌「みなみのかぜ」第九号の感想を書きました。

          こんにちは。ハルです。 今日は僕が所属している同人「聲℃」とも繋がりの深い詩誌「みなみのかぜ」最新刊第九号の感想を書かせていただきました。 よろしければお読みくださいませ。 まず「みなみのかぜ」とは如何なる詩誌かと申しますと、、 2016年4月14日。熊本・大分を中心に、大きな揺れが人々を襲いました。それから一年後の2017年4月14日、詩誌『みなみのかぜ』は創刊いたしました。熊本や大分で被災した者、かつてそこに暮らしていた者、そこに親戚のいる者など、参加する詩人は、

          詩誌「みなみのかぜ」第九号の感想を書きました。

          同人誌を創刊しました。

          こんばんは。ハルです。 急で申し訳ないのですが、同人誌、というものを編集して創刊しました。 同人誌というからには同人というグループがあり、僕もそのひとりです。全部で(今のところ)8人のメンバーなのですが、そのほぼ全てが詩人です。(ひとりだけ、表紙を描いてくださった高橋さんだけは絵を専門にされています。) 詩人、というのは面白い言葉で、たとえば漫画家、小説家、芸術家、というのは「家」がつくので、流派があったり、頑張れば家を建てられたりします。歌手、騎手、というのも「手」が

          同人誌を創刊しました。

          海外詩作品を翻訳サイトで訳してみた その1「永遠」アルチュール ランボー

          こんばんは!新企画が生まれたので、突発的にアップします。 ふと何の気なしにランボーの地獄の季節の一詩篇「永遠」をエキサイト翻訳に投入してみたらとても素敵だったので、シェアです。もちろん、全体的には誤訳です。 では、どうぞ。 【永遠】 アルチュール ランボー 彼女は見つかった。 何。永遠。 それは海が消えた 太陽と一緒に。 魂, センチネル 告白をささやこう ゼロの場合は夜 そして、火の日。 人間の投票、 コモンエルク 今、あなたは道から抜け出している そして、に従って

          海外詩作品を翻訳サイトで訳してみた その1「永遠」アルチュール ランボー

          僕の好きな詩について。第四十六回 立原道造

          僕の好きな詩や詩人について好き放題言うnote、第四十六回は、立原道造です。夭逝した詩人であり建築家でもあった彼の清新な言葉に耳を傾けてみてください。 ではどうぞ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー のちのおもひに 夢はいつもかへつて行つた 山の麓のさびしい村に 水引草に風が立ち 草ひばりのうたひやまない しづまりかへつた午さがりの林道を うららかに青い空には陽がてり 火山は眠つてゐた  ──そして私は 見て来たものを 島々を 波を 岬を 日光月光を だれも

          僕の好きな詩について。第四十六回 立原道造