人気の記事一覧

☆☆☆ 日常的専門へもっぱら編んで問う☆☆☆ 文化心理学 発達・認知・活動への文化-歴史的アプローチ ;マイケル・コール氏 著 / 天野 清氏 訳」を拝読して

新曜社の「ワードマップ」というシリーズがかなりオススメという話

【徒然読書】ほぼ通勤読書 ノーマン祭り③『未来のモノのデザイン』読了

2週間前

『物語戦としてのロシア・ウクライナ戦争』(新曜社)で参照した資料(17種類)のすべてをTakashi Ogata's Webpageに集成しました。以下のURLから閲覧できます(https://sites.google.com/view/to-intro/data)。

えっ⁉️「やまだようこ著作集」が新曜社で1割引⁉️🤩

ただいつものように本を買っただけなのに、感謝をされてオロオロした話

【岩手県立大学授業情報・メディア論】10月19日の授業は対面形式で行い、授業の録画を後にWebclassに限定公開する予定です。内容は、「ロシアの北方領土を巡る偽情報を検証する」テーマの続きと、教科書第一章(初めの方)に基づくロシア・ウクライナ戦争の物語生成の理論モデル紹介です。

☆☆☆ 日常的専門へもっぱら編んで問う☆☆☆ やまだようこ著作集第3巻「ものがたりの発生」を拝読した感想

今日岩手県立大学の後期授業「哲学の世界」一回目を行った。教科書は拙著『物語戦としてのロシア・ウクライナ戦争』(新曜社)。noteに関連する情報や資料をこれからぼちぼち挙げて行くかも知れないので、特に学生の皆さんは時々覗いてみてください。(基本隠すべきこともないので一般公開します)

森田真生「子どものように考える 第1回」(「みんなのミシマガジン」連載)/鎌田東二『翁童論/子どもと老人の精神誌』(翁童論1)

10か月前

国語力とは、日本語力であり母国語力。他の国の文法を用い、比較して国語力をより向上させるきっかけの御本だと想う。

「多数決で普通が決められる」とする。私は「普通じゃないこと」が多い。ただね、それは人は誰しもあることじゃないのかな?(笑)「ぴったりその普通に100%当てはまる人は実はいない」。とすれば、普通も特別も両行し、対立し、かつ同等でもあるよね?(笑)ことばって面白いね☆

夏の読書2023-3 石川直樹

「エスノメソドロジー 人びとの実践から学ぶ」 

9か月前

品田悦一 『万葉集の発明 国民国家と文化装置としての古典』新装版 新曜社

1年前

【やまだようこ著作集 第8巻 喪失の語り―生成のライフストーリー】は私の不登校研究のもとです😊

道に迷う

1年前

#6 【読書感想文】はじめての沖縄

【オススメ本】内田由紀子『これからの幸福について』新曜社、2020

フェルメールのカメラ―光と空間の謎を解く (P.ステッドマン)