SHIORINA HEAVENS PROJECT

各地のHeaven'sの種を育む活動家。

SHIORINA HEAVENS PROJECT

各地のHeaven'sの種を育む活動家。

マガジン

  • 寝て起きてれば良いんじゃけぇ

    出来た人、徳のある人、ましてや天使として生まれたわけでなく、日々を繋いで今日の自分がある。右往左往し四苦八苦する、いくらかの夜と朝を繰り返す中での「変動」をまとめ。

  • ホームスクーリング/エデュケーター

    お家にいる先生みたいな存在。子供の「やってみたい♪」を一緒に叶え、ポテンシャルを引き出すのがお仕事。教え込まずI SEE YOU(Mahalo)の心で寄り添う。

  • 天国の紐とき

    「天国とは 生きている間にみんなで創るもの」それって一体どういうことなの?天国作りはどんな活動なの?Heavens project活動内容や根幹となる考え方について。

ストア

  • 商品の画像

    リンパマッサージ

    体のリンパの流れをスムーズにすることで、老廃物の排出を促進するリンパマッサージ。 血流を良くすることで免疫力を高め、デトックス効果が期待でき疲労感やむくみの改善におすすめです。身体のメンテナンスだけでなく、マッサージの刺激で疲れた心と体を癒やし、リフレッシュすることができます。 /浄化作用/リラックス効果/心身のリフレッシュ感/筋肉の緊張緩和 ※オイルの使用、不使用は選べますお気軽にご相談ください。
    18,000円
    heavensshop
  • 商品の画像

    やさしいヨガ Class 60分

    「呼吸」にフォーカスします。 吐くこと、吸うことを丁寧に始めていきます。 体の内側からリラックスすることに「呼吸」は欠かせません。 自分としっかりと繋がり、ヨガの世界を楽しんでみましょう。
    2,500円
    heavensshop

記事一覧

タイムマシーンで中1に戻る

宝物箱の棚卸しをしてみたら、 中学1年生のメモ、日記は作品のようだった。後編。

宝物箱はタイムマシーン

宝物箱の棚卸しをしてみたら、 中学1年生のメモ、日記は作品のようだった。前編

デザイナーだった頃の話

成ると決めたものには全て成ってきた。 その一つがデザイナーだ。 「なりたい」じゃなくて「なる」。 「やりたい」じゃなくて「やる」。 「すべき」じゃなくて「したい」…

感情について学ぶ

ホームスクーリングで取り入れられる事があるSocial and emotional learningメソッドについてご紹介する。 「道徳」という分野がない海外において、 人としてどう生きるべ…

春からオススメ6つの刷新すべきこと

今までの古いやり方を改めて、新しいパターンへ。 エデュケーターや親御さんへオススメの6つの刷新すべきことをご紹介。 🔵Self reflection 【客観的に自身をみつめなお…

食べることは生きること

人間だれしも共通である【食事】について。 海外生活なら尚更、食文化、生活のリズム、価値観の相違からよくカルチャーショックをうけがちなテーマだ。 今回はホームスク…

子どもへ気づきのチャンスを与える

第3弾、Love and Logic〜子どもへ気づきのチャンスを与える〜 同じ参考文献の他の記事は以下へ↓ 第1弾☆「褒め言葉プラスa」 第2弾☆「子供の成長にあわせて大人はどう変…

子供の成長に合わせて大人はどう変わるべきか

子どもの成長に合わせて、大人はどのように変わっていけば良いのか? 第2弾は「どのように子どもとコミュニュケーションをとるか」 読むと、6つの大人のあるべき接し方の…

褒め言葉プラスa

褒め方がイマイチよく分からない大人向け。 子供に「すごいね」「偉いね」以外の言葉で伝えたいけど、思いつかない。子供への声掛けのタイミング、目的、具体的な方法が分…

圧迫なの規律なの自由なの

子供をサポートする側の大人が理解しておくべき注意点をシェア。 ホームスクーリングを検討している親御さん エデュケーターとして働いてみたい人は勿論のこと、 どの立場…

私の担当科目について

エデュケーターって具体的にどんな科目を教えているの? これまで受け持った科目の一覧とその他にも提供できるクラスをご紹介。 科目ごとに、どのように子供に接するか気を…

更新される命

使命と運命と天命(宿命)を知りたくて、模索し、どうやって今の答えに辿り着いたのかのお話。 気づきは次の気づきへ続いている人生の歩み方を山登りと例えていく。 1)…

Cubaへ大きな支援がない状況 

Heavens projectの一つ【El espectáculo infantil】への支援について ☆昨年の活動についてはこちらへ /昨年から始めた支援活動 日本から お古のリコーダーや楽器、文…

Equity 公平は世界をまるくする 

人は不平等に生まれてくる。 平等に配っていては、差はうまらない。 世界は まあるくならないのだ。 現実を見る。 「みんなが笑っていればいいよね。」を現実にするなら…

明け渡す勇気で楽になるもの 

委ねること、流れに身を任せてしまうことが苦手な人へ。 責任感や自分への厳しさや、これまでの生き方がそうさせているのだろう。 そんな人こそ、3分で気持ちが楽になるお…

現実逃避を分析してみた

疲れた。何もしたくない。 そんな時こそ、対して意味のない動画を見続けるのはどういうことなのかと気になった。 (仮説1)それはきっと、現実逃避 考えなくてはいけな…

タイムマシーンで中1に戻る

宝物箱の棚卸しをしてみたら、 中学1年生のメモ、日記は作品のようだった。後編。

宝物箱はタイムマシーン

宝物箱の棚卸しをしてみたら、 中学1年生のメモ、日記は作品のようだった。前編

デザイナーだった頃の話

成ると決めたものには全て成ってきた。 その一つがデザイナーだ。 「なりたい」じゃなくて「なる」。 「やりたい」じゃなくて「やる」。 「すべき」じゃなくて「したい」から「する」。 20年もの間一つの世界にどっぷり浸かれたのは「好き」という魔法だった。 /ファッション高校の特待生試験に受かった時、面接官に言われた言葉。 「ファッションの話をするときに、あなたの瞳が輝くのよ。」 「通常だと特待生の枠外なんだけど、可能性を感じたのよね。」 /同級生に15年たった後で言われた言

感情について学ぶ

ホームスクーリングで取り入れられる事があるSocial and emotional learningメソッドについてご紹介する。 「道徳」という分野がない海外において、 人としてどう生きるべきか。ということを教わる機会は限られている。 教会や親がベースだ。つまり身近にいる大人次第なのだ。 「人って一体なんなのか」「感情はどこからくるのか」 「自分はどんな人間なのか」「自分と他者との関わりとは」 一生ものの、このテーマに幼い時から切り込めるのは親にとっても子供にとっても学び

春からオススメ6つの刷新すべきこと

今までの古いやり方を改めて、新しいパターンへ。 エデュケーターや親御さんへオススメの6つの刷新すべきことをご紹介。 🔵Self reflection 【客観的に自身をみつめなおす】へ刷新。 学校にありがちな、評価をもらう、テストの成績を点数でもらうとは別の評価の方法について。 ホームスクーリングにおいて説明レポート(授業中の子供の様子や取り組み方など)を親御さんに提出したら、Self reflectionを勧められたことがきっかけ。先生方の目線や評価ではなく、子供自身がど

食べることは生きること

人間だれしも共通である【食事】について。 海外生活なら尚更、食文化、生活のリズム、価値観の相違からよくカルチャーショックをうけがちなテーマだ。 今回はホームスクーリングで料理クラスを担当し食育改善推進委員である、私の目線から2つのことをお話しする。 ①食事と味覚 ②改善の必要があると感じた出来事 ①食事と味覚🔴子どもの方が大人よりも味覚に敏感である 【味を感じる味蕾(みらい)センサー】 子ども時代に発達し、30代〜40代頃には子ども時代の約3分の1まで減る。 味覚の土台

子どもへ気づきのチャンスを与える

第3弾、Love and Logic〜子どもへ気づきのチャンスを与える〜 同じ参考文献の他の記事は以下へ↓ 第1弾☆「褒め言葉プラスa」 第2弾☆「子供の成長にあわせて大人はどう変わるべきか」 「急いで!」と怒りをぶつけずに子供を動くよう促したい。 子ども自ら考えて解決できるように声掛けをしたい。そんな悩みのヒントになるかもしれない。 大人がLove and Logicで接することによって、 子どもは気づきのチャンスを得る。 この参考文献の根幹であるLove and Lo

子供の成長に合わせて大人はどう変わるべきか

子どもの成長に合わせて、大人はどのように変わっていけば良いのか? 第2弾は「どのように子どもとコミュニュケーションをとるか」 読むと、6つの大人のあるべき接し方の例が分かる。 第1弾は「どうやって子供をほめたらいいのか」が分かる記事はこちらへ( 褒め言葉プラスa)☆。 The quality of our life depends on the quality of our choices. ①子供が最も学びを得るチャンスの作り方 /Children learn t

褒め言葉プラスa

褒め方がイマイチよく分からない大人向け。 子供に「すごいね」「偉いね」以外の言葉で伝えたいけど、思いつかない。子供への声掛けのタイミング、目的、具体的な方法が分かるお話。 タイミングと目的/いつ、伝えるのか?The timing Don’t wait for your child to do something “great.” Create great moments at every chance you get.                     子どもが何か

圧迫なの規律なの自由なの

子供をサポートする側の大人が理解しておくべき注意点をシェア。 ホームスクーリングを検討している親御さん エデュケーターとして働いてみたい人は勿論のこと、 どの立場の大人でも子供目線の世界を想像してみることで、 理解を深め寄り添うことができる。 大人の認識として見逃せないのは 【ホームを奪わないこと】 /スクールの前に「ホーム」であることが大前提 ホームは、休憩できる、ホッとする、素でいられる。そのような場所ではないだろうか? どんなにダラしなくても人様に見せるわけじ

私の担当科目について

エデュケーターって具体的にどんな科目を教えているの? これまで受け持った科目の一覧とその他にも提供できるクラスをご紹介。 科目ごとに、どのように子供に接するか気をつけている点にもふれている。 これまで受け持った生徒たち 年齢 ⚫︎4歳から12歳まで。  国 ⚫︎アメリカ、メキシコ、スペイン、日本。 担当してきた科目/スペイン語(スペイン/メキシコ) スペイン語圏の国に住むこと約10年。 スペインとメキシコ両方の国の文化と言語の違いの面白さを楽しみながら伝える。 ▲大切

更新される命

使命と運命と天命(宿命)を知りたくて、模索し、どうやって今の答えに辿り着いたのかのお話。 気づきは次の気づきへ続いている人生の歩み方を山登りと例えていく。 1)方向性を決めて〜山登りを始める〜 3年前は「子供を中心」にして関わっていけば  人生において仕事が、心からやりたいことになると予想し その方向性で出発することにした。 保育士の勉強を始める際に気づいたのは、保育士試験の9科目には以前から興味があり勉強していたことが含まれていたということ。 (保育の心理学・保育原理

Cubaへ大きな支援がない状況 

Heavens projectの一つ【El espectáculo infantil】への支援について ☆昨年の活動についてはこちらへ /昨年から始めた支援活動 日本から お古のリコーダーや楽器、文房具類などを送ったところ、大変喜ばれお礼の写真も送られてきた。 /キューバの社会主義国事情 食料や物資は配給が主。国民全員が国家公務員だ。しかし現在はコロナ後に状況が悪化し、物資の質 や量が少なくなっており、実際に学校を訪れたところ、文房具も設備もほぼ何もない現状が続いてい

Equity 公平は世界をまるくする 

人は不平等に生まれてくる。 平等に配っていては、差はうまらない。 世界は まあるくならないのだ。 現実を見る。 「みんなが笑っていればいいよね。」を現実にするなら 笑えない状況を認めるしかない。 暴力はなくならない。 自然界でも人間界でも同じこと。 でも、教育はできる。自分を律することを教えることはできる。 幸せはマインド次第。 「心の扱い方」目に見えない、でもしっかりと私たちの中にあるもの。 それが、どれだけ、どんなに大事かは感じるしかない。 わざわざ体と心を

明け渡す勇気で楽になるもの 

委ねること、流れに身を任せてしまうことが苦手な人へ。 責任感や自分への厳しさや、これまでの生き方がそうさせているのだろう。 そんな人こそ、3分で気持ちが楽になるお話。 委ねることが難しいあなたへ/恐れごと明け渡してしまえば良い 平和に暮らしたい 幸せを感じて生きたいならば。 /恐れごと明け渡すとは自己開示のこと 認めてしまうことが始まり。 /恐れていることは無いだろうか? 例えば【本音】が言えない。 本当は、平和に暮らしたい。 本当は、もっと幸せを感じて生きたい

現実逃避を分析してみた

疲れた。何もしたくない。 そんな時こそ、対して意味のない動画を見続けるのはどういうことなのかと気になった。 (仮説1)それはきっと、現実逃避 考えなくてはいけないものを考えずに、別のことに縛り付けておく状態。 向き合わなければいけないことに向き合えば、学びが大きいことは分かっている。でも疲れるのだ。 (仮説2)オンとオフの切り替えが苦手 仕事でも好きなことでも、一度始めてしまえば終わりがくるまで止められない。パズルは完成が分かり易いから好きだ。 全てのピースがハマ