マガジンのカバー画像

creative notes #1

373
運営しているクリエイター

#子育て

愛されていて欲しい。

愛されていて欲しい。

夜眠る時に、息子のおでこやほっぺたに口づけする。

その時いつも想うことは、

彼が人に愛されて育ちますように、という事。

本当に優しくて可愛くて素直で面白くて、たくさんの愛されるべき要素を持った子ども。

愛されるためには。
人に何かしてあげられる事があると良いのかな。

辛いことがあった友を、なぐさめてあげられたり。

人のために何かを作ってあげられたり。

人を認めてあげられたり。

求め

もっとみる
思い込みと使命感のアドバイスをやめる 〜岸田ひろ実のコーチングな日々〜

思い込みと使命感のアドバイスをやめる 〜岸田ひろ実のコーチングな日々〜

今回は、私がコーチングの学びの中で気づいたことを書きます。

子どもが困っている時、悩んでいる時、苦しんでいる時、できることなら代わってあげたい。そんなふうに思う親は多くいると思います。でも、実際には代ってあげることはできません。そのかわりに私がしていたことは「ああしなさい!こうしなさい!」というアドバイスでした。

大げさだけど、自分の命よりも大切な存在である娘や息子の未来のために、親として

もっとみる
休校中に大発明しました!名づけて「かじとりゲーム」

休校中に大発明しました!名づけて「かじとりゲーム」

「休校期間中は、できるだけ家庭学習の継続に努めてください」

2週間前、突如、言い渡されたお達しには参りました。

なぜかというと、わが息子(小2・8歳)におきましては、現時点で「家庭学習の習慣」というものがほとんど備わっていないからです。
彼の脳の8割は野球とドッチボールで占領されていて、毎日の家庭学習といえば、学童でやり残してきた宿題を完了させるくらいのこと。

その宿題も、今回の緊急休校パタ

もっとみる
自由とは。

自由とは。

先日、子どものことで、話しになった。

友人がこう言った。
「小学生とかで一人で電車で通学している子を見ると、気の毒に思うんだよねー、勉強させられてかわいそうって。今くらい、遊ばせてやれば良いのにって。」

もう一人はこう言った。

「私にとって、子どもに最適だと思っているのは“褒めて伸ばすこと“、自由にさせてやること」

以前の私は、この二つの意見に賛成で、首をブンブンと縦に振っていた。でも、こ

もっとみる
釣りに行く息子の自立と不安

釣りに行く息子の自立と不安

毎週末、息子が釣りに行くようになりました。友達と行くこともありますが、一人で行くことの方が多いです。友達は習い事で忙しく、毎回付き合ってもくれないんです。

いま中学1年生の息子は釣りが好き過ぎて、釣りのことばかり考えています。Netflix、Amazon、Huluの釣り番組を片っ端から見て、最近はYoutubeで釣り番組を見ています。中古の釣具を売ってるタックリベリーにも通って、掘り出し物を探し

もっとみる
オットの真骨頂を見た

オットの真骨頂を見た

里帰りはせず、東京で産むことにした。
退院後、自宅に戻った後は母に約1ヶ月ほど、泊まり込んで手助けをしてもらった。近所に住む妹もよく手伝ってくれた。

母が帰ってから、新米とうちゃんとかあちゃん、息子の3人暮らしが始まった。

オットの仕事中は赤ちゃんとふたりきり
髪を振り乱し、乳を投げ出し
私の人生史上最大の大変な暮らしが幕を開けた。

ところがどっこいだ。
2ヶ月半が過ぎようとする今、

もっとみる
子どもに新聞記事を一つ

子どもに新聞記事を一つ

 パプアニューギニア海産の武藤北斗です。

 押し付けにならない程度に、僕が楽しんでいる子どもとの無言のコミュニケ―ションがあります。 

 それは子どもにむけて新聞の記事を一つ切り抜きトイレに貼ることです。

 勉強のためなのか、新聞の面白さを伝えたいのか、自分でもこれだという理由はないのだけど、ジワジワと続けています(よくサボるけどなんか続けている)。

 僕なりのこだわりは4点

①親として

もっとみる
昆虫を好きになって世界平和を

昆虫を好きになって世界平和を

かなり大きく出たタイトルですが、私は幼児期から昆虫と接することで、差別が減り、世界が平和になると思っているんです。本気で思っています。

私たち人間から見たら、昆虫はかなり遠い存在なんだと思います。骨の周りに筋肉があるのではなく、殻の中に筋肉があります。幼虫、サナギ、成虫とかなり大きく姿を変えます。羽根が生えます。サナギなんて何でしょうあれ。中身がドロドロに溶けて再生されますからね。どういう工程で

もっとみる
根拠の無いコンプレックス

根拠の無いコンプレックス

「根拠の無い自信」という言葉がありますが、実は「根拠の無いコンプレックス」を持っている人も多いんじゃないかと思います。

私はおこがましくも、今は根拠の無い自信を持っていたりします。なぜそんなお「こがましい人間」になってしまったのか分かりませんが、大学に入ってから根拠の無い自信を持つようになりました。ホントおこがましいですね。

小中高とコンプレックスの塊でした。ネガティブの塊と言いますか。たぶん

もっとみる