マガジンのカバー画像

深月流架雑文集

24
日々の雑感、昔の思い出、ショートストーリー等を集めています
運営しているクリエイター

記事一覧

「トナカイの悩み」

「トナカイの悩み」

 街はずれの書店でさがしていた短編集をやっと見つけ、お会計をしようとレジに向かうと、トナカイが包装の練習をしていた。二本足で器用に立っているトナカイのツノにはサンタクロースがかぶる白のぼんぼんがついた赤い毛糸の帽子がちょこんとひっかけられている。帽子の真ん中くらいの位置には、merryXmas!、という文字の金色の刺繍がされていた。

 クリスマス用の袋に本を入れ、口を閉じ、後ろ側をクリスマスシー

もっとみる
「誕生日」

「誕生日」

「老いてゆく中で」ヘルマン・ヘッセ

 若さを保つことや善をなすことはやさしい
 すべての卑劣なことから遠ざかっていることも
 だが心臓の鼓動が衰えてもなお微笑むこと
 それは学ばれなくてはならない

 それができる人は老いてはいない
 彼はなお明るく燃える炎の中に立ち
 その拳の力で世界の両極を曲げて
 折り重ねることができる

 死があそこに待っているのが見えるから
 立ち止まったままでいるの

もっとみる
🛎️「考えるドラばな」❶お天気ボックス

🛎️「考えるドラばな」❶お天気ボックス

 自分の好きな天気に変えることができる夢のような秘密道具が「お天気ボックス」である。ドラえもん曰く「未来の気象予報士」が使っているものだ。

 のび太は最初は天気を好きなように操るこの道具を嬉々として楽しんで使っていたが、しずかちゃんやジャイアン、スネ夫と言ったお馴染みのメンバーから、晴れにしてほしい、雨にしろ、と言った極めて自己中心的な理由による要望を受けて苦悩するのである。

 さて、ここで未

もっとみる
「エイプリルフールにデルク・ハートフィールドで騙された件」

「エイプリルフールにデルク・ハートフィールドで騙された件」

 アメリカでデルク・ハートフィールドの全集を出版しようという機運が高まっているらしい。そんな記事が今日、目に止まった。

 ※※※※※※※※※

 デルク・ハートフィールドが日本で紹介された時、当時の書店では問い合わせが殺到したという。書店員も寝耳に水の出来事で、なぜ急に、「デルク・ハートフィールド」なるアメリカ人作家の問い合わせが相次ぐのか、対応に窮したそうだ。

 『僕は文章についての多くをデ

もっとみる
「横断歩道の真ん中で祈りを捧げる男」

「横断歩道の真ん中で祈りを捧げる男」

 会議のため、おおよそ二年ぶりに四谷の本部まで足を運んだ。

 四谷駅構内を出ると、多くの人達が交差点手前で信号待ちをしていた。いつもの風景だ。信号が青に変わり、人並みが横断歩道を渡っていく。すると、私の背後でドサっと何か物音が聞こえたので、思わず振り返ると、三十代くらいと思しき男がこぶりのリュックサックをアスファルトの上に置いていた。男はその場で両足を折り、正座をし、頭の上にあった黒いキャップを

もっとみる
「かぼちゃの小倉煮」

「かぼちゃの小倉煮」

 かぼちゃは身体に良いと、母はかぼちゃをやたらと食べさせたがった。しかしかぼちゃの煮物は俺は嫌いだった。ご飯のおかずにならないからだ。

 だから、俺はおかずにかぼちゃの煮物が出てるたびに文句を言ったものだ。

 それでも母は俺にかぼちゃを食べさせたがった。母は夕飯の時間ではなく、おやつの時間にかぼちゃの煮物を食べろと言って出してきた。それは、ただの煮物ではなく、かぼちゃの煮物の上にたっぷりと粒あ

もっとみる

小説の書き方にもルールがある。

「圧倒的なエピソード描写力を会得したい」

 今年に入って、トルストイの「戦争と平和」を読んだことを皮切りに、ヘッセやゲーテやトーマス・マン、あるいはカポーティを再読したりして、やはり、小説の質というものは、エピソード描写力に尽きると思った。

 なので、俺もしばらくは圧倒的なエピソード描写力を身につけるという強い意志を持って創作に臨んでいこうと思う。

 正直、noteもそうだけれど、ネットで挙

もっとみる
「熱帯夜」〜青森にあったとある飲み屋さんのお話

「熱帯夜」〜青森にあったとある飲み屋さんのお話

 青森県は弘前にある量販店に勤めていたのは、三十代半ばの頃だ。店のすぐ近くに、七十代くらいの婆さんが一人で切り盛りしている飲み屋があった。

 引き戸をガラガラと開けて中に入ると、氷水が入った白い発泡スチロールが傍に置かれており、その中に瓶ビールが何本か冷やされている。そしてその上には、小皿に盛られたサラダやら漬物やらが、小さな冷ケースに陳列されていた。

 ビールが飲みたい客は、発泡スチロールを

もっとみる
「ささやかだけれど役にたつこと」〜千葉県四街道市にあった小さな飲み屋さんのお話

「ささやかだけれど役にたつこと」〜千葉県四街道市にあった小さな飲み屋さんのお話

 四街道駅の北口を出て、ロータリーを抜け横断歩道を渡り、細い路地に入ったところに小さな居酒屋があった。

 「絢」という名前のその居酒屋を知ったのは、驚くべきことに五年間住んでいた四街道を離れ、二年半の青森での単身生活を経て、失意のどん底で再び四街道に帰ってきたその時だった。

 決して新しい店ではないのに、どうして知らなかったのか。まあ要するにそのくらい目立たない小さな店だったというわけだけれど

もっとみる
「傾向調べてどうすんの?」

「傾向調べてどうすんの?」

 noteの創作大賞についての投稿が目立つようになってきた。辟易するのは、どの部門が競争率が低いだとか、どういう作品が傾向なのか馬鹿らしい分析を投稿しているもの。ほんと、アホくさいと思うし、そんな暇があったら自分の作品を磨けよ、と思う。

 俺も多くの作品を創作大賞にエントリーしているけれど、だからと言って自分の書きたいことを曲げてまで応募しようとは思わないし、傾向とか競争率とかそんな分析をするこ

もっとみる
「帰宅」(ショートストーリー)

「帰宅」(ショートストーリー)

「何処へ帰るの 海鳥たちよ
シベリアおろしの 北の海
私には 戻る 胸もない
戻る 戻る 胸もない
もしも死んだら あなた あなた泣いてくれますか
寒い こころ 寒い
哀しみ本線 日本海、、、」

 なんだか、聞き覚えのある演歌が鼓膜を震わせる。

 夜10時半の内房線。ボックス席にひとり腰掛けていた。ストロング酎ハイのアルコールが全身を駆け巡る。僕は今日も、酒の力を借りて、束の間の逃避空間にいた

もっとみる
「紅い月」【原稿用紙30枚】

「紅い月」【原稿用紙30枚】

 田坂さんが血液の癌で死んだのは、俺が青森の店に転勤になってから十ヶ月後のことだった。配属先である靴売場の上司だった。病魔は田坂さんのまだ若い肉体をあっという間に蝕んだ。

 古い病棟の廊下を非常灯のあかりがぼんやりと照らしていた。リノリウムの床は傷だらけで、あちこち塗装が剥げ落ち黒いシミができている。

 ある日、田坂さんの病室を退出した俺は、死の匂いに満ちた廊下を重たい足取りで歩いていた。外来

もっとみる
「祖父について」

「祖父について」

 祖父について書いてみようと思う。その前に、俺の生まれた街について。

 俺が生まれた家は、市内を横断する唯一の私鉄「K」駅近くの国道沿いにあった。国道沿いだと言っても、歩道のかわりにあるのは下水の側溝で、コンクリートの蓋が所々ついているだけだった。大雨が降れば水が溢れた。俺たちは側溝に落ちないように、足元に若干の注意を払って歩かなきゃならなかった。国道には自家用車以外に、実に多くの種類の自動車が

もっとみる
「そのドアの向こうに在るもの」【原稿用紙32枚】

「そのドアの向こうに在るもの」【原稿用紙32枚】

 Kはインターホンの音で目を覚ました。カーテンを取り付けていない四畳半の部屋の窓から、真夏の陽光が降り注いでいる。
 Kは半身を起こした。そして、まず、昨日の競馬で大負けしたことを思い出す。
 「クソッタレ、、、」
 掠れた声でそうひとりつぶやいた。そして、のそのそと寝床から起き出し、玄関口のドアスコープを覗いた。黒い上下のスーツに黒い無地のネクタイ。まるでこれから葬式にでも行くような風体の二人が

もっとみる